四万六千日のボロネーゼランチと餃子の宴
7月10日(土) 曇りのち晴れ
朝食 フルグラ糖質オフ入りブルガリアヨーグルト
ヤクルトカロリーハーフ
味の素ブルーベリー&ルテイン
味の素カプシEX
サントリーDHA&EPA
にんにく玉ゴールド
宇治抹茶入り緑茶

昼食 ボロネーゼパスタ
ブレンドコーヒー

夕食 サントリー金麦香り爽やか1缶
焼き餃子
ミョウガ入りもずくきゅうり酢
切り干し大根
きゅうりの漬物
沢庵

本日は曇り。
青空も垣間見え、
午後は暑くなる予報。
朝から仕事。
浅草寺の四万六千日。
126年分の大きなご利益と功徳がある日。
駅を急ぐため、一礼ですます。
同時開催の鬼灯市は今年も中止。
残念至極。


ランチは麹町駅近くのカフェベローチェで
ランチパスタ。
ボロネーゼパスタと
ブレンドコーヒー。
880円。
モチモチのパスタ麺で
正しくうまし。
エアコンのほどよく効いた店内で
しばし涼をとる。

午後より仕事再開。
麹町駅前の少女像は
オリンピック仕様。
2週間後にオリンピックがあるとは
到底思えない東京の街風景。
むなしきかな。

有楽町線、総武線直通の東西線を乗り継いで
吉祥寺、
京王井の頭線で下北沢、
いずれも若者多し。
いつもの賑わい。

夜8時過ぎ帰宅。
ライトアップされた浅草寺は変わらず美しい。


サントリー金麦香り爽やかで乾杯。
夏限定の金麦。
なんとなく夏らしい味わい。
手作り焼き餃子を食す。
妻の十八番。
すこぶるうまし。
ビールと餃子。
最高最強のマリアージュ。
小さくハッピー。

録画済みのテレ朝「建物探訪」と「タモリ倶楽部」を見る。
葉山のゴージャスな邸宅、素晴らしきかな。
タモリ倶楽部は灯台特集。
灯台をイケメンに例えるなど、
やや無理がある。
ヴィヴァンテの短編「灯台」を思い出すと同時に
我が少年時代の夏の思い出を振り返る。
確かに冬より夏の思い出の方が
鮮明に覚えている気がする。
今年の夏は海に連れて行って、
夕焼けの砂浜を駆け回らせたい、
まだ海を知らない、
我が家の小さな灯台守、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時過ぎ就寝。


よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング
コメント