如月つごもりの焼き鮭定食と大根チキン
2月28日(金) 晴れ
朝7時過ぎ起床。
如月のつごもり。
気温上昇。
日脚も伸びる。

午前中より外出。
豆柴ジーラの散歩は妻に委ねるも
浅草寺裏まで同行。


都営浅草線で浅草橋へ。
クリニックで定期診療。
予約済みなので
滑らかに終了。
外は初春の陽気。
足取りはキーラン・カルキン。

ランチは炊き立てのごはんと
しじみの味噌汁と
焼き鮭、目玉焼き、蕪の漬物。
大ぶりの焼き鮭は甘口。
大根おろしでさっぱり。
旅館テイスト。

食後のデザートは
エスプレッソ&りんご&どら焼き。
どら焼きは松屋浅草で買った、
谷中福丸あんバターどら焼き。
160円。
望外にうまし。
松屋浅草では3月4日までの限定販売なので、
次は他の和菓子も買ってみよう。

午後より仕事。
外は春の足音が微かに聞こえる。
浅草寺境内の異人たちは薄着が目立つ。


午後6時過ぎ帰宅。
しばし事務作業をして
午後7時過ぎ夕食。
スペインオーガニック赤ワイン「パラ・ヒメネス」で乾杯。
鶏肉と大根のうま煮、
白菜とハムのコールスローなどを食す。
大根いっぱい、血液サラサラ。
ありがたし。

録画済みのNHK「映像の世紀バタフライエフェクト」を見る。
「環境破壊 人類百年の罪と罰」。
イギリスの産業革命から現在に至るまでの
人類の環境破壊の歴史を映像で振り返る。
作家コナン・ドイルの登場からスタート。
ロンドンの黒い霧。
シャーロックホームズで始まるところがナイス。
今の状況を見たら、
「沈黙の春」のレイチェル・カーソンは
草葉の陰で泣いているに違いない。
人類は修復できるのか、
トランプを見ると疑問が大いに残る。
虚しい。

つづいてyoutube動画をパト。
パフチャンネルのマツダCX 試乗動画、
森泉のIZOOMIチャンネルの保護犬動画などを見て、
本日は散歩TWICE、
お留守番はなし、
そこそこ満足げな、
我が家のホクホクエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時過ぎ就寝。


よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング