タグ

タグ:ミョウガ

モスランチとDVDレコーダーとキムチ炒め

8月12日(金) 曇りのち晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  モスチーズバーガー
    ポテトフライ
    プレミアムブレンドコーヒー
    (亀戸 モスバーガー)
DSC_1349













夕食  キリン一番搾り静岡づくり1缶
    豚肉と厚揚と青菜のキムチ炒め
    ミョウガとワカメの酢の物
    冷やしトマト
IMG_5969















本日は曇り。
気温はやや高め。
かつての激しい暑さはない。
朝から仕事。

ランチは亀戸駅近くのモスバーガー。
モスチーズバーガーと
ポテトフライSと
プレミアムブレンドコーヒー。
久しぶりのモスランチ。
やはりモスのバーガーが
フレッシュ感があって一番美味しい。
DSC_1350













午後より仕事再開の予定が
キャンセルとなる。
秋葉原のヨドバシカメラで
PanasonicのDVDレコーダーを購入。
ダブルチューナー。
容量1TB。
46000円の10%ポイント還元。
これで容量不足と
予約重複に悩まされることはなくなる。
電気製品の買い物は楽し。

夕方4時過ぎ帰宅。
大きな荷物を自分のおもちゃと勘違いし、
興奮する豆柴ジーラ。
キリン一番搾りを飲みながら、
DVDレコーダーを設置。
なんだか楽しい。
夏の宵の小さな幸せ。

夜7時半過ぎ夕食。
キリン一番搾りで再び乾杯。
豚肉と厚揚と青菜のキムチ炒めを食す。
ほどよい辛味が食を進める。
ミョウガの酢の物もヘルシーでナイス。
香りと苦味がうれしい。
IMG_5970















テレビは新しいDVDレコーダーの
BCASカードで
スカパーなどが無料で見れるが、
かつてほど興奮しない。
妻が好きなTBS「ぴったんこカンカン」を見る。
安住アナが藤山直美と京都祇園を歩く。
芸達者な藤山の絶妙のトーク。
流石である。

かつては少しさわると
ビクッとしていたが、
今やさわってもピクリともせず、
人前でスヤスヤ眠る、
人間を完全に信頼しきっている
純真な豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜10時過ぎ就寝。
IMG_5650IMG_5663































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

白身魚サンドと体操ニッポン

8月9日(火) 晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  白身魚タルタルソースの
    サンドイッチ
    ブレンドコーヒー
    (目白駅 カフェデンマルク)
DSC_1295













夕食  キリン一番搾り静岡づくり1缶
    豚肉となすとピーマンの辛味噌炒め
    ミョウガとワカメの酢の物
    枝豆 ミニトマト
IMG_5950















本日は晴れ。
長崎原爆投下から71年。
朝から暑い。
朝から仕事。

ランチは目白駅構内にある
カフェデンマルクで
白身魚タルタルソースのサンドイッチと
ブレンドコーヒー。
610円。
少し高いが、サンドイッチは
タルタルの具合よし。
パン生地もよし。
上品な味わい。
珈琲も美味い。
さすが目白。

午後より仕事再開。
気温上昇。
日陰を探して歩く。

夜7時過ぎ帰宅。
キリン一番搾り静岡づくりで乾杯。
豚肉とピーマンと茄子の辛味噌炒めを食す。
辛味噌だからご飯がほしくなる。
レトルトごはんを完食。
連日のミョウガもナイス。
疲弊した身体が浄化される。
家ごはんマンセー。
IMG_5953IMG_5951IMG_5954
















































テレビはリオ五輪一色。
金メダルの体操男子団体を少し見る。
みなすっきりした顔、
日焼けのない白い肉体。
脇毛の濃さはそれぞれだ。
凡人には真似しようにも真似できない技の数々。
ただじっと眺めるしかない。
中国の弱体化は気になる。

あん馬やちょう馬あたりなら、
得意の回転力と跳躍力で
なんとかこなせそうな
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時半過ぎ就寝。
DSC_1277DSC_1275



























よろしければ、ポチッとお願いいたします。

   
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

ゴーヤとミョウガと柳家喜多八

8月8日(月) 晴れのち曇り

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  おにぎり1個(鶏五目)
    コロッケパン
夕食  キリン一番搾り静岡づくり1缶
    ゴーヤと豚肉の炒めもの
    ズッキーニとエリンギの炒め物
    ワカメと大根とみょうがの酢和え
    きゅうりちくわ
IMG_5946















本日は晴れ。
気温はやや安定。
激しい暑さはない。
朝から仕事。

ランチはセブンイレブンで買った
鶏五目のおにぎり1個と
コロッケパン。
ソースのきいたコロッケパンは
なかなかどうして美味しい。
都営三田線車内で食す、
移動ランチ。

夜6時過ぎ帰宅。
はやめの帰宅はうれしい。
キリン一番搾り静岡づくりで乾杯。
はじめの一口がこの上ない旨さ。
ほどよい苦味が疲れを吹き飛ばす。
ゴーヤと豚肉の炒めものを食す。
大量のいただきもののゴーヤの消化。
身体にいいが、少し飽きる。
ミョウガの酢の物はナイス。
かつては敬遠していたミョウガ。
今ではあの香りがたまらない。
高齢を実感する。

テレビはリオ五輪、
イチローの3000本安打、
高校野球とスポーツづくし。
そして天皇陛下のお気持ち表明。
話題が大杉栄。
イチローの偉業は金メダル10個分ぐらいの
価値がありそうだ。
野球のためだけに生きている気がする。
将来、野球の神として崇められることであろう。
天皇陛下はもう十分国民のために働いている。
余生は私人として夫婦水入らずで
どこか田舎でのんびり過ごしてほしい。

つづいて録画済のwowow「落語家Xの快楽」を見る。
柳家喜多八の追悼再放送。
伊武雅刀が喜多八に落語を習う。
伊武雅刀の落語もまずまずだが、
やはり喜多八の落語は流石である。
やる気がなさそうに見えて、
少しずつ話しに引き込ませていく。
その話術は見事である。
一度生で見たかった。
前から顔色が悪く心配していたが、
66歳の早すぎる死。
惜しまれる。
TKY201203270405
















足をペロペロ舐めるクセがなかなか治らず、
肉球周辺が少し赤らんでしまい、
少し心配な
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時過ぎ就寝。
IMG_5940















よろしければ、ポチッとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

ミョウガの香りと世界陸上

8月24日(月) 曇り

朝食  ヤクルト 日本茶
昼食  おにぎり3個
    ゆで卵ほか
IMG_2136

















夕食  ホワイトベルグ1缶
    鶏肉の甘酢炒めネギのせ
    茄子とミョウガと大葉の煮浸し
IMG_2137IMG_2138
    


































本日は曇り。
気温安定。
暑さ和らぐ。
夏の終わりを感じる。

午前中は指導の準備。
豆柴ジーラは妻とともに
隅田公園を散歩する。
暑さがなくなり、
走りに勢いが出ている模様。

はやめのランチは
おにぎり3個。
おむすび山のタラコ味。
粒状のたらこは混ぜすぎると
少ししょっぱい。
要注意だ。

昼より仕事。
外は涼しい。
気持ちよく歩ける。

夜6時半過ぎ帰宅。
ゴールドベルグで乾杯。
鶏胸肉の甘酢炒めと
茄子と茗荷の煮浸しを食す。
できたてだから、なお美味しい。
ミョウガと茄子の組み合わせもナイス。
加齢とともにミョウガの香りが好きになる。
世界陸上をリアルタイムで見るも
興奮しない。
日本の注目選手も少ない中、
なぜにTBSはこんなにも放映するのか。
織田裕二のはしゃぎぶりも不可解である。
ラグビーの水着解説しかり、
スポーツのバラエティ化は逆効果である。
各局報道番組をパトロールして、
新しいカミカミ(デンタルティーザー)に大喜びの
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時過ぎ就寝。
P1050431



















よろしければ、ポチッとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

アラビアータと幼児犯罪

6月3日(火)  晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  レトルトパスタ(アラビアータ)
    ゆで卵
P1030296P1030297







































夕食  サッポロ麦とホップ黒1缶
    鶏胸肉とタマネギの梅レモン和え
    大根とミョウガの料理
P1030299P1030300








































本日は晴れ。
やはり暑い。
寒さが懐かしい。

午前中は指導の準備。
ランチはレトルトパスタ。
アラビアータ。
ソーセージをトッピングして、
ナポリタン風にして食す。
添付のパセリがうれしい。
十分に美味い。
録画済みのNHK「刑事コロンボ」を少し見る。
「美食の報酬」。
食の恨みは怖い 。

午後より仕事。
外はやはり暑い。
クールビズでも暑い。
北海道はもっと暑いというから、
驚きももの木20世紀。
三宅裕司を思い出す。
銀座線車中では朝日新聞朝刊を読む。
神奈川県厚木市の父親による
子どもの遺棄致死事件。
幼い我が子を自分のアパートに置き去りにし、
女のアパートでよろしくするという
言語道断の鬼畜的行為に戦慄する。
衰弱死した後、
8年後に同じアパートで白骨化して発見されるという
痛ましすぎる結果。
行政にも大いに問題がある。
この子は何のために生まれてきたのか。
あまりにも悲しすぎる。

夜7時過ぎ、早めの帰宅。
浅草の商店街はまだ賑わいを見せている。
この時間帯の浅草はいいな。
映画「異人たちの夏」を思い出す。
201210281356413ba















サッポロ麦とホップ黒で乾杯。
鶏胸肉とタマネギの梅レモン和えを食す。
新メニュー。
少し酸味が強い。
改善を要請する。
大根とミョウガの料理はいい。
初夏にふさわしい味わい。
ナチュラルテイスト。
NHK「ニュースウォッチ」をリアルタイムで見る。
8年前におきた栃木小1女子殺害の容疑者逮捕。
何の罪もない小さな子どもを殺める行為が
あとをたたない。
一生をかけても償いきれない、
許されざる犯罪。
死刑は免れない。
夜11時過ぎ就寝。


よろしければ、ポチっとお願いいたします😄


 
人気ブログランキングへ

このページのトップヘ

見出し画像
×