余寒の納豆ランチと中華丼とラストエンペラー
2月12日(水) 曇り
朝7時半過ぎ起床。
立春も過ぎて
日脚は伸びるも
まだ春は遠い。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
妻着付け教室のため
一人一犬散歩。
浅草寺裏を通って
隅田公園を歩く。
草の匂いをたっぷり嗅いで、
2回うんこをして
本日も正しく元気なり。


ランチは炊き立てのごはんと
わかめの味噌汁、
納豆、焼き鮭、キムチ。
納豆は丹精。
100回かき混ぜて、
安定のうまさ。

食後のデザートは
エスプレッソ&りんご。
楽天市場・寺田フルーツのサンふじ。
今年は寒波で青森のりんごが厳しい状況。
心配なり。

午後より仕事。
外は晴れ間も見えて天気回復。
浅草寺境内は変わらず
オーバーツーリズム。

夜9時半過ぎ仕事終了。
夕食は移動先の学芸大学の「大阪王将」で
エステの先生とともに。
中華丼を食す。
750円。
久しぶりの中華丼。
具材たっぷり、
あんかけの具合もよし。
味濃いめだが、
体が温まる。


夜11時過ぎ帰宅。
録画済みのNHK「映像の世紀 バタフライエフェクト」を見る。
「ラストエンペラー溥儀 財宝と流転の人生」。
清朝最後の皇帝・溥儀の波乱多き61年の人生を振り返る。
日本、ソ連、中国、頼る相手を次々と変え、
自らの財宝を切り売りして生き延びる。
事実は小説よりも奇なり。
最初の妻のアヘン中毒だった婉容の生き様も悲しい。

本日は1回目の散歩に同行、
お留守番はなし。
グラファイトヒーターの前をこよなく愛する、
我が家のポカポカエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜1時過ぎ就寝。


よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング
コメント