タグ

タグ:つけ麺の達人

曇天のつけ麺ランチとゴーヤチャンプルー


8月7日(土) 曇り


朝食 フルグラ糖質オフ入りブルガリアヨーグルト
   ヤクルト
   味の素ブルーベリー&ルテイン
   味の素カプシEX
   サントリーDHA&EPA
   にんにく玉ゴールド
   宇治抹茶入り緑茶


IMG_0393






















昼食 つけ麺
   きゅうりの漬物


IMG_0399






















夕食 サッポロゴールドスター1缶
   ゴーヤチャンプルー
   ミョウガ入りもずくきゅうり酢
   胡麻豆腐



IMG_0424























本日は曇り。
天気下り坂。
台風10号も接近中。

朝から仕事。
外は雲多し。
夏の雲。
形を見るのも楽しからずや。


IMG_0397IMG_0398














































昼過ぎ一旦帰宅。
ランチはつけ麺。
日清のつけ麺の達人。
濃厚魚介醤油味。
太麺で濃厚なスープ。
ゆで卵とチャーシューとしなちくをトッピング。
正しくうまし。


IMG_0402























食後のデザートは
エスプレッソ&クロワッサン。
浅草アトリエダイジローの
クロワッサン。
久しぶり。
外はサクサク、中はモチモチ。
いとうまし。


IMG_0403























午後より仕事再開。
移動先の豊洲の東雲運河は
風が心地よい。




IMG_0416IMG_0422














































夜7時半過ぎ帰宅。
サッポロゴールドスターで乾杯。
ゴーヤチャンプルーを食す。
夏の定番。
ゴーヤの苦味がうれしい。
美味しく夏バテ防止。




IMG_0428






















東京五輪をザッピング。
野球は決勝戦。
アメリカに大リーガーで活躍する選手はいない。
勝って当たり前と言われるも
日本の強さは際立つ。
見事金メダル。

東京五輪もあと1日。
五輪後の日本、
どうなることやら。

夜はテレビの前を行ったり来たり、
風のような音がすると
トコトコ逃げ出す、
変わらず音に敏感すぎる、
我が家の夏天使、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時半過ぎ就寝。



IMG_0406IMG_0414














































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 

人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

冬曇りのつけ麺ランチと鮭のホイル焼き


1月18日(月) 曇り


朝食 ブルガリアヨーグルト(白桃)
   ヤクルト
   味の素ブルーベリー&ルテイン
   サントリーDHA&EPA
   にんにく玉
   緑茶



IMG_1056























昼食 つけ麺
   きゅうりの漬物



IMG_1067
























夕食 日本酒熱燗一合
   鮭のホイル焼き
   青菜と油揚げの煮浸し
   かぼちゃの煮物
   きゅうりちくわ
   もずく酢



IMG_1075
























本日は晴れ。
激しい冷え込みはなし。
118の日。
118は海上事故・事件の緊急通報番号。
知名度は低い。

朝から仕事。
浅草寺境内は変わらず人少なし。
ひっそりとしている。
一時復活した、はとバスも久しく見ていない。



IMG_1059IMG_1061

















































昼過ぎ一旦帰宅。
ランチはつけ麺。
日清のつけ麺の達人。
濃厚魚介醤油。
やわらぎメンマと
手作りチャーシューと
ゆで卵とネギをトッピング。
久しぶりのつけ麺。
濃厚スープでツルツル。
正しくうまし。



IMG_1064
























食後のデザートはセブンイレブンの
冷凍今川焼きをチンする。
糖分の過剰摂取を気にし始める。
糖質制限を心がけたし。
されど、甘いものが食べたし。
低糖スイーツを探そう。



IMG_1069
























午後はリモートワーク。
豆柴ジーラに見守られ、
黙々と進める。

夜7時過ぎより外仕事。
慌ただしきかな。

夜11時過ぎ帰宅。
糖質70%オフの日本酒熱燗で乾杯。
鮭のホイル焼きを
ポン酢をかけて食す。
やさしい味わい。
塩分制限は定着。
糖質制限もやればできる。
自分に言い聞かせる。



IMG_1079
























各局報道番組をパトロール。
ようやく通常国会スタート。
日本の死神政治にますます関心がなくなる。
戦前であれば確実にクーデター。
菅内閣は全員抹殺されているであろう。

夜はお気に入りのペットベッドで
ほっこりして、
気まぐれに我々のそばを行ったり来たりする
まるでネコの
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜1時過ぎ就寝。



IMG_1011IMG_0526IMG_0506






































































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

つけ麺ランチとパブリック図書館の奇跡と惣菜の宴

8月21日(金) 晴れ

朝食 トースト1枚
   明治LGヨーグルト(低脂肪)
   ヤクルトファイブ
   にんにく玉
   健康茶
昼食 つけ麺
   きゅうりの漬物
92948E37-BCA4-45B4-B89D-2AE132F8F4E0_1_105_c



















夕食 檸檬堂レモンサワー塩レモン1缶
   握り寿司
   ナポリタン
   海鮮サラダ
F8A067F8-00DB-4776-AAAD-BF9CEABF2E4A_1_105_c



















本日は晴れ。
葉月も後半。
暑さは続く。
朝から仕事。
妻は豆柴ジーラと早朝散歩。
ありがたや。

早朝の浅草寺境内は閑散。
かつての賑わいが懐かしい。
BF35FB65-06A6-4070-AA59-D218D1904544_1_105_cF0D2EDE7-63C4-44CC-B36E-6D15C2DD3A68_1_105_c







































昼過ぎ帰宅。
本日の仕事終了。
うれしきかな。
ランチはつけ麺。
つけ麺の達人。
濃厚魚介醤油味。
チャーシューとゆで卵とメンマと
ネギをトッピング。
安定のうまさ。
D46742F3-F82F-46FE-8B2A-160FB18FB001_1_105_c



















食後のデザートは
浅草あんですの
三色パン。
できたてでまだ温かい。
カスタード、チョコ、あんこの順に食す。
4A785AA4-96CE-4081-9AC1-EF9F9202B459_1_105_c



















午後はしばし寛ぎ、
夕方外出。
銀座線で三越前、
TOHOシネマズ日本橋で
映画「パブリック 図書館の奇跡」を観賞。
アメリカ映画。
マーチンシーンの息子、
チャーリーシーンの兄、
エミリオエステベス主演監督作品。
図書館を舞台に、
寒さに耐えきれず、
図書館を占拠したホームレスと
図書館員、警察の攻防。
民主主義の砦という公立図書館。
笑いあり、涙あり、
見応えあり。
ラストが秀逸。
スタインベック「怒りの葡萄」を読みたくなる。
大満足。
A062AC78-FB27-449D-A00A-077CA7C15F82_1_105_c



































夜7時半過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
予想通り、ケージの中にうんこ。
きれいに掃除して、
お留守番の労をねぎらい、
先に餌やり。
人間の夕食は松屋浅草で買った
半額となった握り寿司とナポリタンと
なかなか割引にならないRF1の海鮮サラダ。
檸檬堂レモンサワーとともに
夏の夜の宴を満喫する。
AEC383E7-4045-402C-A9B5-71082F4895C8_1_105_c



















お気に入りのyoutube動画の更新を確認して、
本日もしっかり家を守ってくれた
我が家のアルソック、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時過ぎ就寝。
E92BEF9A-25BA-4EA1-97D1-28AF6463B448_1_105_cF7DBA3BB-6799-4A55-A515-FAB8EF4CCF25_1_105_c







































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

怒りの葡萄(上) (新潮文庫)
ジョン スタインベック
新潮社
2015-09-27

曇天のつけ麺ランチと油淋鶏と東京古着日和

7月13日(月) 曇り時々雨

朝食 トースト1枚
   明治LGヨーグルト(砂糖ゼロ)
   にんにく玉
   ヤクルトファイブ
   日本茶
昼食 つけ麺
   きゅうりの漬物
C6D1DE29-B8CE-4A7D-BBB9-F2C959E0901B_1_105_c



















夕食 アサヒドライゼロフリー1缶
   油淋鶏(ユーリンチー)
   きゅうりちくわ
   オクラマヨネーズ
   めかぶ酢
8268ADDD-4EF5-4F3F-A65E-1C368D28A8FB_1_105_c



















本日は曇り。
梅雨はいつ明けるのやら。
白い紫陽花は元気いっぱい。
励まされる。
4CE00666-6002-4C96-BD9F-D36AAA7F537C_1_105_c



















午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園で草の匂いを嗅ぎまくり、
ドンキホーテに用事があり、
浅草六区方面を歩く。
ドンキ前の浅草東洋館の行列は以前より短し。
入場時にはアルコール消毒、
体温チェックもしている。
B1CB3F90-33DE-482C-A83A-4A9AABFC3691_1_105_c



















ランチはつけ麺。
日清食品の濃厚魚介醤油味。
チャーシューと茹で卵とメンマをトッピング。
もちもちの極太麺、
まろやかに濃厚なスープ、
いつもの味わい。
91078C56-0C59-446F-A1F6-7908466273A5_1_105_c



















午後より仕事。
外は雨。
気温も低く、蒸し暑さはない。

夜11時過ぎ帰宅。
アサヒドライゼロフリーで乾杯。
油淋鶏を食す。
正しくうましだが、
鶏唐揚げの方がやはり好きと言わざるを得ない。
夜も遅いので、きゅうりちくわと
オクラマヨネーズ、めかぶ酢と
軽めによく咀嚼して食す。
12AFEF84-E5D7-4062-8598-F73838F937E5_1_105_c



















録画済みのBSフジ「光石研の東京古着日和 特別編」を見る。
youtubeでお気に入りの雑誌penの映像作品の特別編。
古着大好きな俳優・光石研が千駄ヶ谷の
古着フリマをめぐる。
コミカルで丁寧な番組作り。
大人が楽しめるファッションドラマ。
長く続けてほしい。
mitsuishi
















フローリングの上にたれぱんだ状態で
カワウソ化する豆柴ジーラの
歯磨きを手伝って
夜1時過ぎ就寝。
2B099E5D-3FE4-493B-BA91-B1717984FAFE_1_105_c51AC52D1-BE5D-4420-85CD-66AE4AA53C37_1_105_c







































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

Pen (ペン) 「特集:東京古着日和。」〈2020年7/15号〉 [雑誌]
ペン編集部
株式会社CCCメディアハウス
2020-07-01

炎暑のつけ麺と嘉納治五郎と雷鳴ジーラ

9月11日(水) 晴れのち曇り時々雨

朝食  ヤクルト
    ブルガリアヨーグルト
    日本茶
    にんにく玉
昼食  つけ麺
    きゅうりの漬物
1030188



















夕食  サントリーオールフリー1缶
    豚肉と小松菜と玉ねぎの炒め物
    アスパラマヨネーズ
    もずく酢
1030192



















本日は晴れ。
まだまだ暑い。
アメリカは愛国者の日。
今から18年前の2001年のこの日、
アメリカ同時多発テロ発生。
犠牲者は2996人。
航空機の高層ビルへの衝突という
衝撃的な映像は忘れられない。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
外は酷暑。
浅草寺裏を少し走り、
1回うんこをして、
本日も堀口元気なり。
IMG_1277IMG_1276IMG_1280



























































ランチはつけ麺。
日清のつけ麺の達人シリーズ。
濃厚魚介醤油味。
チャーシューと
ゆで卵と
やわらぎメンマをトッピング。
安定のうまさ。
1030186



















食後のデザートは
鳴門鯛焼き本舗の鯛焼き。
こちらも安定の甘さで
素敵に旨し。
1030189



















午後より仕事。
外は湿度マックス。
激しくムシキング。
じわじわと汗が落ちる。
駅が遠い。
夜空が時折西田ひかる。
夕方の雷雨の再来か。
早足で帰宅。
サントリーオールフリーで乾杯。
小松菜と豚肉と玉ねぎの炒め物を食す。
野菜たっぷり。
夏バテ防止。
ご飯も完食。
家ご飯マンセー。
1030194



















録画済みのテレ東「日本行きたい人応援団」を見る。
柔道好きのフランス人女性。
聖地・講道館で夢を叶える。
講道館をつくった
嘉納治五郎(かのう じごろう)は
「自他共栄」の灘中学の設立にも関わったことを知る。
柔道だけでなく教育の父でもある。
素晴らしきかな。
Portrait_of_late_Mr._Kano






































連日の雷鳴で
足の裏は汗で濡れ、
慌ててテーブルやソファの下に避難する、
そわそわしっぱなしの
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜1時過ぎ就寝。
10302071030205







































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

嘉納治五郎 (潮文庫)
真田久
潮出版社
2018-12-05

このページのトップヘ

見出し画像
×