タグ

タグ:五嶋みどり

天ぷらうどんとポークソテーとボタニカルライフ

5月22日(月) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  天ぷらうどん
    きゅうりとカブの漬物
IMG_0920

















夕食  各種ビール(プレモル 一番搾り)2缶
    ポークソテー
    ざる豆腐
    大根の梅和え
IMG_0923

















本日は晴れ。
気温上昇。
夏日が続く。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
図書館での本の貸し出しを兼ねて、
西浅草方面を歩く。
日差しが強い。
できるだけ日陰を歩く。
ジーラの息も荒い。
IMG_20170522_115240



















ランチは天ぷらうどん。
スーパーライフで買ったかき揚げと
わかめとネギをトッピング。
ゆずすこと薬研堀の七味をかけて食す。
久しぶりの細うどん。
コシがあって、素敵に美味しい。

午後より仕事。
外は夏の陽気。
ジャケットなしのクールビズ。
浅草寺境内は祭りは終わるも、
変わらず国際的に賑わいを見せる。

夜8時過ぎ帰宅。
はやめの帰宅はうれしい。
缶ビールで乾杯。
プレモルの黒と
一番搾りの若葉香るホップ。
ビールの美味しい季節到来。
ポークソテーを食す。
野菜のせで、ジューシーかつヘルシー。
ざる豆腐と大根の梅和えもナイス。
バランスがいい。
IMG_0926IMG_0924IMG_0925





















































各種バラエティ番組をパトロール。
テレ東「世界なぜにそこに日本人」。
ミクロネシアで農業をする日本人。
人生いろいろ。
TBS「1番だけが知っている 魂震えた感動実話」。
有名な五嶋みどりの奇跡の八秒。
くさい再現ドラマありの典型的な感動の押し売り。
魂は全く震えない。

気を取り直して、
先日アマゾンで買ったミニトマトの栽培セットを開封。
土を入れ、タネをまき、水をやり、
ミニトマトの栽培を開始する。
園芸生活の始まり。
ボタニカルライフ。
いつまで続くか。
IMG_0922

















発芽して葉っぱが出たら、
食べ尽くされるのではないかと少々不安な
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時半過ぎ就寝。
IMG_20170522_133813
IMG_20170522_134553






































よろしければ、ポチッとお願いいたします。



おもしろ日記ランキング 


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


孤独な豆柴ジーラと五嶋みどり

11月6日(木)  曇りのち雨

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  ヒレカツ丼(浅草 さぼてん)
    あさりの味噌汁 お新香
P1040484



















夕食  赤ワイングラス2杯
    九条ねぎのおろしそば(浅草 ローソン)

本日は曇り。
気温はやや高め。
朝から仕事。

電車は通勤ラッシュ。
慣れていないので、
窮屈だ。

昼過ぎ一旦帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
最近は夫婦ともに不在が多く、
ジーラも孤独を味わう。
慣れてもらうしかない。
P1040054




































ランチは浅草さぼてんの
ヒレカツ丼。
600円とコスパはよし。
まずまずの味わい。

午後より仕事再開。
外は雨が降り出す。
秋雨は物悲しい。
いったりきたり、
あわただしい。

夜11時過ぎ帰宅。
赤ワインで乾杯。
妻は友人との飲み会で
ヘロヘロ状態。
相手にせずに、
ローソンで買った
九条ねぎのおろしそばを食すも、
レンジで失敗して、
つゆを大量にこぼす。
あたためすぎが原因か。
少しイライラする。
録画済のNHK「プロフェッショナル」を見る。
ヴァイオリニスト五嶋みどり。
P1040488



















音楽を真摯に探求する姿に感銘する。
修行僧のようだ。
そばのつゆをこぼし、
イライラする自分が情けない。
少し反省して、
夜12時半過ぎ就寝。


よろしければポチッとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

クリスチャンの忍者とストイックなヴァイオリニスト・五嶋みどり

6月25日(火)  雨

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  ごはん 納豆 ソーセージ チーズケーキ エスプレッソコーヒー
IMG_0712IMG_0713IMG_0714
























































夕食  サッポロ麦とホップ(黒)
     鮭のホイル焼き 油揚げと青菜の炒め物  わかめとねぎのスープ
     ゆでたブロッコリー
IMG_0715IMG_0716IMG_0717

























































 本日は終日雨。
湿度は高い。
昼食のデザートは、上野駅ガーデンで買ったチーズケーキ。
 半熟絹どけチーズ。
人気商品。小ぶりだが、濃厚でまろやかな味わい。
エスプレッソにもよく合う。

録画済のテレ朝「タモリ倶楽部」を見る。
忍者特集。
忍者の末裔である柴田バネッサ朱雀さん登場。
IMG_0718


















クリスチャンの小ぶりな忍者。
時代が変わっても、
忍者の末裔たちは地道に忍びの道を生きている。
タモリも真剣に忍術を学ぶ。

夜10時すぎ帰宅。
鮭のホイル焼きに添えられたしめじは北海道産とか。
大ぶりのしめじに少し驚く。
油揚げの炒め物はやや塩味がきつい。
黒ビールで中和させる。
テレ朝「報道ステーション」をリアルタイムで見る。
中国の上海株が急落している。
中国の富豪たちは、危険を回避して、
すでに資産を海外にうつしていると聞いているが、
中国の急成長もここまでか。
中国が破局したら、その影響ははかりしれない。
就寝前には録画済のEテレのクラシックコンサートを少し見る。
バイオリニスト・五嶋みどり登場。
IMG_0719


















ブラームスのヴァイオリン協奏曲をひく。
ダングルウッドの奇跡でバーンスタインもかしづいた天才少女も
42歳となった。
20代でうつ病と拒食症を発症。
苦悩の後、自分らしい生き方でヴァイオリンの道を歩むことを決意。
ホテルはビジネスホテル、
移動は電車やバスの公共交通機関、
ステージ衣装はいつも同じで、
洗濯は自らコインランドリーでする。
ストイックで質素な生活を送る。
一流の演奏家らしからぬ生活だが、
これが彼女の生き方。我が道を行く。
なんかすごいな。
夜12時半すぎ就寝。



 
人気ブログランキングへ

黄金の庭黄金の庭 [単行本]
著者:高橋 陽子
出版:集英社
(2013-02-05)
 

このページのトップヘ

見出し画像
×