タグ

タグ:バタフライエフェクト

連暑のボロネーゼパスタとナスポークとパリ五輪


7月26日(金) 晴れ

朝6時過ぎ起床。
猛暑が日常化する。
慣れることはない。



E7555B92-DB29-45D4-B18D-A6AD637BE23D_1_201_a
































朝から仕事。
朝だけ仕事。
妻は豆柴ジーラと早朝散歩。
ありがたし。
浅草寺境内は暑さでやや人少なし。
明日の花火大会の大混雑が危惧される。



C6FE6592-0FF1-416A-B823-84E69882FC03_1_105_c
































昼過ぎ帰宅。
妻外出のため
豆柴ジーラがくるくる回る。
ランチは一人ランチ。
レトルトパスタ。
青の洞窟シリーズのボロネーゼ。
オーマイプレミアムのもちもちパスタ。
1.8mmの太麺。
粉チーズをたっぷりかけて
正しくうまし。




1B9EED67-80F9-4FEA-BF9B-83375447494B_1_105_c331849CB-97BA-4086-922C-8B5E0C873703_1_201_a































































食後のデザートは
エスプレッソ&今川焼き。
井村屋の冷凍だが、
レンジで1分。
十分うまし。




9C84852F-9672-442A-AF9C-111CB263AD36_1_102_a


































午後はのんびり。
録画済みのNHK「映像の世紀 バタフライエフェクト」を見る。
「オリンピック 聖火と戦火」。
平和の願いを込めたオリンピックの歴史を
コンパクトに振り返る。
ヒトラーのオリンピック、
ミュンヘン五輪のテロなど、
戦争の影がつきまとう。
明日からのパリが心配になる。




EB2D84DE-D601-4CF8-A5A5-B9F20980B4CF



























午後7時半過ぎ夕食。
サントリー金麦で乾杯。
豚肉とナスとピーマンの炒め物を食す。
スプラウト、
おくらと椎茸のおひたし、
もずくきゅうり酢など、
バランスナイス。
ヘルシーディナーなり。




700B991C-170B-4AEC-B2B7-BAB4C4841567_1_201_a

































youtube動画をパト。
ニュース動画でパリの鉄道放火。
イスラエル選手は厳重警護。
何もなければいいが。
日本選手の活躍に期待したい。
開会式は日本時間の未明。
さすがに起きてはいられない。
タイマー録画で明日ゆっくり見たし。

本日も昼のお留守番あり。
明日は花火大会。
花火の音に身を震わせそうな、
我が家のファイヤーエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時過ぎ就寝。




D2D5043F-1E82-444A-8957-3A49AFE1F7DB_1_105_c3BE43E52-1A88-4E22-944C-06CF05DD78E7_1_105_c

















































































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

黄金の庭 (集英社文芸単行本)
高橋陽子
集英社
2013-07-18

夏本番のカレーうどんと肉野菜炒め


7月20日(土) 晴れのち雨

朝6時過ぎ起床。
梅雨も明け、
猛暑が続く。
寝汗たっぷり。



IMG_0539






























朝から仕事。
妻は豆柴ジーラと早朝散歩。
5963。
外は連日の激暑。
浅草寺境内は流石に人は少ない。




IMG_0540





























昼過ぎ一旦帰宅。
汗たっぷり。
下着を取り替える。
ランチはカレーうどん。
自作カレーもいよいよラスト。
いつものように稲庭風うどんで有終の美を飾る。
いとうまし。
最後の最後までうまし。
またいつか。




IMG_0543































食後のデザートは
エスプレッソ&水羊羹。
北野エースの水羊羹。
みずみずしきかな。
甘さもほどよし。





IMG_0546






























午後より仕事再開。
酷暑の浅草駅2往復は
流石にきつい。
外人たちも顔を顰める。





IMG_0547





























夜7時過ぎ帰宅。
汗びっしょり。
冷えたサントリー金麦で乾杯。
少し生き返る。
豚肉と小松菜の胡椒炒めを食す。
豚肉は松屋浅草の肉屋で買った
鹿児島産黒豚。
いわゆる肉野菜炒めか。
保守的な味わいで食がすすむ。
野菜たっぷり、夏バテ防止。




IMG_0550





























録画済みのNHK映像の世紀バタフライエフェクトを見る。
「東京戦後ゼロ年」
終戦直後の東京を振り返る。
今から79年前の東京。
鮮明な映像が残る。
みな生きるのに必死。
皇居前でのデモ、新興宗教の流行など、
知らなかった事実も多し。
歴史の勉強になるな。
坂口安吾の堕落論も引用される。
映像と共に流れると、
説得力あるな。
納得。

本日夜は雷鳴あり。
尻尾を垂れて、
ブルブル震えて、
我々のそばを離れなかった、
我が家のサンダーエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時過ぎ就寝。




IMG_2669IMG_2635

































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


  人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


大気不安定なたまごうどんと黒豚シウマイとビリー・ホリデイ


6月3日(月) 曇りのち雨


朝食 ブルガリアヨーグルト&ブルーベリー
   セブンの米粉食パン
   ヤクルトファイブ
   サントリーDHA&EPA   
   にんにく玉
   玄米茶
   トマトジュース



IMG_8624






























昼食 たまごほうれん草うどん
   きゅうりと蕪の浅漬け



IMG_8653






























夕食 赤ワインスパークリング1杯
   黒豚シウマイ
   スプラウト
   カブときゅうりの浅漬け





IMG_8674






























本日は曇り。
気温安定。
朝の暑さはないが、
緊急地震速報が鳴り、
飛び起きる。
石川の地震で東京も鳴るとは
恐ろしや。

まずは豆柴ジーラの朝散歩。
隅田公園を歩く。
安定の足取り。
ボール遊びはすぐに飽きる。
1回うんこをして
本日もいと元気なり。





IMG_8633IMG_8645IMG_8646





































ランチは賞味期限の迫った
稲庭風細うどん。
たまごとほうれん草をトッピング。
ツルツルうまし。



IMG_8654































食後のデザートは
エスプレッソ&キウイ&栗水羊羹。
頂き物の蜂の家の蝉しぐれ。
上質の味わい。
しみじみする。




IMG_8655































午後より仕事。
外は予報通りの雨。
メルカリ発送があるため
浅草寺は通らず。
遠回り。

夜9時半過ぎ帰宅。
外は雨が降り続く。
豆柴ジーラがくるくる回る。
ケージうんこを処理して
ジーラの足もふきふきして
先に餌やり。

赤ワインスパークリングで乾杯。
上野駅のザ・ガーデンで買った
黒豚シウマイを食す。
6個入りで5
少々高めだが、ジューシーでうまし。
リピートできるな。




IMG_8676






























録画済みのNHK「映像の世紀バタフライエフェクと」を見る。
「奇妙な果実 怒りと悲しみのバトン」。
ビリー・ホリデイの名曲「奇妙な果実」を題材に
人種差別の歴史を振り返る。
曲名は知っていたが、詩の内容を詳しく知ったのは初めて。
深いな。
ビリー・ホリデイの生涯にも圧倒される。
薬に溺れ、44歳で死去。
いと儚し。




画像
























つづいてyoutube動画で
LOVEPORT TRAVELのバンコク日本帰国動画を見て、
本日は雨のお留守番。
お留守番には絶対に慣れない、
我が家のさびしんぼうマックス、
豆柴ジーラの歯磨きをして
夜12時過ぎ就寝。



IMG_8650





























よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

奇妙な果実(SHM-CD)
ビリー・ホリデイ
Universal Music
2016-10-26

梅雨盛りのとり釜めしとポトフとビートルズ革命


6月15日(木) 曇りのち雨


朝食 カルビー糖質オフグラノラ
   ブルガリアヨーグルト
   ヤクルトファイブ
   アサヒルテイン
   サントリーDHA&EPA
   アサヒグルコサミン
   にんにく玉ゴールド
   玄米茶
   トマトジュース



4A6C6752-AF61-418C-A9C0-05EAA3BB8A00_1_201_a




























昼食 とり釜めし
   青さの味噌汁
   焼き餃子
   きゅうりの漬物



5E8C7E66-844A-456D-B640-6979EF4D507D_1_201_a



























夕食 赤ワイングラス1杯
   ポトフ
   野菜サラダ
   もずくきゅうり酢
   枝豆



8753A72B-7DC5-463A-84F2-B00A672AA87A_1_201_a



























本日は曇り。
なかなか晴れず。
午後は雨の予報。
水無月は雨ばかりなり。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園は保育園児だらけ、
仕方なく、西浅草方面の公園へ。
軽くボール遊びをして
2回ウンコをして、
本日も正しく元気なり。



D06D8623-0B15-4197-97CB-A61F9B2A28C1_1_105_c892781C2-057E-43D1-9A35-46B1E4370878_1_105_c9AA314D8-07F0-458C-B30B-051B3AD8EE7F_1_105_c























































































ランチは冷凍保存のとり釜めしをチンして
青さの味噌汁と
セブンイレブンのジューシー焼き餃子、
きゅうりの漬物。
刻み海苔をたっぷりかけて食す。
餃子との相性もよし。




F8AA6D63-59FA-437C-9FD1-80E5397DA70F_1_201_a



























食後のデザートは
エスプレッソ&キウイ。
ゴールドキウイ。
適度な酸味で口中爽やかなり。



ED101374-20AA-4551-B1D4-790C7E942BE7_1_105_c





























午後より仕事。
外は小雨がぱらつく。
浅草寺境内は傘を差さない外人多し。



AE792F87-B9EC-43ED-BF5F-C91910532A79_1_105_c7E018CB2-BD93-4856-BCC9-A000DC86C497_1_105_c


























































夜7時半過ぎ帰宅。
夜は完全に雨。
有機赤ワインで乾杯。
ポトフを食す。
野菜たっぷり。
命のスープ。
辰巳芳子。
枝豆もナイス。
初夏を感じる。



F4AD7677-B7E5-4F51-A85B-B91674EBB943_1_201_a




























録画済みのNHK「映像の世紀バタフライエフェクト」を見る。
ビートルズの革命 赤の時代
「のっぽのサリー」が起こした奇跡。
ビートルズの誕生からモンスターになるまで。
人種差別、階級社会、戦争などに
NOをつきつけた若者4人。
おもしろし。
ナレーションは
糸井アナも悪くはないが、
やはり山田孝之もしくは山根アナに戻してほしい。
後半は6月19日、
青の時代 そしてルーシーは宇宙を行く。
タイマー録画必至。


CEDB5363-6156-4370-AC8D-70396C32CE7B_4_5005_c























本日は散歩同行。
最近は餌に飽きたのか、
ガツガツ食すことなく、
餌を変えるべきか、
悩み中の
我が家のグルメエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時過ぎ就寝。




795A20F9-04AD-4514-89B9-3644455FDDBA_1_105_c2454F1E2-248A-41AF-A7CD-BB61393860DD_1_105_c

























































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


向暑の太麺焼きそばと麻婆豆腐とマクナマラの誤謬


5月30日(火) 曇り


朝食 カルビー糖質オフグラノラ
   ブルガリアヨーグルト

   ヤクルトファイブ
   アサヒルテイン
   サントリーDHA&EPA
   アサヒグルコサミン
   にんにく玉ゴールド
   玄米茶
   トマトジュース



DSC_4948




























昼食 焼きそば
   きゅうりの漬物


DSC_4951



























夕食 金麦濃いめのラガー1缶
   麻婆豆腐
   いんげんの胡麻和え
   スプラウト
   もずくきゅうり酢



DSC_4955



























本日は曇り。
皐月もあと二日。
夏は近い。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
山谷堀公園を通って
山谷堀広場へ。
紫陽花が咲き始める。
気温安定で
犬も人も足取りは軽し。
2回うんこをして
本日も正しく健やかなり。



IMG_0297IMG_0301IMG_0302IMG_0309IMG_0312

















































































































































ランチは焼きそば。
日清の鶴橋風月。
太麺。
甘辛ソース。
野菜とシャウエッセンをトッピング。
紅生姜と青のりをかけて
いとうまし。
焼きそばラブ。



DSC_4949DSC_4954






















































午後より仕事。
外はブルースカイ。
気温やや上昇。
浅草寺境内は安定の賑わい。



IMG_0314































夜7時半過ぎ帰宅。
金麦濃いめのラガーで乾杯。
ビールテイスト。
冷やすのを忘れるもナイスです。
麻婆豆腐を食す。
挽肉たっぷり。
味付けも辛すぎず、バランスよし。
レトルトご飯も完食。


DSC_4960























DSC_4957





























録画済みのBSTBS「吉田類の酒場放浪記」を見て、
つづいてNHK「映像の世紀 バタフライエフェクト」。
ベトナム戦争 マクナマラの誤謬。
「マクナマラの誤謬」とは
数字やデータにばかりこだわり、
物事の全体像を見失うこと。
由来となったのは
ベトナム戦争時にアメリカの
国防長官であったロバート・マクナマラ。
神童と呼ばれ、
データ分析でベトナム戦争に勝利しようとするも
現実は泥沼化、敗北に導く。
天才はある意味おそろし。
見応えあり。
かつてのアメリカは今のロシアとさほど変わらないな。
ナレーションは山田孝之ではなく、
無名の人に。
違和感あり。
山田のナレーションの凄さを再認識。
戻ってほしい。



Robert_McNamara_official_portrait
















































本日は散歩同行。
夜はぐっすり。
もう9歳。
のんびり長生きしたい、
我が家のほっこりプリンセス、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時半過ぎ就寝。


IMG_0291IMG_0300


















































































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 
人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

このページのトップヘ

見出し画像
×