タグ

タグ:パスタ

雨の手作りトマトパスタとジーラの激写

5月7日(月)  曇りのち雨

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ナスとソーセージのトマトパスタ
    カブときゅうりの漬物
IMG_8391

















夕食  赤ワイングラス2杯
    鱈の西京焼き
    小松菜と椎茸の炒め物
    焼きおにぎり
    わかめ酢
IMG_8394

















本日は曇り。
GW明けは曇天スタート。
午後より雨の予報。
五月病に注意されたし。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
舌を少ししまい忘れて
近くの公園を軽く走り、
隅田公園を歩く。
曇天の空の下、
隅田川の堤防には鳩が二羽。
ずっと一緒にいる。
仲睦まじきかな。
IMG_8345IMG_8360IMG_8390





















































ランチは手作りパスタ。
ナスとソーセージのトマトパスタ。
具沢山。
粉チーズをかけて食す。
レトルトとは違う。
ナチュラルテイスト。
素敵にうまし。

午後より仕事。
外は弱い雨。
気温も低い。
春が遠のく。
梅雨は近い。

夜11時半過ぎ帰宅。
雨は小降りになる。
赤ワインで乾杯。
夜も遅いので、
鱈の西京焼きと
小松菜と椎茸の炒め物を軽く食すも
我慢できずに焼きおにぎりを1個追加。
IMG_8395IMG_8396



































録画済みのテレ東「YOUは何しに日本へ」を軽く見て、
本日は久しぶりの散歩同行で
シグマの18-200mmの望遠カメラでたくさん激写した
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜1時過ぎ就寝。
IMG_8378IMG_8385



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

ボルチーニ茸のパスタと森村泰昌

11月15日(金) 曇り

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 熊本みかん
昼食  ボルチー二茸のミルクパスタ
P1010988



















夕食  赤ワイングラス2杯
    鮭のフライ ポテトサラダ
P1010990P1010991








































本日は曇り。
午後から雨の予報。
寒さは厳しい。

午前中は指導の準備。
ランチはパスタ。
ボルチー二茸のパスタ。
新メニュー。
あっさりとした食感。
ニンニクを入れ忘れたとの報告を受け、
ニンニクを入れれば、味に深みが出るなと確信し、
次回に期待。
デザートは浅草菓子工房「ルスルス」の
和栗入りロールケーキ。
P1010989



















絶品。
和栗の優しさに包まれる。

午後より仕事。
雨がぽつぽつ降り出す。
革手袋着用。
本格的な冬到来。

夜10時半過ぎ帰宅。
赤ワインで乾杯。
おなじみのスペースパンで揚げた
鮭のフライをソースをかけて食す。
焦げ目が少し気になるが、
油っぽさがなく、軽い食感。
スペースパン万歳。
大好きなポテサラをいただき、
録画済みのBS日テレ「ぶらぶら美術館」を見る。
品川の原美術館。
日本初の個人による現代美術館。
美術家・森村泰昌の展覧会「レンブラントの部屋 再び」。
面白い。
レンブラントの名画の登場人物に扮する森村氏。
1



























徹底してなりきっているところがすごい。
本人も登場。
意外とあっさりしているな。
普通のおっさんという感じがまたいい。
彼の作品をまとめて観たくなったところで
睡魔がじわじわとおそいはじめ、
夜12時半過ぎ就寝。




 
人気ブログランキングへ

黄金の庭
高橋 陽子
集英社
2013-02-05


 

手作りパスタとイカと里芋

9月11日(水) 晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  手作りパスタ(鶏ささみとほうれん草としめじ)
IMG_1107



















夕食   キリン澄みきり1缶
    イカと里芋の煮物
    ほうれん草のおひたし
IMG_1108


















 

本日は晴れ。
朝からさわやかな天気。
秋晴れ。

ランチは和風手作りパスタ。
さっぱりとした食感。
オリーブオイルが足りないのか、
パサパサ感は否めないが、
ヘルシーだから許そう。

午後より仕事。
外は涼しい。
2ヶ月ぶりにスーツ着用。
クールビズも終わりか。
スーツを着ると、身が引き締まる。

夜11時半帰宅。
キリン澄みきりを飲むも、
猛暑の一杯に比べると、感動が少し足りない。
真夏のビールが懐かしい。
夜も遅いので、イカと里芋の煮物を軽くつまむ。
相性がどうかとやや不安だったが、
意外やいける。
イカの濃いめのエキスが里芋を優しく包み込む。
見事な連携である。
日テレ「NEWSZERO」をリアルタイムで見る。
福島第一原発汚染水問題。
コントロール下にない現状。
前例のない大事故。
海が汚染されたらどうなるのか、
本当のことは誰もわからない。
わからないだけに恐ろしい。
夜1時就寝。


 
人気ブログランキングへ

黄金の庭
高橋 陽子
集英社
2013-02-05

 

アベノミクスと紫玉ねぎの恩恵

6月18日(火)の日記

本日は曇り。
気温上昇。
湿度も高い。
厳しい暑さ。

午前中は指導の準備。
はやめのランチは、
ソーセージと炒り卵と焼き海苔と
たきたてのご飯。
そしてわかめの味噌汁。
IMG_0642

















 
炒り卵をご飯にのせて、焼き海苔でくるりと
巻いて食べる幸せ。
録画済のEテレ「美の壺」を見る。
パスタの特集。
IMG_0645IMG_0646IMG_0647
























































種類は実に多い。
多様なパスタを作る機械がある。
コンキリエなど、
ひねり出されてくる様子が面白い。
普段はロングパスタしか食べないが、
変わったパスタの料理も食べてみたくなる。

午後より仕事。
浅草から銀座線で上野、
山手線で池袋、
西武池袋線で東長崎へ。

東長崎から西武池袋線で池袋、
山手線で新宿、
中央線快速で国立へ。
外は雲行きがあやしくなり、
パラパラと雨が降り出す。

夜10時すぎ帰宅。
九十九里オーシャンビール1本。
ペールエール。
IMG_0644IMG_0643




















































鳥ササミのしそ巻き梅肉和え、
じゃがいもとごぼうの煮物、
紫玉ねぎの和風サラダなどを食す。
紫玉ねぎがいい。
シャキシャキとした食感。
フィトケミカルがふくまれ、栄養も豊富だとか。
お気に入りが増えた。
玉ねぎ万歳!
テレ朝「報道ステーション」をリアルタイムで見る。
安倍総理G8関連の報道が中心。
アベノミクスを自慢げに語る。
はしゃいでいる。
一過性の気がする。
国民健康保険料納付の通知が来る。
高い。高すぎる。
住民税しかり。
アベノミクスの恩恵全くなし。
トホホ。
夜12時半すぎ就寝。

 
人気ブログランキングへ

黄金の庭黄金の庭 [単行本]
著者:高橋 陽子
出版:集英社
(2013-02-05)
 

このページのトップヘ

見出し画像
×