タグ

タグ:古奈屋カレーうどん

マイナンバーカードと手作り餃子

3月21日(月) 曇りのち晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  カレーうどん
    (古奈屋)
IMG_4157















夕食  エビスビール1缶
    手作り餃子
    スナップエンドウ
    ご飯
IMG_4160















本日は曇り。
気温安定。
春分の日。
朝から仕事。
朝だけ仕事。

外はやや肌寒い。
春のコートを着る。

午後1時過ぎ帰宅。
ランチはカレーうどん。
我家の定番
古奈屋のカレーうどん。
ゆでたまごとネギをトッピング。
適度な辛味とまろやかなカレースープ。
絶品である。

食後のデザートは
浅草アンデスのきなこあんぱん。
きなこには育毛効果もあるという。
積極的に摂取しよう。

午後2時半過ぎより外出。
バスで台東区役所。
臨時窓口でマイナンバーカード受け取り。
遅延で話題のマイナンバー。
暗証番号とパスワードを登録して
ようやく受け取り。
休日だけに待つことなく、
20分程度の手続きで終了。
免許証サイズのカードは
役所らしい地味なデザイン。
コンビニで住民票などが
役所より50円安く交付されるというが、
あまり使う機会はないだろう。

つづいて上野駅へ。
マルイで妻の用事につきあい、
浅草に戻り、
スーパーライフで夜の食材を買って、
夕方5時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。

夜7時過ぎ夕食。
エビスビールで乾杯。
手作り餃子を食す。
餃子は手作りに限る。
何個でも食べられる。
もたれないナチュラルテイスト。
ご飯も完食。
ビールと餃子。
最高の組み合わせである。
録画済のBSTBS「天才ダビンチからの挑戦状」を見る。
CdkoPEgUAAA9MHl



























ナビゲーターは中井貴一。
54歳。
シャレオツである。
落ち着いた語り口で、
旅番組としても
安心して見られる。

本日もドッグランで
狭い敷地を思いの限り激走したらしい
犬生を謳歌する
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜10時半過ぎ就寝。
IMG_4208















よろしければ、ポチッとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

カレーうどんと菅原文太

12月1日(月)  雨

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 みかん
昼食  カレーうどん(古奈屋)
P1040699



















夕食  赤ワイングラス2杯
    鶏唐揚げ ほうれん草のおひたし
P1040700




















本日は雨。
師走は雨に始まる。
やや陰鬱。

午前中は指導の準備。
本日は豆柴ジーラの散歩は中止。
ストレスがたまっているのか、
妻によると、足をかじることがあるという。
確実に運動不足だ。
広大な原野で自由に走らせたい。
P1040696




















ランチはカレーうどん。
古奈屋のカレーうどん。
いつもの味、いつもの笑顔。
元気になる味だ。

午後より仕事。
雨は小ぶりとなる。
空は暗い。
静かな午後だ。

夜10時半過ぎ帰宅。
赤ワインで乾杯。
スペースパンで作った
鶏唐揚げを食す。
焦げが目立つが、
ナチュラルテイスト。
よくかんで、鳥肉の旨みを堪能する。
各局報道番組をパトロール。
菅原文太死去。
高倉健に次ぎ二大巨星が逝く。
俳優としても、
社会運動家としても
惜しまれる人格者である。
合掌。
夜12時半過ぎ就寝。
 

よろしければポチッと、 お願いいたします。

 
人気ブログランキングへ
ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

泣き相撲と手作り餃子

4月26日(土) 晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  カレーうどん(古奈屋)
P1030098



















夕食  サッポロ麦とホップ黒1缶
    手作り餃子 わかめとレタスの玉子スープ
P1030099




















本日は晴れ。
さわやかに青空が広がる。
朝から仕事だが、
晴れていると、気分もいい。

昼過ぎ一旦帰宅。
浅草寺境内では泣き相撲。
IMG_2203



















たくさんのギャラリー。
少し見たいが、お昼のくつろぎタイムが
短くなるのでスルー。

ランチは古奈屋のカレーうどん。
久しぶりのカレーうどん。
当然ながら美味い。
適度な辛さがうれしい。
麺よし、風味よし。
録画済みのテレ朝「建物探訪」を見て 、
少しくつろいだ後、仕事再開。

外はポカポカポカホンタス。
銀座線の車内は暑い。

夜8時過ぎ帰宅。
サッポロ麦とホップ黒で乾杯。
手作り餃子を食す。
ハオチー!
文句なくハオチー!
TSUTAYAでレンタルした
「二郎は鮨の夢を見る」を見る。
秀逸のドキュメンタリー。
鮨職人・小野二郎の魅力にせまる。
映像よし。音楽よし。
一度でいいから二郎がにぎった鮨を食べてみたい。
完全予約制。メニューなし。
寿司のみで、3万円から。
はやくいかないと二郎が引退してしまう。
夜12時過ぎ就寝。


よろしければ、ポチっとお願いいたします😄


 
人気ブログランキングへ

古奈屋のカレーうどんと学芸大学「げってん」の最強メニュー

1月26日(日) 曇り

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 みかん
昼食  カレーうどん(古奈屋)
P1020319



















夕食  赤ワイン 味噌もつ鍋
    各種料理(学芸大学 げってん)
DSCN0524




















本日は曇り。
帝銀事件の日。
66年前のこの日、東京の帝国銀行で行員16人が
毒殺され、現金が奪われた。
逮捕され、死刑判決を受けた画家の平沢貞通は
刑が執行されないまま、獄中で病死した。
冤罪事件とされ、今も再審請求されている。
再審され、無実となったらどうなるのだろう。
あまりにも悲しい事件である。

午前中は指導の準備。
超はやめのランチは古奈屋のカレーうどん。
ゆで卵とネギをトッピング。
最強のカレーうどん、ここにあり。

昼前より仕事。
外は比較的暖かい。
小春日和か。

午後3時過ぎ仕事終了。
夜の飲み会まで時間があるので、
ブックオフや本屋で時間をつぶし、
文芸誌の「文藝」アラーキー特集と
安部公房の幻の作品「天使」が掲載された「新潮」と
沢木耕太郎の「シネマと書店とスタジアム」を買う。

午後6時過ぎより、学芸大学の「げってん」で
妻とエステの先生と恒例の飲み会。
赤ワイン「カサーレベッキオ」で乾杯。
極うまのポテトフライ、
DSCN0527



















ちくわの磯辺揚げ、
DSCN0525



















春菊のおひたし、
DSCN0526



















ベーコンとレタスのシーザーサラダ、
DSCN0528




















DSCN0529



















味噌もつ鍋を食す。
しめはもつ鍋の残り汁に投入されたラーメン。
DSCN0530



















すべてコンプリート。
完璧である。
はじめての春菊のおひたしには感動。
嫌いな春菊が好きになる美味さであった。

夜8時半過ぎ散会。
外は風が強く厳しい寒さ。
顔がいたい。
ヘロヘロになって、
夜9時半過ぎ帰宅。
録画済みのフジテレビ「世界行ってみたら・・・」を見る。
渡辺直美がニューヨークの舞台でビヨンセのものまねを披露。
sekai_n_05_img_3








面白い。
アメリカでも十分通用するな。
適度に笑って、
夜11時半過ぎ就寝。


よろしければ、ポチっとお願いいたします😄


 
おもしろ日記 ブログランキングへ

おやじの夕食と俺たちの朝

10月8日(火) 晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  カレーうどん(古奈屋)
DSCN0149



















夕食  キリン一番搾り虫生
    野菜たっぷりタンメン 半チャーハン(浅草 日高屋)
DSCN0150




















本日は晴れ。
10月にしては異常な暑さ。
おかしな天気。

午前中は指導の準備。
ランチは古奈屋のカレーうどん。
我が家の定番カレーうどん。
飽きない味。
濃厚なカレースープがたまらなく美味しい。
ネギをトッピングして美味さ倍増。

午後より仕事。
外は暑い。
四季が壊れかけている。

夜10時浅草着。
妻、友人と会食のため、
銀座線浅草駅前にある日高屋で
夕食をすませる。
DSCN0151



















店員はアジア系。
日高屋の外国人雇用率は高い。
中生と野菜たっぷりタンメンと半チャーハン。
おやじの夕食。
毎日こんな食生活したら確実に早死にする。
計1020円。

夜11時前帰宅。
赤ワインで飲み直し。
柿の種をポリポリ。
確実に太る。
録画済みのスカパー無料番組「俺たちの朝」を見る。
オッスとカーコとチューちゃん。
懐かしすぎる。
憧れの青春ドラマ。
黒い松崎しげるが熱唱する主題歌がいい。
しばし、古き良き時代に酔いしれる。
夜12時半すぎ就寝。



 
人気ブログランキングへ

黄金の庭
高橋 陽子
集英社
2013-02-05

 

このページのトップヘ

見出し画像
×