タグ

タグ:カルディ

卯月のカルディちゃんぽんとオムレツと新元号

4月1日(月) 晴れのち曇り

朝食  ヤクルト
    ブルガリアヨーグルト
    ほうじ茶
    にんにく玉
昼食  海鮮ちゃんぽん
    きゅうりの漬物
IMG_2824

















夕食  サントリーオールフリーライムショット
    オムレツ
    めかぶ酢
IMG_2829

















本日は晴れ。
やや曇りがち。
エイプリルフール。
元号発表の日。
何かと忙しない1日となりそう。
朝から仕事。

浅草寺境内は朝から
花見もあって、
外国人だらけ。

昼過ぎ一旦帰宅。
ランチはカルディの
海鮮ちゃんぽん。
初めてのカルディちゃんぽん。
豚骨スープをベースにした
あさり風味。
キャベツと豚肉で素敵にうまし。
次はシーフードも入れてリピートしたし。
元号発表。
「令和」。
国中が大騒ぎ。

午後より仕事再開。
行ったり来たり。
外は曇天。
気温やや低し。

夜11時過ぎ帰宅。
夜は冷たい雨。
気温急降下。
桜散る。
サントリーオールフリー
ライムショットで乾杯。
寒いので少し体が冷える。
オムレツを食す。
ジャガイモ入り。
ケチャップをかけて、ソフトな食感を楽しむ。
夜も遅いがご飯も完食。
IMG_2826

















各局報道番組をパトロール。
いずれも元号の話題。
どの局も同じ。
表面上あれこれ掘り下げる。
元号の選定はきっと平成に改元された
時からひっそりと進めていたことであろう。
陰で黙々と作業を進めていた
役人の労をねぎらいたい。
次の元号の選定も始まったに違いない。

いよいよ5歳になる
小さな成犬
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時過ぎ就寝。
IMG_2823IMG_2822



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

冷凍尽くしの横浜実家ライフ

1月13日(日) 晴れ

朝食  ごはん
    長ネギの減塩味噌汁
    目玉焼き
    ロースハム
    黒豆
昼食  ピザ
    コーンスープ
    ポテトサラダ
IMG_20190113_115549



















夕食  日本酒熱燗1合
    ご飯
    わかめの減塩味噌汁
    シューマイ
    野菜の煮物

本日は晴れ。
横浜実家でむかえる朝。
老人の朝は早い。
早朝起床。
健康的に朝食をとり、
早朝散歩。
実に健康的である。

ランチは冷凍ピザ。
久しぶりのピザ。
何気にうまし。
やや不健康。

午後は父とテレビ鑑賞。
大好きなのど自慢はなし。
駅伝中継。
父悔しがる。
のど自慢がこの世からなくなったら、
多くの老人がさぞ悲しむであろう。
我も老人になったら
のど自慢を見るのだろうか。
かわりの都道府県別対抗女子駅伝を見る。
初々しきかな。

笑点を見たのち、
午後6時過ぎ夕食。
一人日本酒熱燗で乾杯。
冷凍ご飯をチンして、
冷凍のシューマイと
野菜の煮物を食す。
冷凍シューマイ、
普通にうまいが、
父はあまり気に入らず。
なんでも食すほうだが、
シューマイがあまり好みでないことを知る。
父メニューからシューマイを外す。

食後はしばし父と昔話をして、
兄が持ってきたカルディの
しっとりカレーせんを食す。
大変うまし。
ブックマーク。
IMG_20190113_183214



















午後8時過ぎ、父就寝。
一人2階でひっそり本棚にある
昔のままの「恐怖新聞」を読んで、
少し怖くなって、
我も午後9時過ぎ就寝。
豆柴ジーラは元気かな。
IMG_20181121_113022



















よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

カルディパスタと大貫妙子ビルボードライブ東京

9月20日(木) 曇りのち雨

朝食  ヤクルト
    日本茶
    ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ボロネーゼパスタ
IMG_1326

















夕食  ホワイトベルグ1缶
    秋刀魚の塩焼き
    アスパラマヨネーズ
    めかぶ酢
IMG_1335

















本日は曇り。
やや晴れ間あり。
気温安定。
先日引退した安室奈美恵のバースデー。
41歳になる。

午前中は明日の指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園を軽く走り、
隅田公園を歩く。
外は曇天。
いつもの草むらは
草が刈られる。
我が頭と同じ状態。
またボーボーになれるところが
羨ましきかな。
2回うんこをして
本日も快調なり。
ダイソーで買った
ペットのお散歩マナー袋も大活躍。
骨型ケース付き、
ビニール袋が60枚入って108円。
最強コスパ。
詰め替え用はロール4本80枚。
まとめ買いしたい。
IMG_20180920_110456IMG_20180920_110446IMG_1329

























































ランチは妻外出のため
一人ランチ。
カルディオリジナルの
ボロネーゼパスタソースで
スパゲティランチ。
肉たっぷりで、ナチュラルテイスト。
特有の化学的な匂いもなく、
食べやすし。
カルディ、マンセー。
IMG_1325

















午後は雨が降り出す。
家でのんびり事務作業。
ひきこもり。

夜6時過ぎはやめの夕食。
ホワイトベルグで乾杯。
秋刀魚の塩焼きを食す。
旬の秋刀魚。
脂ののりよし。
血合いは残す。

午後7時半過ぎ外出。
銀座線と日比谷線を乗り継いで
六本木のビルボードライブ東京で
大貫妙子のライブ。
カジュアルエリアだから並ばずに指定の席に座れる。
ワンドリンクはスパークリングワイン。
チキン&ポテトを注文し、
午後9時半開演。
コムデギャルソンの靴を履いて登場。
名曲「横顔」でスタート。
昔の名曲中心。
「夏に恋する女たち」「都会」「突然の贈り物」など、
今も全く色あせない。
アンコールは
最強のシティポップ「海と少年」と「ワンダーランド」。
生で聴ける幸せ。
しばしの現実逃避。
大貫妙子はやはり唯一無二のメロディーメーカー
であることを再認識する。
シャレオツなギロッポンの夜を楽しむ。
夜11時前終了。
IMG_20180920_205905IMG_20180920_210735IMG_20180920_210728



























































夜12時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
赤ワインを軽く飲み、
名曲「海と少年」の素敵なメロディが頭を
よぎる中、
本日もダイソーのゴムボールと
必死に格闘した
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜1時半過ぎ就寝。
IMG_1348IMG_1338



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

SUNSHOWER
大貫妙子
日本クラウン
2010-12-08






MIGNONNE
大貫妙子
BMG JAPAN
2008-01-23


曇天の無印カレーと手作り餃子と「男と女」

9月11日(火) 曇り

朝食  ヤクルト
    日本茶
    ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  カレーライス
    (無印良品)
    きゅうりの漬物
IMG_0969

















夕食  サントリープレモルロング缶
    焼き餃子
    じゃことワカメときゅうりの酢の物
    アスパラマヨネーズ
IMG_0978

















本日は曇り。
気温やや低し。
すっかり秋の様相。
アメリカは愛国者の日。
2001年のこの日、
アメリカで航空機による史上最大規模の
テロ事件発生。
その様子が映像に鮮明に残されてるところが
恐ろしい。
もう17年。
今もアスベストなど
ワールドトレードセンター崩壊による
危険粉塵による
健康被害で苦しむ人が多いという。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
気温低下で早朝散歩から
昼前散歩に変更。
同行を余儀なくされる。
図書館に用事があるため、
近くの公園をくるくる回り、
西浅草方面を歩く。
外は涼し。
犬も人も足取り軽し。
足軽ウォーク。
IMG_20180911_105333IMG_20180911_110333







































ランチはカレーライス。
無印良品のごろごろ野菜と豚ひき肉のカレー。
大きなジャガイモや人参たっぷり。
ジャガイモ好き、
保守的なカレー好きにはナイス。
福神漬けとともに正しくうまし。
IMG_0967

















食後のデザートは
浅草セキネベーカリーで買った
あずきクリームパン。
モチモチの食感で安定のうまさ。
毎日食べたし。
IMG_0971

















午後より仕事。
外は曇天。
ジャケット着用でもいいくらいの陽気。
夏は完全に終了か。

夜8時過ぎ帰宅。
途中、上野駅のカルディで
もへじ 粋な豆皿セットを衝動買い。
1300円。
かわいい小皿2枚と
お菓子とほうじ茶のセット。
北海道ブランドのもへじ 。
応援したし。
IMG_0976

















サントリープレモル香るエールのロング缶で乾杯。
手作り焼き餃子を食す。
久しぶりの手作り焼き餃子。
安定した味わい。
何個でも食せるうまさ。
酢の物、アスパラとともに
バランスよしの家ごはん、マンセー。
IMG_0979

















IMG_0981

















IMG_0982IMG_0983



































録画済みのBSNHKの映画「男と女」を見る。
ダバダバダの音楽で有名なフランス映画。
初めて見るも、そのシャレオツな映像と音楽に惹かれて
いっきに最後まで見る。
1966年の作品だが、
今も色あせない。
ストーリーは単純だが、
いい気分にさせてくれる、
不思議な魅力にあふれている。
320

























本日も元気に散歩するも
夜は寝室でぼっち状態の
ローン豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時半過ぎ就寝。
IMG_20180911_110102IMG_20180911_110343






































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


RF1男爵コロッケランチとカルディ豆乳ビスケット

1月9日(火)  晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ご飯 野菜の味噌汁
    男爵コロッケ
    鶏肉の煮物
IMG_5899

















夕食  日本酒熱燗1合
    ブリの照り焼き
    ソーセージのキャベツ炒め
    レンコンのきんぴら
    わかめ酢
IMG_5900

















本日は晴れ。
天気回復。
道路は濡れているが、青空が広がる。
とんちの日。
一休さん(19)。
アニメが懐かしい。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて、外出。
御茶ノ水のジャニスへ
レンタルCDの返却。
面倒であるが、仕方なし。
次回からは郵送返却を頼もう。

ランチは妻外出中のため、
一人ランチ。
炊きたてのご飯と
京懐石の野菜の味噌汁と
松屋浅草で買ったRF1の男爵コロッケ、
昨晩の残りの鶏肉の煮物。
ご飯は大人のふりかけ(紅鮭)をかける。
お気に入りのRF1の男爵コロッケうまし。
衣サクサク、中もシンプル。

食後のデザートは上野カルディで買った
豆乳ビスケット。
ネットの評価が高いので試し買い。
確かに甘さ控えめで美味しい。
移動中の栄養補給にカバンに入れておこう。
カルディマンセー。
IMG_5904

















午後より仕事。
外は珍しく気温安定。
春は遠くない。

夜10時過ぎ帰宅。
日本酒熱燗で乾杯。
ブリ照り焼きと
ソーセージのキャベツ炒め、
レンコンのきんぴらなどを食す。
レンコンうまし。
シャキシャキの食感を残しつつ、
甘めの味付けが、労働の疲れを柔らかくほぐす。
家ご飯は落ち着く。
ありがたし。
IMG_5902IMG_5903



































テレ朝「報道ステーション」をリアルタイムで見る。
カヌー選手の薬物事件、
高齢者の交通事故、
BABYMETAL神バンドギタリストの急逝、
新年からいいニュースは少なし。

夜はお気に入りのクッションの上で
スヤスヤすることがめっきり多くなった
浮遊感たっぷりの
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時半過ぎ就寝。
IMG_5909IMG_5907



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

このページのトップヘ

見出し画像
×