3月9日(日) 晴れ

朝6時過ぎ起床。
昨夜の雪はすっかり止む。
気温やや上昇。
感謝の日。
サンキュー。



93A8EB67-64AE-4658-9E76-6FD48DF4A144_1_201_a

































朝から仕事。
朝だけ仕事。
豆柴ジーラの散歩は妻に託す。
浅草寺境内はサンデーだけに早朝より賑わう。



2D2C2F4B-18ED-4692-AC29-FF007AE7022D_1_105_c


































昼過ぎ仕事終了。
移動先の千川から有楽町線で銀座一丁目へ。
歩いて東銀座の歌舞伎座近くで妻と待ち合わせ、
通りを隔てた、高級寿司店「銀座 鮨正」でランチ。
ひと足早くバースデーランチ。
妻のおごり。
予約済み。
うれしからずや。
おまかせ会席。
完全個室確約。
白穂乃香ビールで乾杯。
まろやかで極上の味わい。
前菜、吸椀、刺身(石鯛、青柳、本鮪)、
焼き物(サワラ)、酢の物(岩もずく)、
寿司九貫(ホッキ貝 マグロ、こはだ、金目鯛、かさご鯛など)、
止椀(青のり)、
ラストはフルーツと抹茶プリン。
途中、日本酒「一の蔵」ぬる燗も追加。
何もかもがうまし。
さすがレビューの高い高級寿司店。
スタッフのサービスもよし。
また何かの記念日に利用したし。
二人で計25000円。
ありがたし。



FACE35D6-1D87-466D-8485-792A5935C07D_1_102_o48EF66DD-FE08-430F-9533-80AC12A6585E_1_102_o0E086AA5-97E2-4E3D-9739-BABF6898A667_1_102_o8BB0EB67-990A-47A8-A631-469B9B997929_1_102_aE8CE5902-2629-446A-B564-A79482EA9332_1_201_aF979A778-A550-4B84-B78C-26CFE4708CD0_1_201_a230314BE-1562-418F-96BE-5D5547FE3A17_1_102_oDEA67BAB-654B-4E66-9295-EB3E685F4003_1_201_a77A29AC4-2F7F-4B90-A2F3-DD1C9233C92A_1_201_a304E5266-8D0F-4316-9A86-BC99C38F9916_1_201_a123A6F13-B33A-4CBF-94FF-58359C4AB1CA_1_102_a
































































































































































































































































































































つづいて東銀座から日比谷線で六本木へ、
六本木ヒルズ森タワー52階の
東京シティビューで「手塚治虫 火の鳥展」を鑑賞。
不朽の名作「火の鳥」の原画がびっしり。
懐かしいシーンも多し。
あらためて手塚治虫の偉大さを再確認。
時代を超越した天才を確信。
もう一度「火の鳥」を読んでみたし。
今読むと昔とは違う感想が生まれる予感。





1E2C8606-B63B-4678-83A7-B87D3C0D7044_1_105_c560CE002-6DBA-47E6-BD4F-208E818E5C52_1_105_c290130D8-62ED-43A7-9294-F3245BF9816B_1_105_c

























































































夜6時半過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
先に餌やり。
夜7時半過ぎ夕食。
スペインオーガニック赤ワイン「パラヒメネス」で乾杯。
スーパーライフで買った
マルゲリータピザ、和風醤油パスタ、
お赤飯、キムチ、カボチャの煮物などを食す。
いつもの味わい。
十分うまし。




C598A6A9-4D20-4F45-9BAC-F3DD7F1FB6BF_1_201_a



































録画済みのNHK「手塚アニメベスト10」を見る。
ゲストに家入レオと中川翔子。
しょこたんの化粧が濃いめ。
1位はやはりブラックジャック。
不動なり。
手塚アニメ、マンガは人類の遺産なり。
1万年後にも語り継がれていることであろう。



D576CAAF-F905-4F97-87B9-620C461060E5

















































本日は散歩1回、
午後に長いお留守番あり、
ケージの中は取り残され感があり、
中で餌を食すことを少し躊躇う、
我が家のさびしんぼう、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時半過ぎ就寝。




0C4243D9-956C-49B2-AB75-11C5C7652501_1_105_c15A58700-A1BE-4603-A3A7-F5A0665AFA17_1_105_c



























































よろしければ、ポチッとお願いいたします



おもしろ日記ランキング
おもしろ日記ランキング










黄金の庭 (集英社文芸単行本)
高橋陽子
集英社
2013-07-18

【化粧箱入り】火の鳥 全12巻セット
手塚 治虫
朝日新聞出版
2020-08-07