アーカイブ

2017年05月

雨の散歩とトーストランチと惣菜の夕餉

5月25日(木) 雨のち曇り

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  トースト2枚(目玉焼き チーズ)
    コーンスープ
IMG_0945

















夕食  赤ワイングラス2杯
    ナポリタン
    握り寿司
    鳥の梅しそ唐揚げ
    ポテトサラダ
IMG_0946

















本日は雨。
朝から弱い雨。
気温はやや低め。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
雨は降り続くも、小雨で、
ジーラの排泄のため、
自然とのふれあいのため、
自らの運動のために、散歩に出る。
近くの公園を激走し、
隅田公園を歩く。
途中で運良く雨は止む。
道端アンジェリカの紫陽花が咲き始める。
梅雨は近い。
IMG_20170525_105021IMG_20170525_105034IMG_20170525_104824



























































はやめのランチは
妻実家泊のため
一人ランチ。
トースト2枚とコーンスープ。
目玉焼きとチーズをのせる。
塩をふりかけた半熟気味の目玉焼きが美味しい。

昼過ぎより仕事。
外は雨がやみ、気温やや上昇。
浅草寺境内は
着物や浴衣姿のアジア人が目立つ。
振袖や袴を着たアジア人も増える。
後ろ姿を撮影するのが流行りのようだ。

夜7時過ぎ浅草駅着。
実家から帰宅した妻と待ち合わせ、
松屋浅草の地下食品売り場で
閉店前のセールで安くなった
夕食の惣菜などを買って、
夜8時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
赤ワインで乾杯。
もちもちナポリタン、
握り寿司、
梅しそ味の鳥唐揚げ、
ポテトサラダなどを食す。
久しぶりの松屋の惣菜。
和洋折衷で素敵に美味しい。
IMG_0947

















録画済みのテレ朝「じゅん散歩」、
テレ東「YOUは何しに日本へ」を見る。
浮世絵好きのフランス人が来日。
摺師が使う精巧な馬連に感心する。
知らない日本の文化を学べて、少し楽しい。

ハンドクリームを塗った手を
ペロペロ舐める、
とにかくなんでもペロペロする
ペロ柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時過ぎ就寝。
IMG_0961IMG_0975



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

無印炊き込みご飯とカサンドラクロスとジーラの香箱

5月24日(水) 曇り

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
昼食  あさり山菜ご飯
    三種のきのこの味噌汁
    ファミコロ   
    きゅうりの漬物
IMG_0940

















夕食  赤ワイングラス2杯
    あさり山菜ご飯
    スパゲティサラダ
IMG_0943

















本日は曇り。
連日の快晴終了。
気温はやや高め。

午前中は指導の準備。
ベランダで栽培中のミニトマトと
100円ショップで買った
ワイヤープラントとクロトンに水やり。
緑が増えて、なんだか楽しい。
IMG_0941

















続いて豆柴ジーラの散歩。
近くの公園を激走し、
隅田公園を歩く。
日差しはなし。
草の匂いを嗅ぎ、
遠くを見つめ、隅田川のせせらぎに耳を傾ける。
大人になった気がする。
IMG_20170524_110808IMG_20170524_112346





















































ランチは炊き込みご飯。
無印良品のあさり山菜ご飯。
昆布仕立てのだしでナチュラルテイスト。
あっさりしているが、食感がよく、
軽めに2杯完食。

午後より仕事。
外は曇天。
クールビズ。
蒸し暑さはまだない。
足取りは軽い。

夜11時半過ぎ帰宅。
妻は実家泊で不在。
豆柴ジーラがくるくる回る。
先に餌やり。
赤ワインで乾杯。
昼の残りのあさり山菜ご飯と
ミニストップで買った
スパゲティサラダを食す。
あさり山菜ご飯は焦げ目が美味しい。

録画済みのBSNHKの映画「カサンドラクロス」を少し見る。
字幕版のノーカットを見るのは初めてかもしれない。
吹き替えで何度見たことだろうか。
何度見ても飽きない。
ソフィアローレンが熟女の魅力全開。
バートランカスターの冷たい演技、
リチャードチェンバレンのインテリ感マックスの演技、
サスペンスの大傑作。
img_2



















時に香箱と化す
愛くるしい豆柴ジーラの歯磨きを忘れて、
夜1時半過ぎ就寝。
IMG_20170524_124647IMG_20170524_124655IMG_20170524_124658



























































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

カサンドラ・クロス [Blu-ray]
リチャード・ハリス
キングレコード
2016-07-20

黒豚汁と赤狩りと落語

5月23日(火) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ご飯 豚汁
    シーチキンファンシー
IMG_0928

















夕食  サントリー金麦1缶
    ミニトマトとレタスと’ひき肉の卵とじ
    きゅうりちくわ
    めかぶ酢
IMG_0935

















本日は晴れ。
気温上昇。
夏の陽気が続くも
まだ五月。
地球温暖化。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園を激走し、
道端の花々に挨拶し、
隅田公園を歩く。
元気に排泄し、
隅田川のせせらぎに耳を傾ける。
ナチュラルドッグ。
IMG_20170523_105740IMG_20170523_104234IMG_20170523_105915



























































はやめのランチは妻仕事のため
一人ランチ。
冷凍ご飯をチンして、
アマノフーズの黒豚汁と
シーチキンファンシー。
黒豚汁が美味しい。
具沢山、まろやかでコク深。
フリーズドライマンセー。

ベランダのミニトマトに水やり。
まだ芽は出ない。
当たり前である。
IMG_0933







































昼過ぎより仕事。
外は夏の陽気。
柳通りでテレビの撮影。
居酒屋探訪家の太田和彦先生と遭遇。
たぶん「ふらり旅いい酒いい肴」の撮影。
和服姿の太田先生を初めて生で見る。
意外と大きい。
浅草はいろいろな有名人と出会える。

銀座線車内ではビッグコミックオリジナル最新号を読む。
山本おさむの「赤狩り」の連載スタート。
面白い。
「人間失格」「昭和天皇物語」に続く。
ビッグな連載。
オリジナルが熱い。
IMG_0938

















夜9時半過ぎ帰宅。
サントリー金麦で乾杯。
ミニトマトとレタスとひき肉の卵とじを食す。
卵たっぷり。
きゅうりちくわは箸休めにナイス。
ビールにもよく合う。
IMG_0937

















TBS「マツコの知らない世界」をリアルタイムで見る。
駅メロの特集。
よく耳にする駅メロが勢揃い。
面白いが、地方に住む人たちにはつまらない話題であろう。
CMは相変わらず多い。
リアルタイムの視聴は疲れる。
続いて録画済みのEテレ「超入門 落語THE MOVIE」。
「釜泥」「二番煎じ」。
面白い。
落語は確実に生き残る。
寄席に行きたいが、なかなか時間が取れない。

家の中ではじっと物思いに耽ることが多いが、
「ジーラ」、「えさ」という言葉と
鳥の鳴き声には
素早く反応する、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。
IMG_20170523_123246



















よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

天ぷらうどんとポークソテーとボタニカルライフ

5月22日(月) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  天ぷらうどん
    きゅうりとカブの漬物
IMG_0920

















夕食  各種ビール(プレモル 一番搾り)2缶
    ポークソテー
    ざる豆腐
    大根の梅和え
IMG_0923

















本日は晴れ。
気温上昇。
夏日が続く。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
図書館での本の貸し出しを兼ねて、
西浅草方面を歩く。
日差しが強い。
できるだけ日陰を歩く。
ジーラの息も荒い。
IMG_20170522_115240



















ランチは天ぷらうどん。
スーパーライフで買ったかき揚げと
わかめとネギをトッピング。
ゆずすこと薬研堀の七味をかけて食す。
久しぶりの細うどん。
コシがあって、素敵に美味しい。

午後より仕事。
外は夏の陽気。
ジャケットなしのクールビズ。
浅草寺境内は祭りは終わるも、
変わらず国際的に賑わいを見せる。

夜8時過ぎ帰宅。
はやめの帰宅はうれしい。
缶ビールで乾杯。
プレモルの黒と
一番搾りの若葉香るホップ。
ビールの美味しい季節到来。
ポークソテーを食す。
野菜のせで、ジューシーかつヘルシー。
ざる豆腐と大根の梅和えもナイス。
バランスがいい。
IMG_0926IMG_0924IMG_0925





















































各種バラエティ番組をパトロール。
テレ東「世界なぜにそこに日本人」。
ミクロネシアで農業をする日本人。
人生いろいろ。
TBS「1番だけが知っている 魂震えた感動実話」。
有名な五嶋みどりの奇跡の八秒。
くさい再現ドラマありの典型的な感動の押し売り。
魂は全く震えない。

気を取り直して、
先日アマゾンで買ったミニトマトの栽培セットを開封。
土を入れ、タネをまき、水をやり、
ミニトマトの栽培を開始する。
園芸生活の始まり。
ボタニカルライフ。
いつまで続くか。
IMG_0922

















発芽して葉っぱが出たら、
食べ尽くされるのではないかと少々不安な
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時半過ぎ就寝。
IMG_20170522_133813
IMG_20170522_134553






































よろしければ、ポチッとお願いいたします。



おもしろ日記ランキング 


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


オムライスと三社祭最終日と手芸72時間

5月21日(日) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  オムライス(デミグラスソース)
    ブレンドコーヒー
    (草加 Cafe&Bar Milano)
IMG_20170521_130418



















夕食  エビスビール1缶
    焼きそば
    鶏肉と野菜の炒め物
    そら豆 
    三種のサラダ
IMG_0915

















本日は晴れ。
気温上昇。
朝から暑い。
朝から仕事。

本日は三社祭最終日。
浅草寺境内は祭りモード全開。
朝から熱気ムンムン。
IMG_20170521_083553IMG_20170521_083558























































ランチは草加駅近くの
Cafe&Bar Milanoでオムライスランチセット。
デミグラスソースのオムライスと
サラダとブレンドコーヒー。
980円。
パスタランチより美味しい。
濃厚なデミグラスソース。
ライスの具合もよし。
満足。

午後より仕事再開。
外は初夏というより真夏に近い暑さ。
まだ五月。
地球温暖化。

夕方5時過ぎ帰宅。
浅草寺周辺は祭りモード全開。
祭り人、老若男女の見物客で国際的に大賑わい。
IMG_20170521_164858IMG_20170521_164901







































夜7時半過ぎ、豆柴ジーラを連れて、
一ノ宮の宮入りを浅草寺前で見物。
多くのポリスと祭り人と見物客。
怒号と歓声が飛び交う。
何事かと豆柴ジーラが震える。
延々と受け継がれる日本の祭り。
一年の過ぎるのは早い。
毎年仕事と重なり、なかなかじっくり見れないのが残念。
IMG_20170521_202330IMG_20170521_203357







































夜9時過ぎ夕食。
premiumエビス「華みやび」で乾杯。
香りとコクのホワイトビール。
祭りの夜にふさわしい。
浅草のスーパーライフで買った各種惣菜を食す。
焼きそば、チキン料理、
三種のサラダ、そら豆、
どれもそれなりに美味しい。
たまのスーパー惣菜は許せる。
IMG_0914IMG_0916IMG_0918





















































録画済みのNHK「ドキュメント72時間」を見る。
「生地とボタンと私」。
新宿の大型手芸店「オカダヤ」に密着。
手芸好きの妻が目を輝かせる。
小さな幸せがいっぱい詰まった手芸のお店。
手芸好きの男性はシュゲイだけに
ゲイが多い。

本日は日中も太鼓の音に恐怖を感じ、
祭りの怒号と歓声に身を震わせた、
繊細な豆柴ジーラの
歯磨きを手伝って、
夜11時過ぎ就寝。
IMG_0906IMG_0912



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。



おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

このページのトップヘ

見出し画像
×