東京都平和の日の焼き鮭ランチと極上ハンバーグ
3月10日(月) 晴れ
朝6時過ぎ起床。
東京都平和の日。
今から80年前の1945年のこの日午前0時8分、
アメリカ軍B29爆撃機344機による
東京焼夷弾爆撃が始まる。
無差別爆撃で死者約10万人。
わが台東区浅草も焼け野原に。
浅草寺も焼け落ちる。
合掌。

午前中は豆柴ジーラの散歩。
妻仕事のため
一人一犬散歩。
浅草寺裏から隅田公園の
ショートコース。
2回うんこをして
本日も正しく元気なり。


家に戻ってすぐに外出。
近くの歯科医院で定期検診。
歯のクリーニングと
前歯の修復。
何度行っても病院は苦手なり。
ランチは一人ランチ。
冷凍ごはんをチンして
ほうれん草の味噌汁と
焼き鮭と目玉焼き、
フジッコの切り干し大根。
楽天市場の魚彦で買った厚切りの銀鮭半身が
脂がのって、すこぶるうまし。
正解。
9切れで3980円。
少々高いが、鮭好きとしてはよしとしたい。

食後のデザートは
エスプレッソ&りんご&シフォンケーキ。
レトワブールのシフォン。
生クリームを添える。
ナイス。

huluで「刑事コロンボ」を見る。
第18話「毒のある花」。
「若返り」をめぐる殺人。
殺され役に若きマーティン・シーン。
傑作「カサンドラクロス」「地獄の黙示録」を思い出す。
現在84歳。
息子はチャーリー・シーン。

午後は自宅で事務作業。
夕方に豆柴ジーラとセカンドウォーキング。
外は日脚が伸びて、まだ明るい。
春近し。
再び浅草寺裏から隅田公園。
ルートを少し変える。
うんこはなし。

夜7時半過ぎ夕食。
スペインの辛口スパークリングワインロゼ
「プロジェクト・クアトロ・カヴァ・ロゼ」で乾杯。
キリッとしたアロマティックな味わい。
ナイス。
手作りハンバーグとスナップエンドウ入りサラダを食す。
久しぶりの手作りハンバーグ。
くどさのない、安心安定のうまさ。
大満足。

食後にバースデーケーキ。
妻が日本橋高島屋のオーボンヴュータンで買った
プチ・フール・フリアンディーズ。
一口サイズのプチケーキの盛り合わせ。
18個入り。
妻とはんぶんこ。
シャレオツな、大人の味わい。
いろいろな味を楽しむ。
ありがたし。


録画済みの日テレ「ホットスポット」最新回を見る。
展開的に最終回は近い気がする。
目が離せない。
市長役の菊地凛子はもう44歳。
主役の市川実日子も46歳。
40代はまだ若いな。
女優陣の演技がみな素晴らしい。
高橋もがんばれ。

本日は散歩TWICE。
どちらも同行。
餌はなかなか食べないが、
人間の食べるハンバーグの肉の匂いに
目を輝かせてクンクンする、
我が家のグルメプリンセス、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時過ぎ就寝。

よろしければ、ポチッとお願いいたします。

おもしろ日記ランキング
コメント