アーカイブ

2016年04月

あっさりパスタと焼き肉の宴

4月24日(日)  晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  青菜とソーセージのパスタ
IMG_4706















夕食  赤ワイン
    各種キムチと各種焼き肉
    (学芸大学 関本恭平)
DSC_0732













本日は晴れ。
連日の快晴。
春が本格化する。

午前中は豆柴ジーラの散歩。
浅草六区周辺を歩く。
陽春の日差しを浴びて
トコトコ歩く。
周囲のウォーカーを笑顔にする。
平和なひととき。

ランチは手作りパスタ。
青菜とソーセージの
あっさりパスタ。
粉チーズをたっぷりかけて食す。
休日のランチパスタ。
ほっこりする。

食後はしばしくつろぎ、
夕方より外出。
学芸大学で妻とエステの先生と待ち合わせ、
人気焼肉屋「関本恭平」で
焼き肉パーテー。
赤ワインで乾杯。
キムチの盛り合わせ、
各種焼き肉を食す。
ホルモンは食わず嫌い。
カルビ、ロース、ハラミ、レバーを食す。
文句なしのジューシーミート。
大好きなごぼうキムチも美味しい。
大満足。
しばし談笑して、
夜8時半過ぎ散会。
DSC_0728DSC_0733DSC_0734









































夜10時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
ハーゲンダッツの
カップバニラを食し、
録画済のEテレ「びじゅチューン」を見て、
「敢えて湖畔」なる歌とアニメに感心して、
長い留守番にもたえて、
絶大な信頼をよせてくれる
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。
IMG_4689















よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

手作りチャーハンと手作り麻婆茄子と代官山

4月23日(土) 晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  チャーハン
    味噌汁
IMG_4668















夕食  赤ワイングラス2杯
    麻婆茄子
    わかめ酢
IMG_4669















本日は晴れ。
気温上昇。
春うらら。

朝から仕事。
浅草寺境内は朝から
アジア系のツーリストで賑わう。
巨大な鯉のぼりが青空に舞う。

午後1時過ぎ一旦帰宅。
ランチはチャーハン。
手作りチャーハン。
塩加減ナイス。
素敵に美味しい。
手作り味噌の
わかめの味噌汁もOK。
手作りが一番。

午後より仕事再開。
外はポカホンタスで
車中では睡魔が襲うも
新潮文庫「ボタニカルライフ」いとうせいこうを読む。
ドラマ「植物男子ラベンダー」好きには
たまらない面白さ。

夜7時半過ぎ帰宅。
赤ワインで乾杯。
麻婆茄子を食す。
適度な辛味と
ひき肉とナスの絶妙な食感を楽しむ。
食が進む。
ご飯も完食。
外食より内食。
家ごはんマンセー。
テレ東「アド街ック天国」を見る。
代官山特集。
あこがれの街。
何もかもがシャレオツである。
宝くじが当たったら、
住みたい街ナンバー2である。

代官山の散歩が似合いそうな
セレブ犬ジーラの歯磨きを手伝って、
夜10時半過ぎ就寝。
DSC_0726













よろしければ、ポチッとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

 

春うらら チキン弁当と鮭のちゃんちゃん焼き

4月22日(金) 晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  ミックス弁当
    (浅草 ふなちゅう歩)
    インスタント味噌汁
IMG_4640















夕食  赤ワイングラス2杯
    鮭のちゃんちゃん焼き
    わかめ酢
IMG_4665















本日は晴れ。
気温上昇。
春爛漫。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて、
豆柴ジーラの散歩。
ポカホンタスの
隅田公園を歩く。
ほっこり日向ぼっこ。
帰路に修学旅行の集団が
豆柴ジーラに声掛け。
尻尾をふってこたえる。
まわりを笑顔にする
天使犬ジーラ。
DSC_0698
























ランチは妻が仕事で日帰り出張中のため
一人ランチ。
浅草寺裏のふなちゅう歩で買った
ミックス弁当。
10%割引クーポンを使って
450円。
鶏肉の揚げ物がいろいろ。
コスパよし、味よし。

午後より仕事。
浅草寺周辺は
ちょうちんが飾られ、
祭りモードに入りつつある。

夜10時半過ぎ帰宅。
赤ワインで乾杯。
鮭のちゃんちゃん焼きを食す。
北海道の郷土料理。
味噌仕立てのタレがナイス。
身体がやさしく温まる。
テレ朝「報道ステーション」を見る。
スポーツも一新。
さわやかな演出。
報道番組から泥臭さが消滅する。
時代の流れか。
クセのあるキャラがほしい。

就寝中、たまにクークー
かわいいいびきをかく
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。
IMG_4652















よろしければ、ポチッとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

ハインツパスタとキムチ炒めと古カフェ

4月21日(木) 曇りのち雨

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  牛肉とイベリコ豚の粗挽きボロネーゼ
    (HEINZ)
IMG_4635















夕食  赤ワイングラス2杯
    豚肉とレタスのキムチ炒め
    青菜と油揚げの煮びたし
    わかめ酢
IMG_4637















本日は曇り。
曇天の陰鬱な空。
午後から雨の予報。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて、
豆柴ジーラの散歩。
隅田公園を歩く。
人は少ない。
風が強い。
静かで平和なひととき。

ランチは妻仕事で外出中のため
一人ランチ。
連日の一人ランチ。
独身時代を思い出す。
ハインツの大人向けパスタソース。
牛肉とイベリコ豚の粗挽きボロネーゼ。
茹でたパスタ麺とフライパンでからませる。
粉チーズをたっぷりかけて食す。
それなりに美味しい。

午後より仕事。
雨が降り始める。
気温も低下。

夜10時半過ぎ帰宅。
雨は降り続く。
赤ワインで乾杯。
豚肉とレタスのキムチ炒めを食す。
ご飯に合う。
適度な辛味で食が進む。
録画済のEテレ「ハルさんの休日」を見る。
群馬・高崎の蔵カフェ。
明治の建築。
古カフェはいい。
ハルを演じる渡部豪太の控えめの演技もいい。

古カフェも似合いそうな
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。
DSC_0715













よろしければ、ポチッとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

歯医者とイサの氾濫とポトフとタコ刺

4月20日(水) 晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  トースト 目玉焼き
    コーンスープ
IMG_4629















夕食  赤ワイングラス2杯
    ポトフ
    タコの刺身
    わかめ酢
IMG_4631















本日は晴れ。
青空が爽やかに広がる。
気温上昇。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて、
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園は保育園児が占領。
浅草寺裏を激走する。
アジア人ツーリストたちが
ジーラの激走を激写する。
国際犬ジーラ。
浅草寺に巨大なこいのぼり登場。
5月は近い。
三社祭も近い。
DSC_0700













ランチは妻外出のため、
一人ランチ。
前歯をかばって、
トーストと目玉焼きと
ポッカのコーンスープ。
物足りない。

午後より歯医者。
差し歯の補強。
1回の診療で終了。
ほっとする。
年齢を重ねるにしたがって、
歯の大切さを身にしみて実感する。

つづいて仕事。
外はポカホンタス。
歯が補強され、気分もいい。
車中では木村友祐「イサの氾濫」を読む。
東北文学。
イサおじさんが実に魅力的である。

夜8時半過ぎ帰宅。
赤ワインで乾杯。
じゃがいも入りポトフを食す。
やさしい味わい。
前歯をいたわりながら食す。
タコの刺身もナイス。
IMG_4634















久しぶりのタコ刺。
ぷりぷりの食感がうれしい。
リアルタイムのテレビはつまらないので、
録画済のNHK「新日本風土記」を見る。
祇園の特集。
舞妓と芸妓。
どちらも美しい。
厳しい稽古ゆえの美しさ。
つづいて「ドキュメント72時間」。
新宿ディスクユニオン昭和歌謡館に密着。
昭和歌謡に魅せられる老若男女。
人間ドラマがある。
長く続けてほしい。

犬が虫歯や歯の病気になると
人間より辛い思いをして、
場合によっては全身疾患を招くという。
歯磨きは重要である。
長生きしてほしい豆柴ジーラの
歯磨きを手伝って、
夜11時過ぎ就寝。
DSC_0705













よろしければ、ポチッとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

イサの氾濫
木村 友祐
未来社
2016-03-07

 

このページのトップヘ

見出し画像
×