アーカイブ

2016年09月

バーガーランチとエリタージュと肉じゃが

9月24日(土)  曇りのち雨

朝食  ヤクルト 日本茶 にんにく玉
昼食  チーズバーガー
    フレンチフライS
    ダージリンティー
    (新高円寺 バーガーキング)
DSC_1690













夕食  赤ワイングラス2杯
    肉じゃが 麻婆豆腐
    おにぎり2個(鮭 たらこ)
IMG_6772















本日は曇り。
気温低下。
朝から仕事。
外はすっかり秋の様相。

ランチは新高円寺駅近くの
バーガーキングで
チーズバーガーと 
フレンチフライのS、
ダージリンティー。
390円。
安い。
時間がないのでやや慌ただしい。

午後より仕事再開。
外は雨が降り出す。
徐々に激しくなる。
油断できない。

夜8時過ぎ帰宅。
妻外出中のため、
豆柴ジーラがくるくる回る。
いつもよりスピンが激しい。
ケージが破壊されんばかりにハードスピン。
開放すると、部屋中をくるくる回り、
妻を探す。
赤ワインで一人乾杯。
神の雫で話題になった
サンタデュックのフランスワイン「エリタージュ」。
IMG_6773















我が家の定番。
奇跡のテーブルワイン。
バランスがいい。

松屋浅草で買った
半額セールの肉じゃがと
200円引きの麻婆豆腐と
1個108円に値引きされた
おむすび2個を食す。
創菜いい菜117の肉じゃがが美味しい。
リピートしたくなる、やさしい味わい。
録画済みのテレ朝「タモリ倶楽部」の
「銅像の股間を考える 美の巨○たち」に笑い、
ほろ酔い気分の妻を迎え、
最近、伏せや横になる状態が多くなった
少々ふてくされ気味の
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時過ぎ就寝。
IMG_6757IMG_6759































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


 

秋雨のパンランチと塩レモン寿司

9月23日(金) 雨

朝食  ヤクルト 日本茶 にんにく玉
昼食  ミックスサンドイッチ
    ソーセージドッグ
    ミニ焼きそばパン
    紅茶
IMG_6743















夕食  赤ワイングラス2杯
    塩レモンの握り寿司
    鳥唐揚げ
    レバー串
    ポテトサラダ
IMG_6763















本日は雨。
連日の雨。
9月は雨ばかり。

午前中は指導の準備。
はやめににすませて、
雨が止んだのをみはからって、
豆柴ジーラの散歩。
浅草六区周辺を歩く。
途中、以前お世話になった
ドッグトレーナーさんと
巨大な犬に遭遇。
ジーラ大喜び。
ちゃんと覚えている。
たくさん餌をもらう。

ランチは浅草セキネベーカリーセキネベーカリーの
ミックスサンドイッチと
ソーセージドッグと
ミニ焼きそばパン。
町のパン屋さんのパン。
下町の味がする。

午後より仕事。
外は小雨。
気温は低い。
すっかり秋である。

夜8時半過ぎ帰宅。
赤ワインで乾杯。
スーパーライフで買った
塩レモンの握り寿司と
浅草竹松で買った
鳥唐揚げなどを食す。
最近お気に入りの塩レモンの
握り寿司が変わらず美味しい。
竹松の鳥唐揚げも文句なし。
IMG_6767















録画済みのテレ東「世界!ニッポン行きたい人応援団」を見る。
折り紙好きな
グアテマラの教師オットーさんを
日本に招待。
感激屋のオットーさんが
折り紙づくしのおもてなしに感涙。
面白い。
日本を愛する外国人。
何気に嬉しい。

浅草の外国人にも人気がある
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時過ぎ就寝。
IMG_6746IMG_6753































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

秋雨とうどんランチと楽天モバイル

9月22日(木) 雨

朝食  ヤクルト 日本茶 にんにく玉
昼食  かけうどん
    お新香
IMG_6724















夕食  赤ワイングラス2杯
    ジャーマンポテト
    プチトマト
    ほうれん草のおひたし
IMG_6736















本日は雨。
朝から雨。
朝から仕事。

外は激しい雨。
気温も低下。
レインブーツを履く。

昼過ぎ一旦帰宅。
ランチはかけうどん。
わかめと卵とネギをトッピング。
讃岐うどんのコシのある麺が
食を素敵に進める。
加齢とともにうどんが好きになる。

午後より仕事再開。
雨は降り続く。
秋雨前線活発化。
9月は雨ばかり。
銀座線車内で楽天モバイルの通信の具合を見る。
なんら問題なし。
1日で58MBしか使用していない。
通信制限の心配はない。
メールの確認とツイッター、
ラインとニュースしか見ないので、
格安SIMにして今のところ大正解。
楽天でんわやスマート留守電の
使い勝手もいい。

夜10時過ぎ帰宅。
雨は降り続く。
お気に入りのチリ赤ワイン「モンテス」
カヴェルネソーヴィニヨンで乾杯。
IMG_6740















ジャーマンポテトを食す。
久しぶりのジャーポテ。
シャウエッセンとポテト。
ゲルマンテイスト。
レッカー!(ドイツ語で美味しい)
連夜のプチトマト、
ほうれん草のおひたしもナイス。
IMG_6738















各局報道番組をパトロールして、
床にキュートに伏せる
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。
IMG_6725IMG_6735































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

楽天モバイルとなすのチーズ焼き

9月21日(水) 曇りのち雨

朝食  ヤクルト 日本茶 にんにく玉
昼食  秋鮭きのこご飯
    一口ヒレカツ
    鳥唐揚げ
    インスタント味噌汁
    (撮影忘れる)
夕食  赤ワイングラス2杯
    なすのチーズ焼き
    プチトマト
    かぼちゃの煮物
IMG_6685















本日は曇り。
連日の曇天。
秋雨前線活発化。

午前中は指導の準備。
楽天モバイルのSIMカードが届く。
本日よりドコモから楽天モバイルに移行。
初めての格安SIM。
設定でやや苦戦。
サポセンに電話するも案の定なかなか繋がらない。
1時間弱で解決。
大幅な通信費節約になる予定。
IMG_6682















昼少し前、豆柴ジーラの散歩。
近くの公園で激走し、
隅田公園を歩く。
電柱の匂いを嗅ぐ。
地面の匂いを嗅ぐ。
研ぎ澄まされた嗅覚。

ランチは冷凍保存の
無印良品の秋鮭きのこご飯をチンして
松屋浅草の井泉の一口ヒレカツと鳥唐揚げ
をおかずに食す。
井泉の揚げ物は脂っぽさが控えめで美味しい。

午後より仕事。
外は相変わらずの曇天。
気温も低下。
暑さ寒さも彼岸まで。

夜10時過ぎ帰宅。
外は雨が弱く降り出す。
赤ワインで乾杯。
なすのチーズ焼きを食す。
初めてのメニュー。
ナスとチーズは相性がいい。
赤ワインとともに素敵なトライアングル。
自然栽培のプチトマトは甘くて、
口中を爽快にする。
秋の夜長の食を満喫する。
IMG_6687















BS11「ふらり旅 いい酒 いい肴」を途中から
リアルタイムで見る。
太田和彦先生が八丈島を探訪。
着ているシャツに見覚えがある。
お気に入りのシャツなのだろう。
八丈島は時間の流れが違うという。
島の生活、一度体験してみたい。
IMG_6707















いつか海岸の砂浜を
思いっきり激走させたい
若さあふれる
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時過ぎ就寝。
IMG_6689IMG_6717































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

カレーうどんと台風と風の大地

9月20日(火) 雨

朝食  ヤクルト 日本茶 にんにく玉
昼食  カレーうどん(古奈屋)
    お新香
IMG_6644















夕食  赤ワイングラス2杯
    鮭の西京焼き
    冷奴 プチトマト
    かぼちゃの煮物
IMG_6647















本日は雨。
朝から雨。
台風接近。
低気圧に敏感な豆柴ジーラが
朝からバタバタする。

午前中は指導の準備。
豆柴ジーラの散歩は降雨中止。

ランチはカレーうどん。
久しぶりの古奈屋のカレーうどん。
ゆで卵と葱をトッピング。
いつもの味、いつもの笑顔。

午後より仕事。
外は雨が降り続く。
やや激しい。
浅草寺境内も人はまばら。
静かである。
山手線車中ではビッグコミックオリジナル最新号を読む。
普段はスルーするゴルフ漫画
「風の大地」が巻頭カラー。
IMG_6680















連載開始から26年。
こち亀には負けるが、
長期連載である。
流石に絵はうまい。
京都大学中退の主人公沖田圭介にも貫禄が出てきた。
ラストのポエムはあまり読まない。

夜9時半過ぎ帰宅。
雨は降り続く。
気温も低い。
赤ワインで乾杯。
鮭の西京焼きを食す。
焦げ目は多いが、大根おろしで
美味しく食す。
温めた冷奴や
プチトマト、かぼちゃの煮物、
いろいろつまんで、
秋の夜長をくつろぐ。
IMG_6648IMG_6649IMG_6650















































録画済のBSTBS「吉田類の酒場放浪記」を見る。
胃腸が丈夫な吉田類に感心する。
画面上は幸せなおじさんである。
秋の夜長にぴったりの
安心できる番組である。
死ぬまで続けてほしい。

本日は外出許可がでず、
つぶらな瞳もやや物悲しげな
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。
IMG_6664IMG_6678































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

このページのトップヘ

見出し画像
×