曇天の金の鮭ランチとドライブマイカーとティムホーワン
9月12日(日) 曇り
朝食 フルグラ糖質オフ入りブルガリアヨーグルト
ヤクルト
味の素ブルーベリー&ルテイン
味の素カプシEX
サントリーDHA&EPA
サントリーロコモコ
にんにく玉ゴールド
宇治抹茶入り緑茶

昼食 ご飯
青さの味噌汁
鮭ハラミの西京焼き
きゅうりの漬物
切り干し大根

夕食 赤ワイングラス2杯
鶏肉と生姜の蒸しご飯
エビとニラの蒸し餃子
ポークとエビの焼売
きのこと筍の揚げ春巻
エビと黄ニラのチョンファン
季節の温菜

本日は曇り。
長月はなかなか晴れず。
午前中は豆柴ジーラの散歩。
近くの公園は家族連れ多し。
スルーして西浅草方面を歩く。
外はやや蒸し暑し。
2回うんこをして
本日もすこぶる元気なり。


ランチは冷凍ご飯をチンして
青さの味噌汁と
セブンイレブンで買った
金の鮭ハラミ西京焼き。
セブンの金シリーズ、
それもうまし。

食後のデザートは
エスプレッソ&りんご。
りんご復活。
ナチュラルスイート。

午後は外出。
銀座線で銀座へ。
TOHOシネマズ日比谷で
映画「ドライブマイカー」を観る。
原作は村上春樹。
監督は東大卒、東京芸大大学院卒の
濱口竜介。
約3時間の長い作品だが、
最後まで寝ずに見切る。
原作の内容は忘れていたが、
独特の無国籍、無機的な映像世界に完全に没入。
雇われドライバー、みさきを演じる三浦透子がいい。
セリフの一つ一つが重い。
カンヌ映画祭で脚本賞を受賞したのも納得。
原作を改めて読み直したくなる。
作中に登場するチェーホフ「ワーニャ伯父さん」も
読んでみたい。

夜7時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
ケージにうんこなし。
ほっと一安心。
夜8時過ぎ夕食。
チリ産赤ワイン「モンテス」で乾杯。
日比谷の「ティムホーワン」でテイクアウトした
各種中華料理を食す。
餃子、焼売、生姜ご飯など、
どれもいとうまし。
行列が絶えないのも納得。



録画済みのEテレ「猫のしっぽカエルの手」を見る。
ベニシアさんの今を知る。
71歳。
衰えた感は否めないが、
家族と仲間と自然に囲まれ、
余生を楽しんでいる。
若きベニシアさんを思うと
時の経過にしみじみする。

本日はお留守番あり。
いつもお利口さんの
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時過ぎ就寝。


よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング