タグ

タグ:ミニトマト

納豆ランチと青天の霹靂と豚生姜焼き

6月5日(月) 晴れのち雨

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  納豆 シャウエッセン
    ご飯 野菜の味噌汁
IMG_1118

















夕食  赤ワイングラス2杯
    豚生姜焼き
    青菜とちくわの炒め物
    わかめ酢
IMG_1119

















本日は晴れ。
爽快な青空が広がる。
夏の陽気。
植物の水やり。
ミニトマトの芽が増える。
混み合ったら間引きしていこう。
IMG_1141

















午前中は指導の準備。
はやめのランチは
カップのおかめ納豆とシャウエッセン。
冷凍ご飯をチンして、
アマノフーズの野菜の味噌汁とともに食す。
ヘルシーランチ。
納豆のタンパク質は必須アミノ酸9種類を
全て含有。
ほぼ完全食である。
納豆マンセー。

昼過ぎより仕事。
外は快晴。
気温も安定し、
足取りは軽い。
IMG_20170605_125611IMG_20170605_125841







































夜10時半過ぎ帰宅。
夕方の雨の止み、
夜は涼しい。
赤ワインで乾杯。
豚生姜焼きを食す。
安定の味。
保守的な味わい。
ご飯も完食。
青菜とちくわの炒め物もナイス。
ちくわ好きにはうれしいサブメニューである。
IMG_1120

















テレ朝「報道ステーション」を見る。
イギリスでテロ連発。
許し難い暴挙だが、
ヨーロッパの中でも
なぜイギリスやフランスばかりが狙われるのか、
サイクス・ピコ協定など、
その背景も毎回しっかり報じてほしい。

夕刻の突然の雷鳴と雨で
恐怖のあまり
妻の元をはなれなかった
いとしの豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。
IMG_1122IMG_1128



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


無印炊き込みご飯と照り焼きチキン

5月30日(火) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  桜えびと筍ご飯(無印良品)
    豆腐の味噌汁
    コロッケ
    きゅうりの漬物
IMG_1051

















夕食  赤ワイングラス2杯
    鶏肉の照り焼き
    桜海老と筍のご飯
    青菜と椎茸の炒め物
    わかめ酢
IMG_1052

















本日は晴れ。
連日の青空。
気温上昇。
朝からやや暑い。
毎朝恒例の植物の水やり。
ミニトマトの芽が着実に成長。
やさしく見守りたい。
IMG_1050

















午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園を激走し、
隅田公園を歩く。
日差しが強い。
ジーラの息もあらい。
できるだけ日陰を歩く。
地球温暖化。
IMG_20170530_112719IMG_20170530_112850







































ランチは炊き込みご飯。
無印良品の炊き込みご飯の素を使用。
桜えびと筍ご飯。
桜えびは少ないが、
かつおだしでヘルシーな味わい。
アマノフーズの白味噌の豆腐の味噌汁もナイス。

午後より仕事。
外はやや曇りがち。
気温は高い。
真夏はどうなるのか、
やや恐ろしや。

夜9時半過ぎ帰宅。
赤ワインで乾杯。
鶏肉の照り焼きを食す。
たれの具合よし。
ジューシーな味わい。
合格。
昼の残りの桜えびと筍ご飯も食す。
焦げ目が美味しい。

録画済みのテレ東「YOUは何しに日本へ」を見る。
餃子とカツ丼好きのフランス人に密着。
山梨富士吉田と浜松で餃子とカツ丼を堪能。
餃子とカツ丼の歌を歌い、
なんだか可愛らしいフランス人である。
餃子とカツ丼が食べたくなる。

ビスケットを入れたピンクのゴムボールを
こよなく愛し、
いつもらえるのか、
ひたすら待ち続ける、
いとしの豆柴ジーラの
歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。
IMG_0760




































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

上野中華ランチとミニトマトの発芽と高安

5月29日(月) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  豚生姜焼き定食 
    (上野 晴々飯店)
IMG_20170529_123425



















夕食  赤ワイングラス2杯
    豚肉と厚揚げとパプリカの味噌炒め
    ズッキーニと舞茸の炒め物
    わかめ酢
IMG_1040

















本日は晴れ。
快晴が続く。
気温上昇。
朝から暑い。
扇風機を各部屋に設置する。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園はゲートボール老人が占拠。
隅田公園を歩く。
紫陽花が鮮やかである。
草むらにもぐり、
匂いに陶酔し、おしっこでフィニッシュ。
ナチュラルドッグ。
IMG_20170529_104856IMG_20170529_105056IMG_20170529_105059



























































昼前より再び外出。
妻の上野にある役所での用事に付き合う。
外は日差し強く、暑い。
すっかり夏である。

ランチは上野駅近くの
晴々飯店で日替わり定食。
妻のお気に入りのお店。
久しぶりの来訪。
孤独のグルメ的な店内。
本日の日替わり定食の
豚生姜焼き定食を食す。
妻は大好物の麻婆豆腐定食。
スープとデザートとサラダもついて
680円。
回転がよく、出来たては美味しい。
麻婆豆腐も少し分けてもらう。
山椒の辛みがきいて、ご飯が進む。
また上野に用事ができたら、寄ってみよう。
IMG_20170529_125254IMG_20170529_123428IMG_20170529_123337



























































午後1時半過ぎ帰宅。
エスプレッソコーヒーと
豆乳カステラでしばしくつろぎ、
ベランダの植物に水やり。
ミニトマトが発芽する。
小さな芽が遠慮深く現れる。
少し感動する。
成長をあたたかく見守りたい。
IMG_1038

















午後3時過ぎより仕事。
外はやや暑いが、
まだジメジメ感はない。
足取りは軽い。

夜10時半過ぎ帰宅。
赤ワインで乾杯。
豚肉と厚揚げとパプリカの味噌炒めを食す。
濃いめの味付け。
エリンギと舞茸の炒め物で中和される。
バランスはいい。
IMG_1041

















テレ朝「報道ステーション」を見る。
スポーツコーナー。
宮里藍の引退、
高安の大関昇進、
Bリーグで田臥率いる栃木なんとかの優勝。
毛深い高安はしこ名が本名。
お相撲さんらしい風体で好感が持てる。
髭男爵の田臥はもう36歳。
43歳のイチローとともに
現役を長く続けてほしい。

朝日新聞の震災時のペットの記事を読んで、
避難所暮らしになった時の対応を
今から真剣に考えておかなければと思った、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。
IMG_1044






















よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

天ぷらうどんとポークソテーとボタニカルライフ

5月22日(月) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  天ぷらうどん
    きゅうりとカブの漬物
IMG_0920

















夕食  各種ビール(プレモル 一番搾り)2缶
    ポークソテー
    ざる豆腐
    大根の梅和え
IMG_0923

















本日は晴れ。
気温上昇。
夏日が続く。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
図書館での本の貸し出しを兼ねて、
西浅草方面を歩く。
日差しが強い。
できるだけ日陰を歩く。
ジーラの息も荒い。
IMG_20170522_115240



















ランチは天ぷらうどん。
スーパーライフで買ったかき揚げと
わかめとネギをトッピング。
ゆずすこと薬研堀の七味をかけて食す。
久しぶりの細うどん。
コシがあって、素敵に美味しい。

午後より仕事。
外は夏の陽気。
ジャケットなしのクールビズ。
浅草寺境内は祭りは終わるも、
変わらず国際的に賑わいを見せる。

夜8時過ぎ帰宅。
はやめの帰宅はうれしい。
缶ビールで乾杯。
プレモルの黒と
一番搾りの若葉香るホップ。
ビールの美味しい季節到来。
ポークソテーを食す。
野菜のせで、ジューシーかつヘルシー。
ざる豆腐と大根の梅和えもナイス。
バランスがいい。
IMG_0926IMG_0924IMG_0925





















































各種バラエティ番組をパトロール。
テレ東「世界なぜにそこに日本人」。
ミクロネシアで農業をする日本人。
人生いろいろ。
TBS「1番だけが知っている 魂震えた感動実話」。
有名な五嶋みどりの奇跡の八秒。
くさい再現ドラマありの典型的な感動の押し売り。
魂は全く震えない。

気を取り直して、
先日アマゾンで買ったミニトマトの栽培セットを開封。
土を入れ、タネをまき、水をやり、
ミニトマトの栽培を開始する。
園芸生活の始まり。
ボタニカルライフ。
いつまで続くか。
IMG_0922

















発芽して葉っぱが出たら、
食べ尽くされるのではないかと少々不安な
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時半過ぎ就寝。
IMG_20170522_133813
IMG_20170522_134553






































よろしければ、ポチッとお願いいたします。



おもしろ日記ランキング 


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


このページのトップヘ

見出し画像
×