タグ

タグ:マツコの知らない世界

初夏のアラビアータと南蛮漬けとトランプの愚挙

5月15日(火)  晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  アラビアータパスタ(青の洞窟)
IMG_8623

















夕食  サントリー金麦1缶
    チキン南蛮漬け
    小松菜と椎茸の卵炒め
    きゅうりちくわ
    めかぶ酢
IMG_8626

















本日は晴れ。
気温上昇。
朝から暑い。
五・一五事件の日。
今から86年前のこの日、
武装した海軍の青年将校らが
犬養毅首相を暗殺。
いくさに(1932)なるかも五・一五事件。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園を軽く走り、
隅田公園を歩く。
外はポカホンタスをこえる暑さ。
日差しが強く、
ジーラの息もアライグマ。
隅田公園には浅草小学校のギャラリー設置。
伊藤若冲の鶏をイメージして描かれた
小学生の鶏の絵がズラリと並ぶ。
ユニークで面白し。
IMG_0084IMG_0081IMG_0086IMG_0087















































































ランチは妻仕事で外出中のため
一人ランチ。
青の洞窟のレトルトパスタ
アラビアータに
ソーセージをトッピングして、
粉チーズをたっぷりかけて食す。
久しぶりのアラビアータ。
アッラビアータはイタリア語で「怒り」を意味し、
唐辛子の辛さで怒ったようなカッカした顔になることから
名付けられたとか。
中東のアラビアとは関係ない。
IMG_8621

















食後のデザートは
浅草新仲見世通りで買った
鳴門鯛焼き本舗の十勝産あずきのたい焼き。
薄皮であんこたっぷり。
少し冷めてもうまし。
IMG_8625

















午後より仕事。
外はすっかり夏の様相。
今年の夏は酷暑なのか。
今から心配。

夜9時半過ぎ帰宅。
サントリー金麦で乾杯。
チキン南蛮づけを食す。
適度な酸味で食がすすむ。
定番の小松菜と椎茸の卵炒めと
きゅうりちくわ、めかぶ酢と
バランスよしのヘルシーメニューで
暑さに負けない体づくり。
IMG_8628IMG_8627



































TBS「マツコの知らない世界」を途中から
リアルタイムで見る。
下水道とバクテリアの世界。
地味につまらない。
ネタが尽きてきたか。
マツコのトークでかろうじて持っている感じである。

つづいて各局報道番組をパトロール。
新潟女児遺棄事件の容疑者逮捕。
悲惨極まりなし。
遺族の心中は計り知れない。
アメリカの大使館エルサレム移転騒動。
トランプの暴走愚挙。
なんだかものすごく調子の乗っている感があり、
今に巨大なしっぺ返しが待ち受けている感あり。

自らの位置を知り、
いつもマイペースで穏やかな
存在そのものが癒しの
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時過ぎ就寝。
IMG_8572IMG_8605



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

丸美屋鳥釜めしと豆柴シャンプーとヒマラヤ大聖者

5月8日(火)  曇りのち雨

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  鳥釜飯
    あさりの味噌汁
    げんこつコロッケ
    きゅうりの漬物
IMG_8453

















夕食  赤ワイングラス2杯
    よだれ鶏
     冷奴
    わかめ酢
IMG_8476

















本日は曇り。
前日の雨は上がるも
午後はまた雨の予報。
ぐずついた天気が続く。
憂鬱な気分が増幅される。
五月病に注意されたし。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園を激走し、
隅田公園を歩く。
杭をつなぐロープの上に
雀1羽。
かわゆし。
緑の敷地では
遠足らしき男子高校生の集団にいじられ、
顔なじみの大きな黒柴と軽く挨拶をかわし、
本日も元気なり。
IMG_8404IMG_8421IMG_8437



















































IMG_8441

















ランチは鶏釜飯。
丸美屋の鶏釜飯。
無印とは一味違う。
少し濃いめ。
ローソンのげんこつコロッケ、
カップのあさりの味噌汁とともに食す。
IMG_8455

















食後は豆柴ジーラのシャンプー。
一ヶ月ぶりのシャンプー。
用意をすると、ソファの下に隠れる。
かしこし。
無理やりシャンプー。
柴ドリル連発。
犬臭さがなくなり、香りよし。
IMG_8464


















午後より仕事。
外は雨が降り出す。
気温低し。
春が遠ざかる。

夜9時半過ぎ帰宅。
夜もサムソン。
赤ワインで乾杯。
よだれ鶏なる中華メニューを食す。
よだれが出るほど美味しいとのことだが、
あまり好みにあらず。
本日は鶏づくしなり。

TBS「マツコの知らない世界」を途中から
リアルタイムで見る。
瞑想の世界。
世界が認める瞑想マスター相川圭子登場。
インド政府公認のヒマラヤ大聖者。
73歳。
若い。
毎月ヨガ教室に通う妻は興味津々。
我も興味あり。
瞑想したし。
彼女の本を読んでみたし。

日々、お気に入りのマットの上で
瞑想している
豆柴聖者ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時半過ぎ就寝。
IMG_5220IMG_8440



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

瞑想のすすめ 心を空っぽにすれば、人生はうまくいく
ヨグマタ 相川 圭子
SBクリエイティブ
2014-04-23

曇天のテラサワコロネとおでんとユーミン

4月17日(火)  曇りのち雨

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  トースト2枚
    じゃがいもとこんにゃくとがんもの煮物
IMG_7927

















夕食  赤ワイングラス2杯
    おでん
    小松菜としめじの炒め物
IMG_7929

















本日は曇り。
天気下り坂。
気温やや低下。
春が少し遠のく。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園を軽く走り、
隅田公園を歩く。
隅田川沿いのポールにカモメが2羽、
道端にたんぽぽ。
生きとし生けるものが愛おしい、
と思いたい。
IMG_7903IMG_7910IMG_7922IMG_7923IMG_7925

























































































ランチは昨晩の残りの
じゃがいもとこんにゃくとがんもの煮物と
浅草の老舗ベーカリー、
テラサワで買った食パンのトースト2枚。
四つ葉バターをのせる。
セキネ同様、
テラサワのパンもうまし。

食後のデザートはテレサワの
生クリームコロネ。
久しぶりのコロネ。
変わらず素敵に美味しい。
生クリームの程よい甘さと
程よいもちもち感のパン。
何とも絶妙である。
IMG_7928

















午後より仕事。
外は曇天。
やや寒し。
暑くなったり寒くなったり、
ここ数日気温差が激し。
体調管理に注意されたし。

夜9時半過ぎ帰宅。
夜は弱い雨が降る。
肌寒し。
赤ワインで乾杯。
おでんを食す。
ほくほくの大根、
紅生姜入りのさつま揚げ、
揚げボール、
はんぺん、玉子、
みんなちがってみんないい。
春のおでんもまたよろし。

録画済みのTBS「マツコの知らない世界」を見る。
ユーミン特集。
生ユーミン登場。
64歳。
ユーミンの歌は色褪せず。
名曲多し。
天才と言っていいだろう。

天気が悪い夜は
ケージの中にいるのが’嫌そうな
低気圧が苦手な
高気圧ガール
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時半過ぎ就寝。
IMG_7919IMG_7938



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。



おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

納豆がんもランチと間借りカレーと食わず嫌い

2月27日(火)  晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
     にんにく玉
昼食  ご飯 アオサの味噌汁
    納豆 かぼちゃの煮物
    一口がんもの炊き合わせ
    きゅうりの漬物
IMG_6797

















夕食  日本酒熱燗1合
    白菜と豚肉のはさみ蒸し
    温奴
    めかぶ酢
IMG_6798

















本日は晴れ。
やや曇りがち。
気温やや安定。
凍える寒さはもう内藤やす子。

午前中は指導の準備と
月末の書類整理。
2月ももう終わり。
早すぎる。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園を軽く走り、
隅田公園を歩く。
本日はあまり走りにキレなし。
季節の変わり目、体調管理に注意したし。
IMG_20180227_113206_1IMG_20180227_113532IMG_20180227_113505











































































ランチは冷凍ご飯をチンして
アマノフーズのアオサの味噌汁と
納豆とかぼちゃの煮物と
東武ストアで買った
一口がんもの炊き合わせ。
惣菜は甘め。
化学的な甘さ。
やはり手作りがいい。

午後より仕事。
外はまずまずの寒さ。
寒さが和らぐと、花粉の季節。
マスクは手放せない。

夜11時過ぎ帰宅。
日本酒熱燗で乾杯。
白菜と豚肉のはさみ蒸しを食す。
ジューシーな味わい。
食感よし。
温奴はネギたっぷり。
ポン酢をかけてヘルシー減塩ライフ。
IMG_6800

















各局報道番組をパトロール。
平昌オリンピックも終わり、
日常に戻る。
時が経つのがつくづくハヤシライス。

録画済みのTBS「マツコの知らない世界」で
間借りカレーなる世界を知るも、
やはり定番の保守的なカレーがいい。
食わず嫌いの極み。

油断すると、なんでも食べてしまう
グルメな豆柴ジーラの
歯磨きを手伝って、
夜12時半過ぎ就寝。
IMG_6803IMG_6805



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

ヒレカツアラカルトと味噌漬けと親子丼の世界

2月20日(火)  晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ご飯 ほうれん草の味噌汁
    ヒレカツ チキン照り焼き ポテサラ
    きゅうりの漬物
IMG_6670

















夕食  サントリープレモル1缶
    たらの味噌漬け
    温奴
    水菜と小松菜と椎茸の炒め物
IMG_6673

















本日は晴れ。
普通選挙の日。
1928年2月20日、
はじめての普通選挙が行われるも
投票できるのは納税額は関係ないが、男性のみ。
普通といっていいのだろうか。

午前中は指導の準備と
申告書の作成。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園を軽く走り、
隅田公園を歩く。
本日はかもめ少なし。
どこかに遊びにいったのか。
自由な鳥に憧れる。
冬枯れの芝生で友達のかわいい柴犬に会うも、
あまり関心なし。
自分より大きい犬には
あまり親近感がわかない様相。
IMG_20180220_115050IMG_20180220_115034_1





































ランチは炊きたてのご飯と
アマノフーズのほうれん草の味噌汁と
浅草六区のさぼてんで買った
ヒレカツと
昨日の残りのポテサラと
チキン照り焼き。
いろいろあって、少し楽し。

午後より仕事。
外は寒さがゆるい。
油断はできないが、
確実に春は近づいている。

夜10時半過ぎ帰宅。
夜の寒さもゆるい。
常温のサントリープレモルで乾杯。
ビールの美味しい季節は近い。
タラの味噌漬けを食す。
適度な甘味でうまし。
ご飯も完食。
温奴もナイス。
そろそろ冷奴に変えてもいいかもしれない。
IMG_6672IMG_6675



































録画済みのTBS「マツコの知らない世界」を見る。
親子丼の世界。
食べ方まで指南する丼連盟の解説者が少しうざし。
進化系の親子丼を紹介するも、
やはり親子丼は昔ながらの親子丼に限る。
人形町玉ひでの親子丼が何年かぶりに食べてみたいが、
今も行列なのだろうか。
つづく口笛の世界は興味がないのでスルー。

鶏肉大好き、
たまの妻の手作りご飯は
目を一段と輝かせて食らう
グルメな豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時半過ぎ就寝。
IMG_20180220_113431



















よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

このページのトップヘ

見出し画像
×