仲秋のとり五目ごはんとげってんの小宴
10月4日(水) 曇り時々雨
朝食 カルビー香ばしグラノーラ
ブルガリアヨーグルト
ヤクルトファイブ
アサヒルテイン
サントリーDHA&EPA
アサヒグルコサミン
にんにく玉ゴールド
玄米茶
トマトジュース
昼食 とり五目ごはん
青さの味噌汁
きゅうりの漬物

夕食 赤ワイングラス2杯
シーザーサラダ
明太子入りだし巻き玉子
枝豆

本日は曇り。
雨の予報あり。
気温安定。
部屋の中はやや蒸し暑し。
午前中は指導の準備。
妻は雨が降る前に豆柴ジーラと早朝散歩。
ありがたや。
ランチは炊き込みご飯。
グリコのとり五目。
青さの味噌汁とともに食す。
鶏肉は少ないが、
炊き立て、うまし。


食後のデザートは
エスプレッソ&マスカット。
種ありマスカット。
次は気をつけよう。
口中爽やかなり。

午後より仕事。
外は弱い雨。
気温は下がり、すっかり秋。
浅草寺境内は安定の賑わい。

午後9時半過ぎ仕事終了。
夕食は移動先の学芸大学の「げってん」で
エステの先生とともに。
先生キープの赤ワインで乾杯。
シーザーサラダ、
明太子入りだし巻き玉子、
枝豆などを食す。
初めてのシーザーサラダ、
温かくて、肉厚のベーコン入り。
いとうまし。
何を頼んでもボーノ。




夜11時半過ぎ帰宅。
夜は一気に気温下降。
涼しさをこえて寒し。
youtube動画をパトロール。
しげ旅のシリコンバレー動画、
ニュース動画でノーベル化学賞のチェック。
量子ドット発見の研究者3名。
量子ドットは1ミリの100万分の1という
おそろしく微小なサイズの結晶。
このサイズになると、わずかな大きさの違いで
発する光の色が変わる。
さまざまな色の光を発することから
テレビ画面やLED照明に活用されている。
ナノテクノロジーの極み。
物理学のアト秒同様、もはや理解不能。
ノーベル賞で今の学問の進化を多少なりとも
知ることができて
楽しからずや。
本日は散歩同行なし。
我が家のナノエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜1時過ぎ就寝。


よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング
コメント