アーカイブ

2017年12月

仕事納めのメープルバタークッキーと肉じゃが

12月30日(土)  晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ミラノサンドC
            ウィンナーコーヒー
IMG_20171230_123419



















夕食  日本酒熱燗1合
    肉じゃが
    かき菜とちくわの炒め物
IMG_5748

















本日は晴れ。
晴天が続く。
地下鉄記念日。
90年前のこの日、
上野浅草間に日本初の地下鉄(銀座線)が開通。
浅草駅はホームドアが設置され、
ようやくきれいになる。
あとは地上へのエスカレーターがほしい。

朝から仕事。
浅草寺境内は露店の準備が進む。
車だらけ。

ランチは高田馬場駅そばにある
ドトールコーヒーで
ミラノサンドCとウィンナーコーヒー。
仕事納めの後だけに人は少ない。
ウィーン風コーヒー、
ウィンナーコーヒーが美味しい。
エスプレッソに生クリーム。
ミラノサンドとの相性吉野源三。

午後より仕事再開。
外は震える寒さはナイチンゲール。
電車も空いている。

夕方仕事終了。
有楽町の無印良品で妻と待ち合わせ、
ファミリーセールのハガキを使って
うれしい割引ショッピング。
併設のムジカフェで
グラス赤ワインとチーズのパンを食す。
シャレオツな無印良品。
外人多し。
タックスフリーのレジもある。
IMG_20171230_172147



















つづいて東京駅のグランスタ。
東京駅大混雑。
年末感マックス。
正月の実家へのお土産として
ザ・メープルマニアで
話題のメープルバタークッキーを買う。
IMG_5746

















夜6時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
書類整理をして、
夜7時半過ぎ夕食。
日本酒熱燗で乾杯。
肉じゃがを食す。
牛肉少なし。
じゃがいもうまし。
地味な存在のしらたきがうれしい。

食後は自宅用に買った
メープルマニアのメープルバタークッキーを1個食す。
包装がかわいい。
メープル味のさくさくクッキーに
バターチョコ。
甘みはやや強め。
お酒やコーヒーと一緒に楽しみたい。
IMG_5751IMG_5752



































テレビはバラエティばかり。
幼少時代は興奮したが、
今や見るものなし。
高齢者も楽しめる番組構成がほしい。

朝からの仕事でここ数日散歩に同行できないまま、
いよいよ今年もあと1日になってしまい、
一緒に過ごせたことで、
たくさん元気をもらえた
感謝でいっぱいの
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時半過ぎ就寝。
IMG_5758IMG_5759IMG_5762





















































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

黄金の庭
高橋 陽子
集英社
2013-02-05

真冬のにんにく炒めと黒い10人の秋山

12月29日(金)  晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ご飯 野菜の味噌汁
    目玉焼き ソーセージ
IMG_5727

















夕食  日本酒熱燗1合
    豚肉とキャベツのにんにく炒め
    かき菜と椎茸の炒め物
    ひじきの煮物
IMG_5731

















本日は晴れ。
雲ひとつない青空に恵まれる。
年末ブルースカイ。

午前中は指導の準備。
はやめのランチは
冷凍ご飯をチンして
京懐石の野菜の味噌汁と
目玉焼きとシャウエッセン1本。
冷蔵庫に1本残ったシャウエッセン、
大事に質素に食す。

昼過ぎより仕事。
日中は風もなく、寒さが少し和らぐ。
浅草寺境内はおみくじ売り場が増設される。
はやくもおみくじを引く者ありけり。
今年もあと三日。

夜10時半過ぎ帰宅。
日本酒熱燗で乾杯。
妻は大掃除中。
労をねぎらう。
豚肉とキャベツのにんにく炒めを食す。
にんにくが適度にきいて、
疲弊した肉体を緩やかに和らげる。
かき菜と椎茸の炒め物、
ひじきの煮物、
実にヘルシー。
IMG_5733IMG_5732



































テレビは年末バラエティばかり。
見るものなし。
録画済みのテレ東「黒い10人の秋山」を少し見る。
ロバート秋山が一人10役。
面白し。
彼の芸は高く評価できる。
fblogo













スターウォーズの余韻で
見るたびにかわいいポーグを思い出してしまう、
浅草でゲットできるポケモンGOの新キャラでもいけそうな
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時半過ぎ就寝。
IMG_5738IMG_5744



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

スターウォーズ最後のジェダイとチキンスープ

12月28日(木) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ご飯 豆腐の味噌汁
    鳥唐揚げ 納豆
    きゅうりの漬物
IMG_5699

















夕食  日本酒熱燗1合 
    ささみと野菜のチキンスープ
    ターサイとしらすの炒め物
    ひじきの煮物
    もずく酢
IMG_5704

















本日は晴れ。
冬晴れが続く。
年末感はあるものの
歳とともに薄れつつある。
幼少時代のワクワク感はない。

午前中は年末の書類整理。
青色申告の書類整理もあるが、
今年はもう無理。
来年に引きずろう。

つづいて豆柴ジーラの散歩。
近くの公園はゲートボール老人が占拠中。
隅田公園を歩く。
隅田公園に年末感はない。
雷門周辺に比べると人が少なく、源静香。
マリオの格好をした外国人たちが
隅田川をバックに
ジャパンと叫びながらうかれている。
呑気である。
IMG_20171228_110811IMG_20171228_111235







































ランチは炊きたてのご飯と
京懐石の豆腐の味噌汁と
さぼてんで買った鳥唐揚げ、
そしておかめ納豆。
さぼてんの極ウマ唐揚げ、結構うまし。
1個79円は少し高い。

食後のデザートは新仲見世通りで買った
鳴門鯛焼きのあずき。
1個180円とこちらも高い。
表面を水で少し濡らして
トースターで焼く。
そこそこ美味しい。
IMG_5702

















午後より外出。
109シネマズ木場のIMAXで
「スターウォーズ 最後のジェダイ」を観る。
おきまりのファンファーレでスタート。
ワクワクするも
朝が早かったせいか、
不覚にも途中で舟をこぐ。
IMAXの迫力サウンドで復活。
ルークとレイ、レン、レイア姫、
おなじみのキャラの活躍を堪能する。
マスターヨーダも登場。
懐かしい。
ポーグはじめ、かわいい新クリーチャーもたくさん登場。
究極のエンタメ。
ファーストオーダーの最高指導者スノークが
意外としょぼかったり、
いろいろツッコミどころは満載だが、
それもよし。
とにかく楽しい
スターウォーズマンセー。
eb95cc6b2b169d3f30de7a88ef193bf7-1024x7256ea1cd8b7c1052cf60c3c24ceecfa2a9maxresdefault














































夜9時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
先に餌やり。
日本酒熱燗で乾杯。
ささみと野菜のチキンスープを食す。
野菜はセロリ中心。
昔は苦手だったセロリ。
細かくすれば、素敵に美味しい。
ローストチキンの出汁もナイス。
冷えた身体がやさしく温まる。
前夜に続き、
ターサイとしらすの炒め物も食感よし。
冬はターサイに限る。
IMG_5705IMG_5707



































NHK「ニュースウォッチ9」をリアルタイムで見る。
トップは大相撲。
なぜにトップなのか。
理解不能。
ドキュメンタリーが優れているNHK、
報道も独自性を持って頑張ってほしい。

スターウォーズのクリーチャーとして
登場してもおかしくない
我が家のポーグ、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時半過ぎ就寝。
IMG_5713IMG_5722



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

真冬の富士そばうどんとターサイ炒め

12月27日(水)  晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  天ぷらうどん 
    (高田馬場 富士そば)
IMG_20171227_123653



















夕食  日本酒熱燗1合
    ターサイと豚肉のオイスター炒め
    ひじきの煮物
    もずく酢
IMG_5655

















本日は晴れ。
連日の冬晴れ。
浅草仲見世記念日。
132年前の明治18年のこの日、
仲見世が新装開業する。
当時の人は確実にこの世にいない。
朝から仕事。

ランチは高田馬場駅前の富士そばで
天ぷらうどん。
410円。
久しぶりの富士そば。
変わらず少しぬるめ。
もう少し温かい方がいい気がする。

午後より仕事再開。
外は激しくサムソン。
北風強し。
マスクとマフラーが欠かせない。

夜10時半過ぎ帰宅。
夜の浅草寺。
提灯が並び、鐘つきの準備も整う。
歳末感マックス。
IMG_20171227_223040



















日本酒熱燗で乾杯。
ターサイと豚肉のオイスター炒めを食す。
冬の中国野菜ターサイうまし。
ご飯を欲するうまさ。
冷凍ご飯の在庫がなく、
取り置きのサトウのご飯をチンする。
義母からいただいた
ひじきの煮物もうまし。
ホームテイスト。
スーパー惣菜では決して真似できない。
ありがたし。
IMG_5657

















テレ朝「報道ステーション」をリアルタイムで見る。
大谷翔平選手の特集。
ゲストは栗山監督。
松岡修造がいなくてホッとする。
野球を心から愛する大谷選手。
好感度マックス。
球史に残る大選手になることほぼ確実。

つづいて録画済みのBSTBS「おんな酒場放浪記」。
官能的につくねを頬張る寺澤ひろみさん。
魅了される。
IMG_5694

















寒さが厳しくなり、
ぽかぽかのカーペットの上で
ほっこりする、
ゆるキャラ系の
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時半過ぎ就寝。
IMG_5662IMG_5680



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。



おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

手作りパスタとドトール初荷とくるみ割り人形

12月26日(火)  晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ナスとソーセージのトマトパスタ
    きゅうりの漬物
IMG_5628

















夕食  エビスビール&僕ビール、君ビール
    チキン照り焼き
    タコの刺身
    インゲンの胡麻和え
    山芋めかぶ酢
IMG_5629

















本日は晴れ。
連日の晴天。
北日本と北陸は大荒れ。
東京は雪の降る気配皆無。
朝から仕事。
朝だけ仕事。
浅草寺境内は迎春モード。
仲見世は縁起物の飾り物で彩られる。

昼過ぎ帰宅。
ランチは手作りパスタ。
ナスとソーセージのトマトパスタ。
唐辛子の効いたナチュラルパスタ。
素敵に美味しい。

午後は少し外出。
浅草ROXのドトールコーヒーで
予約しておいた
初荷ブレンドの入ったコーヒー豆セットの受け取り。
2種類のブレンドを中細挽きにしてもらう。
1500円。
予約したものの、普通に店頭で買える。
なんだという感じ。
スタバとは違う。
運だめしくじつきだが、
小吉。
空くじ。
中吉のコーヒー一杯すら当たらず。
なんだという感じ。
IMG_5651IMG_5653



































午後7時半過ぎ夕食。
お歳暮でいただいたエビスビールと
ローソン限定の僕ビール、君ビールで乾杯。
久しぶりのビール。
冬のビールもナイス。
チキン照り焼き、
タコ刺身を食す。
はやめの夕食でスローフード。
インゲンの胡麻和え、
山芋のめかぶ酢など、
副菜もナイス。
師走のせわしさを忘れる。
IMG_5634IMG_5631IMG_5632IMG_5633







































































録画済みのテレ朝「じゅん散歩」を見るも
総集編でつまらなし。
続いてwowow「バレエプルミエール」。
バレエ入門。
12月はクリスマスの心温まる物語を描く
くるみ割り人形の公演が多いという。
バレエの知識皆無だが、
チャイコフスキーのくるみ割り人形の曲のほとんどは聞き覚えがある。
色々なバージョンが存在し、
少し興味がわく。
バレエダンサーの動きは奇跡的である。

豆柴バレエ団があったら、
回転力はあるので、
もしかしたら
プリンシパルになれるかもしれない
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜10時半過ぎ就寝。
IMG_5650IMG_5648



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

このページのトップヘ

見出し画像
×