休日労働とオムライスと喜劇有頂天団地
12月2日(日) 晴れ朝食 ヤクルト
日本茶
ブルガリアヨーグルト
にんにく玉
昼食 オムライス
野菜の味噌汁
きゅうりの漬物

夕食 サントリープレモル1缶
海苔巻き
焼きそば
マカロニサラダ

本日は晴れ。
やや曇りがち。
師走二日目。
今年も残り一ヶ月をきる。
朝から仕事。
朝だけ仕事。
浅草寺境内は朝から
外国人で賑わう。
仲見世は賀正の飾り付けもあり、
年末感あり。
昼過ぎ帰宅。
おそめのランチはオムライス。
ケチャップをかけて素敵にうまし。
映画「タンポポ」を思い出す。
高見のっぽさん扮するホームレスが
主人公の息子ターボーに作るオムライスは
日本映画史に残る名シーンである。
午後より外出。
都営浅草線で東銀座へ。
先週に引き続き、
無料招待チケットで新橋演舞場にて
「喜劇 有頂天団地」を鑑賞。
渡辺えり、キムラ緑子の有頂天シリーズ。
昭和50年代の新興住宅地で繰り広げられる
主婦たちのドタバタ劇。
こじんまりとした展開に
途中舟をこぐも、
笹野高史扮する小学校に通う老人が面白し。
声量があり、流石の一言。
テレビドラマでよく見かける鷲尾真知子も
円熟した演技で脇をしっかり固める。
キムラ緑子の夫役の田中美央も
映画の吹き替えで聞いたことのある渋い声で
聴きやすい。
脇役がいかに重要か、
舞台の奥深さを少し学ぶ。
ラストは楽しい踊りあり。
妻は幕間に売店で
店員の失態で生ビールを衣服にかけられ、
おつまみと生ビールが無料、
クリーニング代も請求できることになり、
舞台も現実もドタバタして、
夜7時半過ぎ終了。
近くの歌舞伎座では
ちょうど十二月大歌舞伎の初日が終了。
坂東玉三郎主演だけに大勢のセレブな客が目立つ。
夜の歌舞伎座、素晴らしきかな。




夜9時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
先にエサやり。
新聞屋さんからいただいた
サントリープレモルで乾杯。
プレモルうまし。
浅草スーパーライフで買った
海苔巻き、太麺焼きそば、
マカロニサラダなどを食す。

本日は朝も早く、
強烈な睡魔に襲われ、
のんびりテレビを見るまでもなく、
本日はドッグランで
孤独に激走したという
ぼっちばかりの
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時過ぎ就寝。


よろしければ、ポチッとお願いいたします。

おもしろ日記ランキング