アーカイブ

2013年12月

アルデンテの歌と静かなる女優

12月25日(水) 晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  レトルトパスタ(ポロネーゼ)
    鶏ガラ野菜スープ
P1020137



















夕食  赤ワイングラス2杯
    ひれカツ コロッケ ご飯
P1020146




















本日は晴れ。
クリスマス。
ジーザス。
朝の寒さに慣れてきた。
午前中は指導の準備。
ランチはレトルトパスタ。
青の洞窟のポロネーゼ。
うっかり麺をゆですぎる。
Eテレ「0655」のアルデンテの歌を思い出す。
パスタの魂・アルデンテ。

食後は録画済みの埼玉テレビ「太陽にほえろ」を見る。
ジーパン刑事シリーズ。
「汚れなき刑事魂」。
水谷豊出演。
松田優作との競演。
若いときから演技派の二人。
たまらない。

午後より仕事。
車中ではブックオフで買った
「文藝」秋号の松田青子「英子の森」を読む。
テンポのいい文体にひかれる。
森って何なのか、展開が気になる。

夜11時帰宅。
赤ワインで乾杯。
妻が東京駅で買ってきたまい泉の
ひれカツとコロッケを食す。
確かに美味しいが、
スペースパンの手作りのほうがやはりいい。
料理は心だな。
フジテレビ「笑っていいともXmas特大号」をリアルタイムで見る。
モノまね歌合戦で出演陣が盛り上がるも、
タモリは相変わらずマイペース。
つづいて録画済みのNHK「ドキュメンタリー夫婦」を見る。
「甲斐性なしと静かなる女優」。
P1020145



















莫大な借金をかかえた放送作家の夫を支え、
懸命に働いてきた女優佳那晃子が病に倒れ、寝たきり状態となり、
今は妻の医療費の支払いに、収入をすべてつぎ込み、
明日も知れぬ暮らしをしている。
まさにどん底である。
夫婦の絆は深まったが、先は見えない。
非常に重いドキュメント。
夜1時就寝。


よろしければポチっとお願いいたします😄


 
人気ブログランキングへ

喜久寿のどら焼きと鶏ガラ野菜スープ

12月24日(火) 晴れ

朝食  フランスパン2枚 ヤクルト 日本茶 
昼食  焼鮭 ご飯 みそ汁 
P1020131



















夕食  日本酒熱燗2合
    鶏ガラ野菜スープ
    ごぼうとベーコンの炒め物
P1020133P1020134








































本日は晴れ。
クリスマスイブ。
あまり雰囲気はない。

午前中は指導の準備。
超はやめのランチは焼鮭定食。
スペースパンで鮭を焼く。
焦げ目もなく、適度な焼加減がうれしい。
おやつはいただきものの
大阪・喜久寿のどら焼き。
P1020132



















栗入りで、あんこの具合がとてもいい。

昼より仕事。
外は冷え込みが厳しい。
浅草寺境内は正月の準備が
着々と進んでいる。

夜10時半過ぎ帰宅。
日本酒熱燗で乾杯。
昨晩のローストチキンの残骸で
とった鶏ガラ野菜スープを食す。
濃厚な出汁だな。
ラーメンにしてもいいかも。
テレ朝「報道ステーション」をリアルタイムで見る。
小さな猪瀬知事が都庁を去る。
都知事選には50億かかるという。
巨費をかけた茶番劇が続く。 
猪の次はねずみだから 
舛添要一なのか。
フィギュアスケートは
ソチ五輪の日本代表が決定。
テレビは大騒ぎだが、
あまり興味がない。
ましてやカーリングなる競技など、
何が楽しいのか、理解できない。
跳ぶ、回る、転がす・・・
人間は面白い。
夜12時就寝。




よろしければポチっとお願いいたします😄


 
人気ブログランキングへ

天皇誕生日のクリスマスパーテー

12月23日(月) 晴れ

朝食  フランスパン2枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  親子丼セット(六本木 いづ味)
DSCN0426



















夕食  赤ワイン、シャンパンなど。
    ローストチキンほか

本日は晴れ。
天皇誕生日。
朝から仕事。
外は青空が広がるが、
寒さは厳しい。

ランチは六本木泉ガーデン内の
そば屋「いづ味」で
親子丼セット。
900円。
まずまず、無難な味。

夕方仕事終了。
午後5時すぎ帰宅。
妻と妻の友人のクリスマスパーテーに途中参加。
P1020128



















P1020129



















ロゼのシャンパンで乾杯。
高級赤ワインでさらに乾杯。
竹松のローストチキンをいただく。
見事に美味い。
竹松の鶏はやはり違う。
味に深みがある。
しばし歓談し、
夜10時すぎ散会。
テレ朝「報道ステーション」をリアルタイムで見る。
天皇陛下の記者会見。
「天皇という立場は孤独である」という発言が印象に残る。
その苦労・心中は計り知れない。
陸上自衛隊の銃弾1万発の国連軍への提供。
安倍政権の暴走がはじまった。
集団的自衛権の行使、徴兵制の復活が現実化してきた。
あな恐ろしや。
 つづいて録画済みのNHK「ドキュメント72時間」を2回分
「巨大書店」と「巨大郵便局」を見る。
仕事から脱落し、精神世界に救いを求める男性、
全国の児童養護施設にクリスマスカードを送る孤児院出身の会計士など、
世の中にはいろいろな人生ドラマがあるなと
少し感慨に耽って、
夜11時過ぎ就寝。



よろしければポチっとお願いいたします😄


 
人気ブログランキングへ

浅草オマージュとゼログラビティと神谷バー

12月22日(日) 晴れ

朝食  フランスパン2枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  ランチコース(浅草 オマージュ)
夕食  電気ブラン 生ビール ジントニック
    串カツ ジャーマンポテト 湯豆腐など
    (浅草 神谷バー)
DSCN0422DSCN0423DSCN0425




























































本日は晴れ。
本日は休み。
うれしい休み。

午前中は明日の指導の準備。
ランチは
徒歩圏内の浅草のフレンチレストラン「オマージュ」へ。
6000円のコース料理をいただく。
はじめてのオマージュ。
ミシュラン☆を獲得している。
店内はややせまいが、落ち着いた雰囲気。
アミューズブーシュ
DSCN0416



















メバチ鮪大トロのミキュイ
DSCN0417



















金時鯛のポワレ 巻海老のブーダン
DSCN0418



















紀州鴨胸肉のロティ
DSCN0419



















温かいショコラのビスキュイ。
DSCN0420




















フレンチには全く慣れていないが、
見た目も味も素晴らしい。
ミシュラン☆も納得。
我が家の食堂に仲間入りだ。

午後は映画鑑賞。
バスで錦糸町へ。
TOHOシネマズ錦糸町で
話題の映画「ゼログラビティ」を見る。
%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%86%E3%82%A3














はじめての3D映画。
内容はたいしたことないが、
宇宙空間を3Dで初疑似体験。
すごい技術。
ここまで進化したのかと少し感動する。
主演のサンドラブロックはさすがの演技。
スタイルもいい。
船長役のジョージクルーニーは
宇宙飛行士、ましてや船長には似つかわしくない。
信頼できない、宇宙のプレイボーイ。
映像は文句なし。
迫力満点。
90分と短いが、自分も宇宙にいるような
不思議な感覚を堪能する。

夜7時半過ぎ浅草着。
新しくなった神谷バーで
電気ブランと生ビールで乾杯。
DSCN0421



















串カツはじめ、各種料理をつまみ、
妻とゼログラビティを語り、
向かいの席の群馬在住のシニアの方と群馬を語り、
いい気分になって、
夜9時過ぎ帰宅。
充実の師走の日曜日。
もうすぐサンタもやってくる。
ほろよい気分で
夜11時すぎ就寝。




よろしければポチっとお願いいたします😄


 
人気ブログランキングへ

椿屋贅沢ランチとタワーリングインフェルノ

12月21日(土) 晴れ

朝食  フランスパン2枚 ヤクルト 日本茶 みかん
昼食  ズワイガニと冬野菜のトマトクリームパスタ
    (椿屋珈琲店 六本木茶寮)
DSCN0412



















夕食  日本酒熱燗2合
    厚揚げとニラと豚肉の炒め物
    ごぼうと人参のマヨネーズ和え
P1020121P1020122








































本日は晴れ。
長く続いた氷雨もやみ、
晴れ渡る空。
青空に感謝。
朝から仕事。

ランチは椿屋珈琲店 六本木茶寮で
ランチセット。
今回はズワイガニのクリームパスタ。
とろける美味さ。
トマトクリームが絶品。
カブラなどの冬野菜がさりげなく
パスタとからみ、
ズワイガニの香りを堪能する。
しばしトランス状態。
デザートはショコラシフォン。
DSCN0413DSCN0411







































珈琲やサラダ、オマール海老のスープもついて、
計2000円。
ハードな土曜日を乗り切るには
これぐらいの贅沢はなんのその。
今をけちってどうする。
自分に言い聞かせる。

青山ブックセンターで
来年の動物カレンダーを買って、
仕事再開。

帰路に利用する中央線は週末で混雑。
忘年会シーズンに入り、
泥酔客も増えてきた。

夜11時半過ぎ帰宅。
日本酒熱燗で乾杯。
疲れた身体に
安めの日本酒がカツーンと効く。
厚揚げとニラと豚肉の炒め物は
味濃いめで食が進む。
さすがにご飯は控える。
P1020127P1020124







































録画済みのテレ東映画「タワーリングインフェルノ」後編の
ラストシーンを見て、
オハラハン消防隊長役の
スティーブマックィーンは
やっぱりかっこいいな、
建築家のダグ役の
ポールニューマンはインテリ風で
ワイルドなマックィーンと対照的で
素敵だなと、
男ながら男に惚れて、
ちょっといい気分になって、
夜1時半過ぎ就寝。




よろしければポチっとお願いいたします😄

 
人気ブログランキングへ

このページのトップヘ

見出し画像
×