ギロッポンで美術三昧
5月29日(水)の日記本日は曇り。
いつ雨が降ってもおかしくない。
梅雨入りか。
午前中は指導の準備。
はやめにすませて、上野の床屋へ。
自転車で颯爽と向かう。
およそ10分。
1200円。
さっぱり散髪。
帰りに千束通り商店街にある
ディスカウントショップ「丸重」で、
59円の靴下、もーれつア太郎のTシャツなどを買う。
ランチはパスタ。


鳥ささみとレタスのパスタ。
ささみは塩麹につけたらしく、
やわらかな仕上がり。
粉チーズをたっぷりかけて食す。
午後ははじめの指導がキャンセルのため、
六本木で美術鑑賞。
まずは国立新美術館の
「貴婦人と一角獣」展へ。


六本木は小雨がポツリポツリ。
人も少なめで、
巨大なタペストリーをまじまじと鑑賞。
やはりテレビとは違い、
間近で見ると、迫力がある。
多少の汚れは目立つものの、
素晴らしい。壮観だ。
つづいて、六本木ヒルズの森美術館で
「LOVE」展を鑑賞。



ヒルズの53階。
はじめての森美術館。
さすがヒルズ。
おしゃれな美術館。
「ぶらぶら美術館」で取り上げられた作品以外にも
面白いものがたくさんあって、
よくここまで集めたなと、森美術館の財力に感心する。
さすがヒルズ、さすが森ビル。
ミュージアムショップでは、妻が敬愛する草間彌生先生の
トコトンマグカップを2脚購入。

1脚1470円。
コーヒーカップは5万から6万円。
こちらはさすがに手が出ない。
美術鑑賞のあとは、スカイデッキを楽しみたいところだが、
降雨のためお休み。
普通に窓から見渡す展望も素晴らしい。
東京タワーが小さく見える。
夜景もさぞかしきれいなのだろう。
夕方より仕事再開。
六本木から広尾まで歩く。
夜11時前帰宅。
いわて蔵ビール1本。



さわらの味噌粕漬け、
きゅうりちくわ、
生のたまねぎスライス、
ゆでたブロッコリーを食す。
玉ねぎは九州産のいただきもの。
鰹節とポン酢をかける。
サクサクとした食感。
食物繊維たっぷり。
録画済のNHK「アメイジングボイス」を見る。

ハワイの奇跡の歌い手・イズの特集。
やさしい歌声によいしれる。
イズ最高。
夜12時半就寝。

人気ブログランキングへ

著者:高橋 陽子
出版:集英社
(2013-02-05)

アーティスト:Israel Kamakawiwo'ole
出版:Big Boy Records
(1995-03-14)