アーカイブ

2025年04月

昭和の日のジャワカレーとアジ開き


4月29日(火) 晴れ



朝7時過ぎ起床。
朝の目覚めは林子平。
寛政の三奇人。
三国通覧図説。
昭和の日。
昭和天皇のバースデー。
存命なれば124歳。
GWスタート。



8AE2980A-7846-4985-B441-20E7B8C3AAB6_1_201_a
































午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
千束公園と金竜公園を歩く。
気温安定。
春を堪能。
1回うんこをして
本日もいと元気なり。



B235D40F-CF87-4581-AC1A-115453FA2405_1_105_cE8A3B8E4-CDB5-4075-9EAC-3437A1BE494E_1_105_c3F03E75F-8004-48B4-A1FC-77CF3A606D8A_1_105_c89FE535F-4F15-4243-8658-9C7939B3EBFF_1_105_c




















































































































ランチはチキンカレー。
残りわずか。
時間が経って旨みがます。
四人前はあっという間。
次はやはり1箱作ろう。




D95C6844-D741-44DE-B7A1-F05FBA75F762_1_201_a

































食後のデザートは
カフェラテ&りんご。
クリーミーでうまし。
口中爽やかなり。





8EFBAF7A-4A83-49C9-A5FC-549C9184E6E5_1_105_c
































午後より仕事。
外は春空。
浅草寺境内の鯉のぼりが春を演出。
変わらず異人で大賑わい。




D27688F4-EEFE-4A1D-B0FE-87B485A74752_1_201_a8ADFF799-9F94-4FA5-BAC7-9064032AA08F_1_105_c





























































移動先の目白駅にも大きな鯉のぼり。
端午の節句は近い。





F46085D2-4156-4BDD-814B-16C07BCA83AE_1_102_o
































夜10時半過ぎ帰宅。
検査が近いのでアルコールは控える。
鯵の開き、
アスパラマヨネーズ、
小松菜と椎茸の和物などを食す。
久しぶりのアジ開き、
大根おろしでさっぱり。




626E4AF4-0237-49F0-9AFE-A2063A750703_1_201_a


































録画済みのテレ東「開運!なんでも鑑定団」を見る。
一休宗純の書状は本物。
800万円。
黄瀬戸の向付(むこうづけ)は近現代の偽物。
1万円。
骨董はむずかし。
されど、面白し。

本日も散歩同行。
家の中ではボール遊びに夢中になるも
外ではなぜか関心を示さなくなってしまった、
我が家の気まぐれエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時過ぎ就寝。




1CBC6278-D4BD-44D9-8422-6F335C1FFA9D_1_105_c6E2C5DDD-FBAE-4922-AA24-B7F6E02963D7_1_105_c


















































































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

黄金の庭 (集英社文芸単行本)
高橋陽子
集英社
2013-07-18

春雨のジャワチキンカレー


4月28日(月) 曇りのち雨

朝7時過ぎ起床。
卯月もあと三日。
GW間近。
朝食にセントルの食パンと
美瑛放牧酪農場バター。
うますぎる。



FB8DA16F-29DC-4411-9C40-911E6C3E5091_1_201_a
































午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
妻仕事のため
一人一犬散歩。
隅田公園を歩く。
外は曇天。
気温は安定。
春だけに花も美しい。
たっぷり歩いて、
帰路、ネコに威嚇されて、
2回うんこをして
本日も正しく元気なり。






F9B1254E-E5DD-4C56-BA33-B29A534BACF7_1_105_c3AA4C2DB-D65C-44E2-BECC-A37C2F84F1CC_1_105_c273545F7-7F63-46EC-B7AE-DEC3CEB95FCB_1_105_c25B7764D-EAFA-40EC-A47C-1A47E50445FC_1_105_c











































































































































ランチは一人ランチ。
カレーを作る。
ルーはハウスのジャワカレー中辛。
半分の4人前。
鶏ささみと各種野菜。
具沢山のカレーとなる。
ジャワカレーはコクがあってうまし。





662AC8A8-1490-4F04-8F31-56AB0CD234BB_1_201_a6CD68E40-29A3-48CF-BAFE-58709E9FED0F_1_201_a




























































食後のデザートは
カフェラテ&りんご。
コーヒーとミルクの具合を調整。
日増しに味が整う。
経験値を上げる。





9C10C78D-9D4D-4C58-B916-1D71C9E1410C_1_201_a
































午後より仕事。
外は変わらずの曇天。
夜は雨の予報。
浅草寺境内は安定の賑わい。
三社祭も近い。




7DABDD71-1EC5-4CAA-9D89-F955ABD3DE17_4_5005_c7479E77B-5D3B-4A35-90AF-43EEBE9E622E_1_102_o























































夜9時半過ぎ帰宅。
予報通りの雨。
やや激しい。
サントリー梅酒リッチアンバーで乾杯。
再びチキンカレー。
国産の福神漬けを添えて、
無印の皿に盛り、
安定のうまさ。
今回は量が少ないので、
明日の昼で終了。





A06A0C5E-39F0-4493-9B85-5F9BDF985153_1_201_a

































youtube動画をパトロール。
Sam&Victorの静岡旅動画を見て、
あいにくの雨で、
富士山は見えず。
最近はいろいろな旅動画ばかり見ている今日この頃、
一緒に温泉旅行でもしたいが、
なかなか実現しない、
キャリーバッグを見ると
大興奮する、
我が家のトラベルエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時過ぎ就寝。




0F5CD360-9CC5-4A73-AA2C-58E7EB7F36FB_1_105_c1663C2CD-8663-46D0-95C6-071EFF436FAF_1_105_c





























































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

黄金の庭 (集英社文芸単行本)
高橋陽子
集英社
2013-07-18

春暖の筍おにぎりと大江戸骨董市とサルバトーレ


4月27日(日) 晴れ

朝6時半過ぎ起床。
5時半過ぎにトイレに起き、
その後はうつらうつら。
老人化が進行する。




A821A6F4-EBD9-4E51-94F0-620430C76B74_1_201_a
































午前中は豆柴ジーラの散歩。
隅田公園を歩く。
外はポカホンタス。
足取りはカルシウム。
途中スペイン人の団体に囲まれ、
日本人ガイドに犬種などをスペイン語で紹介され、
国際親善に一役買って、
2回うんこをして
本日もいと元気なり。




5D63E06E-FBE1-4A98-AC35-69CC2F83E140_1_105_c3B0F642F-9CCB-4C58-B8CC-C3C8DA562828_1_105_c0C223BD6-86B9-4F29-82F1-6C35390E7E2D_1_105_c













































































































ランチは妻鍼灸のため
一人ランチ。
昨日の筍ごはんをおにぎりにして
ゆで卵と黒豆、漬物、
青さの味噌汁とともに食す。
シンプルながらうまし。




5795BF90-3776-4673-AC6A-C48F285E3F55_1_201_a

































食後のデザートは
カフェラテ&りんご。
自作のカフェラテ、
腕が上がる。




C560A970-DEB7-40B4-8CFD-B1062887233A_1_201_a

































午後より外出。
銀座線で銀座へ。
国際フォーラムで妻と待ち合わせ、
大江戸骨董市を見る。
はじめての大江戸骨董市。
規模が大きめ。
異人が目立つ。
いろいろ物色するも
今回は何も買わず。
骨董はむずかし。




65159FDF-6636-48EA-8A57-A3CD340F0DBE_1_105_c2F5911D3-580D-4A30-94B8-9B87AE136C85_1_105_c






























































つづいて銀座のカフェ「十一房珈琲店」で
カフェタイム。
期間限定のホンジュラスのコーヒー1200円とパウンドケーキ550円。
コーヒーは酸味と苦味のバランスがいい。
真似できない極上の味わい。
人気も納得。
また来たし。




70C92A9B-7154-43FE-95D6-21D478889A24_1_102_a

























7ADC3D02-8F92-44BE-A9F8-5706B4FA59DF_1_105_c




































つづいてパン屋「セントル・ザ・ベーカリー」で
人気の食パン1本1000円(税抜)とバター1389円(税抜)を購入。
エクスペンシブ。
たまにはよしとしよう。






59A65AEE-3CB9-4E92-9129-3467ABBFA848_1_105_c
































午後5時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
ケージをきれいにして、
しばしのんびり。

午後7時過ぎ夕食。
サントリー梅酒リッチアンバーのロックで乾杯。
浅草サルヴァトーレ・クオモのセットメニューを
ウーバーイーツでオーダー。
マルゲリータピザと4種のチーズピザのハーフ&ハーフLサイズ、
ボローニャ風スパゲティ、
皮付きフライドポテトの
ウーバーイーツ限定セット。
クーポンなどを利用して
約3000円。
お手頃価格。
どれも本格派。
サラダがないので
ピーマン炒めを妻が作る。
少し食べ過ぎる。
残しては勿体ないので
よしとしよう。



E2110EDD-05E2-40C2-9B40-2ECE5A3167C7_1_201_a

































youtube動画をパトロール。
たっちゃんねるの北海道フェリー旅動画を見て、
少し長いので途中でやめて、
本日は散歩同行、
午後にお留守番あり、
楽あれば苦あり、
我が家のマスターエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜10時半過ぎ就寝。





BB903BA1-B309-43E2-93B8-B2DED5175E6D_1_105_c8C517DD2-1F34-49F3-90BB-FE1FDB85BEC7_1_105_c




































































































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

黄金の庭 (集英社文芸単行本)
高橋陽子
集英社
2013-07-18

「暫」法要と驟雨の筍ごはんと白滝肉巻き


4月26日(土) 晴れ

朝6時半過ぎ起床。
朝の仕事はないのに早起き。
日の出が早まり、
窓から差し込む光で自然と起床。
詮方なし。



3FD32002-9E38-4FFC-9C75-FBBF109CAF4F_1_201_a
































午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
サタデーウォーキング。
まずは浅草寺裏へ。
本日は「暫」像の法要。
市川團十郎親子も登場。
見届ける。
つづいて泣き相撲のスタートとなるが、
スルーして隅田公園、
山谷堀公園を歩いて、
2回うんこをして
本日も正しく元気なり。



B6CA71F8-9FDB-4180-A407-B048594DDE94_1_105_c075B9370-958C-4BF7-BEE7-1066A7F853B8_1_105_c32BDDF76-463A-438F-B730-3B76C32BB2AE_1_105_c82BDB10E-8132-4C61-A8B6-5CEB3524CB90_1_105_c68CA062A-8677-476B-A903-09F350E6544C_1_105_c


















































































































































ランチは筍ごはん。
妻が実家からテイクアウトした筍を使用。
青さの味噌汁、焼き鮭とともに食す。
春の味覚を堪能する。




32C91E0A-159A-4C30-BEF3-D1240455B300_1_201_a

































食後のデザートは
カフェラテ&りんご。
エスプレッソに泡立てたミルクを注ぐ。
自画自賛。




69EDFBF8-1AE6-40C5-9A66-7F4DB446874E_1_105_c
































午後より突然の雨。
ジーラが身を震わせるも、
小一時間で止む。
空に虹がかかる。
お見事。





E78EEF1D-8F84-41E7-A25B-04B960B66552_1_105_c































虹を見届けて、仕事。
外は一転ブルースカイ。
浅草寺境内は安定の賑わい。




4ED66C28-8599-458A-B919-E18DAE413F81_1_102_o































夜8時過ぎ仕事終了。
移動先の吉祥寺駅は中央線と総武線が運転見合わせ。
ホームに人が溢れかえる。
動きそうにないので
京王井の頭線で渋谷、
銀座線で浅草へ向かう。
遠回りだが、詮方なし。
どっと疲れる。

夜9時半過ぎ帰宅。
サントリー梅酒リッチアンバーで乾杯。
白滝の豚肉巻き&青梗菜&ゆで卵、
フルーツトマトなどを食す。
白滝の肉巻きはさっぱり食感、
野菜たっぷりでバランスよし。




DCD84CE0-A6F6-4EAD-ACB1-790D598041C8_1_201_a
































録画済みのテレ朝「建物探訪」、
「おんな酒場放浪記」を見て、
つづいてyoutube動画をパト。
しげ旅の中国・成都旅動画を見て、
本日は散歩同行、
日中の突然の雨が降る前から
ソワソワし、
身をブルブル震わせた、
気圧の変化に超敏感な
我が家のお天気センサー、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時過ぎ就寝。




644DCB04-2624-4BEE-8609-0976D20007FA_1_105_c




















































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

黄金の庭 (集英社文芸単行本)
高橋陽子
集英社
2013-07-18

長閑のそばランチと白菜ポーク


4月25日(金) 曇り

朝7時過ぎ起床。
夜中のトイレあり。
二度寝、詮方なし。



D391B9AE-FDCC-4A2F-BAC7-928BB979BA89_1_201_a

































午前中より外出。
都営浅草線で浅草橋へ。
浅草寺裏まで豆柴ジーラの散歩に同行。
ツツジが咲き誇る。



0033B293-4B3E-4F06-86A7-7E70FB6673C8_1_105_cDFC84EC7-2562-4340-9837-A3A11EB62F03_1_105_c





























































クリニックで定期診療。
予約済みなので
スムースに終了。
外はポカホンタス。
シャツ一枚で問題なし。




B53361FA-1B15-4C7C-BB51-A653F1C9F46D_1_105_c

































ランチは日本そば。
楽天市場で買った
山形の太郎兵衛そば本舗の金線太郎兵衛そば。
無限堂の比内地鶏のめんつゆで食す。
こし強し、
喉越しもよし。
松屋浅草の大黒屋で買った
海老天、ししとう天、椎茸天もナイスです。




C2147D34-2AA8-4B10-B5DE-69059D9E873A_1_201_aAC304429-2716-44DC-9E06-6F22D9383089_1_201_a






























































食後のデザートは
カフェラテ&いちご。
いちごは栃木のスカイベリー。
新しい品種。
大粒でジューシー。
口中爽やかなり。



F36C2F7B-0927-4D5C-A257-4B6290838A2F_1_105_c
































午後より仕事。
浅草寺裏は明日の泣き相撲の会場設置。
市川團十郎親子も参加予定。
浅草寺境内には鯉のぼり。
GWは近し。




3A6B29FD-F979-405C-B35E-E5F8E90806F5_1_102_o28243A14-288A-4F14-90A7-6BA8CC7299F5_1_102_o





























































夜9時半過ぎ帰宅。
サントリー梅酒リッチアンバーのロックで乾杯。
豚肉の白菜重ね蒸し、
インゲンの胡麻和え、
フルーツトマトなどを食す。
白菜とろとろ、
大好きなフルーツトマトも抜群にうまし。
トマトの進化を大歓迎する。




B0C5AFCA-0335-4BE4-AE4C-E708B7EAF36E_1_201_a


































youtube動画をパトロール。
ヒゲとわたしの仙台旅動画、
Fran Menesesの東京旅動画、
千秋ちゃんねるのAURA古着爆買い動画などを見て、
本日はプチ散歩同行、
変わらず家の中では
ダイソーのゴムボールに夢中な、
我が家のラブリーボーラー、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時半過ぎ就寝。




9DC4A8E0-2589-4EEB-92D5-6D1EA59E7D54_1_105_c7AF9150E-BFF7-40BC-9385-AEB7B267A043_1_105_c



















































































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

黄金の庭 (集英社文芸単行本)
高橋陽子
集英社
2013-07-18

このページのトップヘ

見出し画像
×