タグ

タグ:地球エルムンド

リサランドール博士に萌える

1月30日(木) 曇り時々雨

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 みかん
昼食  野菜たっぷりタンメン(西荻窪 日高屋)
DSCN0533



















夕食  日本酒熱燗2合
    手作り餃子 里芋と蒟蒻と大根の煮物
P1020349P1020350








































本日は曇り。
午後から雨の予報。
寒さは安定。
殉教者の日。
1948年のこの日、偉大なインド独立の父
マハトマガンディーが狂信的なヒンドゥー教徒に暗殺された。
享年78才。
最後の言葉は「おお神よ」であった。

朝から仕事。
雲行きはややあやしい。

ランチは西荻窪の日高屋で
野菜たっぷりタンメンを食す。
490円。
慣れた味。
可もなく不可もなく。
少し空しい。
外は雨がぽつぽつ降り出す。

夜11時半すぎ帰宅。
ヘトヘト。
日本酒熱燗で乾杯。
昨日の残りの手作り餃子が
疲れた身体をいやしてくれる。
夜遅いが我慢できず、
アツアツのご飯もいただく。
餃子にご飯は欠かせない。
録画済みのBSNHK「地球エルムンド」を見る。
理論物理学者リサランドール博士登場。
P1020358P1020359







































顔が鋭い。
まだ51才。
ジョディフォスターに似ているな。
STAP細胞の小保方さんといい、
頭のいい女性の活躍が目立つ。
五次元世界の存在など、
理解は難しい。
わかったことにしておこう。
明日も早いので、
夜1時就寝。



よろしければ、ポチっとお願いいたします😄



 
おもしろ日記 ブログランキングへ

つげ義春とロンドンのマギー

12月26日(木) 曇りのち雨

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  天ぷら定食(吉祥寺 てんや)
IMG_2084



















夕食  赤ワイングラス2杯
    大根と鶏肉の煮物
    ごぼうと人参のマヨネーズ和え
    小松菜のおひたし
P1020148P1020149








































本日は曇り。
午後から雨の予報。
朝から仕事。
外は冷え込みが厳しく、
雨でも降ろうものなら、凍ってしまう。

おそめのランチは吉祥寺のてんやで
天ぷら定食。
ごはんおかわり自由。
2杯いただく。
650円。 

午後、指導まで少し時間があいたので、
目黒のモスバーガーで
スペシャルココアを飲みながら
芸術新潮を読む。
P1020147



















つげ義春特集。
デビュー60周年。
あらためてつげ作品にふれ、心がいやされる。
戊井昭人のエッセイが面白い。

夜9時過ぎ帰宅。
外は雨が降り始める。
氷雨。
赤ワインで乾杯。
大根の煮物が身体を温める。
NHK「ニュースウォッチ9」をリアルタイムで見る。
安倍総理が靖国神社参拝。
憲法改正への序章。
中韓を刺激し、緊張を高め、
軍備の必要性をアピールする。
危険な香りがぷんぷんする。
気分をかえて、録画済みのNHK「地球エルムンド」を見る。
ロンドンスペシャル。
ポンピリオとマギーと山田五郎がロンドンからお届け。
大きなマギーがだんだん大人になってきた。
化粧が少し濃い気がする。
顔が濃いだけに、ナチュラルメイクを心がけたい。
夜12時就寝。



よろしければポチっとお願いいたします😄


 
人気ブログランキングへ

すき焼きどんぶりと文芸誌「すばる」

11月4日(月) 雨

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  日本そば
P1010949



















夕食  赤ワイングラス2杯
    すき焼きどんぶり レンコンのきんぴら
    ほうれん草のおひたし
P1010950P1010951P1010952




























































本日は雨。
朝から雨。
どんよりとした天候に
気分も少しどんよりする。

午前中は指導の準備。
はやめのランチは日本そば。
温かい日本そば。
ネギと油揚げたっぷり。
つゆは少し濃いめ。
BSNHK「地球エルムンド」をリアルタイムで見る。
ハワイの料理特集。
ゲストは栗原はるみ。
時間がゆったり流れるハワイ。
ハワイにいたら、くよくよすることもあまりないだろうな。
おおらかな人間になりたい。

昼過ぎより仕事。
雨は少しあがってきた。

移動途中、高田馬場のブックオフによる。
昔の文芸誌「すばる」発見。
1978年12月号。
P1010953



















第2回すばる文学賞作品掲載。
森瑶子「情事」。
お宝発見。
しかも105円。
なんか得した気分。
妻に見せてあげよう。

夜10時半過ぎ帰宅。
赤ワインで乾杯。
昨日実家からテイクアウトしたすき焼きの残りで
すき焼きどんぶり。
紅ショウガがないのが少し残念。
でもうまいことに変わりはない。
テレ朝「報道ステーション」をリアルタイムで見て、
楽天のタイムセールにチャレンジして、
相変わらずアクセス集中で何も買えず、
ネット情報では、モノによっては
Amazonのほうが安いという噂もあって、
セールへの意気込みも消沈して、
夜12時半過ぎ就寝。




 
人気ブログランキングへ

黄金の庭
高橋 陽子
集英社
2013-02-05

 

スペースパンと山本太郎とアコーディオン

11月1日(金)  晴れ後曇り

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  天ぷらうどん
P1010943



















夕食  赤ワイングラス2杯
    鶏唐揚げ サツマイモの煮物
    ほうれん草のおひたし
P1010944P1010945
























































本日は晴れ。 
秋が深まる。
私立小学生は秋休み突入。
朝から仕事。

昼過ぎいったん帰宅。
ランチは天ぷらうどん。
うどんは讃岐。
コシがある。
最近はそばよりうどんがいい。
年のせいか。
録画済みのテレ朝「建物探訪」を見る。
建築家夫婦の新居を何となく見て、しばしコーヒーブレイク。
デザートはラストになった唐芋レアケーキ。
二日連続だが、あきない。
うますぎる。

午後より仕事再開。
妻は友人の新築祝いに出かける。

夜10時半過ぎ帰宅。
赤ワインで一人乾杯。
作り置きの唐揚げを
レンジでチンしていただく。
新たに購入した油を使わずに揚げられる
アサヒ軽金属の「スペースパン」なる鍋で
はじめて作った唐揚げ。
いいと思う。
これからコロッケやトンカツに挑戦するというから
わくわくドキドキ。
TBS「ニュース23」を見る。
山本太郎議員が園遊会で
天皇陛下に福島の惨状を直訴。
ここぞとばかり、山本バッシングがはじまる。
天皇の政治利用というが、
自民党も思いっきり利用している。
山本太郎議員もはやまった感が否めないが、
彼に悪意はないだろう。
政治家の世界で生き抜くのは大変だ。
おどろおどろしい。
録画済みのBSNHK「地球エルムンド」で
フランスのアコーディオンフェスティバルを見て、
和やかな気分を取り戻して、
妻がヘロヘロになって帰宅したのを、
冷めた表情で迎えて、
夜12時半過ぎ就寝。






 
人気ブログランキングへ

黄金の庭
高橋 陽子
集英社
2013-02-05

 

浅草泣き相撲と丸亀製麺と五味太郎

4月29日(火)の日記

本日は晴れ。
澄み渡る空。
気持ちのよい朝を迎える。

午前中より仕事。
浅草から銀座線で神田、
中央線快速で国立へ。
長い車中、ぐっすりと眠る。

昼過ぎ、本日の仕事終了。
浅草寺を通ると、泣き相撲の真っ最中。
浅草寺裏にある九代目團十郎「暫」(しばらく)の銅像は
鎌倉権五郎という豪快で力強い子どもの姿をしている。
この團十郎に因んではじまった泣き相撲。
IMG_0259


















泣け、泣けと行司が叫んでいる。
泣いたほうが勝ち。
泣く子は育つ。
2時すぎ帰宅。
ランチは浅草松屋で買った
ヒレコロ重。
IMG_0260


















ヒレカツとコロッケのお重。
割引ありで420円。
まずまずの味。
録画済のテレ東「カンブリア宮殿」を見る。
相変わらず村上龍の顔が険しい。
急成長を遂げるうどんの丸亀製麺。
IMG_0261IMG_0262





































製麺はもちろん、
サイドメニューも店で手作りしている。 
かなりのコストだが、商品は安い。
元気のある会社だ。
ロシアにも進出している。
アイデア次第で日本経済は活気づく。
アベノミクスはいらない。

夕方より外出。
自転車で御徒町の多慶屋へ。
テフロン加工のティファールのフライパンを購入。
IMG_0263


















青空のもと、風を切って快走。
途中、ライフによって、
食材を購入する。

6時すぎ帰宅。
しばしくつろいだ後、
キリンのどごし生1缶。
IMG_0264


















じゃがいもと鮭とスナップエンドウの炒めもの、
枝豆、マルガリータピザを食す。
じゃがいもは甘くてホクホク。
鮭との相性もいい。
スナップエンドウのプリプリ感がたまらない。
録画済の「地球エルムンド」を見る。
絵本の特集。
おとなも楽しめる世界の絵本。
ゲストは絵本作家の五味太郎。
IMG_0265


















日本で一番売れている絵本作家。
絵本界の神。
饒舌。
絵本は1本当たれば、かなりの収入になると妻は言う。
五味太郎の収入ははかりしれない。
ヒット作「みんなうんち」、たしかに面白い。
発想がすばらしい。
つづいて各局報道番組をパトロールして、
夜12時就寝。

 
人気ブログランキングへ

黄金の庭黄金の庭 [単行本]
著者:高橋 陽子
出版:集英社
(2013-02-05)
みんなうんち (かがくのとも傑作集―どきどきしぜん)みんなうんち (かがくのとも傑作集―どきどきしぜん) [大型本]
著者:五味 太郎
出版:福音館書店
(1981-02-02)
 

このページのトップヘ

見出し画像
×