春のお彼岸のお墓参りと寿し常の小宴
3月18日(火) 晴れのち曇り
朝6時過ぎ起床。
早起きの必要性はないが、
目がさめる。
詮方なし。

午前中は豆柴ジーラの散歩。
近くの公園は保育園児の姿なし。
自由奔放に駆け回る。
勢い余って、ひっくり返る。
かわゆし。
つづいてスーパー大関の買い物を兼ねて
浅草駅周辺を歩く。
2回うんこをして、
本日もすこぶる元気なり。



ランチはちゃんぽん。
ギフトカタログでチョイスした
長崎和泉屋の冷凍長崎ちゃんぽん。
2回目。
簡単調理。
ゆで卵と紅生姜をトッピングして
海鮮と野菜の香りを堪能しつつ
滑らかな麺をすする。
飽きない味わい。

食後のデザートは
エスプレッソ&りんご。
津軽産サンふじ。
サクサクうまし。

午後は簡単なリモートワークを経て、
午後2時過ぎ外出。
銀座線、上野東京ラインを乗り継いで横浜へ。
市営バスでご先祖様の眠る墓地へ
お彼岸のお墓参り。
途中、犬を連れた父に似た老人に出会う。
父の実家も墓地の近くだけにミステリアス。
亡き父、亡き母、そして
昨年まさか兄まで旅立つとは想像だにせず。
もう4ヶ月。
光陰矢の如し。
合掌。


帰りも市営バスと上野東京ラインを乗り継いで、まずは上野へ。
妻は来月の新潟・佐渡旅行のチケットをみどりの窓口で購入。
夕食は上野アトレの「寿し常」で。
平日のはやめのせいか、スムースに入店。
アサヒスーパードライ生(小)で乾杯。
各種にぎり寿司、鉄火巻きを食す。
どれも新鮮で、正しくうまし。
日本酒「獺祭」も追加。
くら寿司やスシローとは比較できないうまさ。
大満足。





夜8時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
先に餌やり。
MLB開幕戦をリアルタイムで見るも
大谷の姿がなかなか見れず、
そのほかは興味なし。
遠出で疲弊したせいか、
強烈な睡魔に襲われ、
本日は散歩1回、
午後から長めのお留守番あり、
連日のお留守番で同じく疲弊気味の
我が家のへとへとエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜10時半過ぎ就寝。


よろしければ、ポチッとお願いいたします。

おもしろ日記ランキング
コメント