タグ

タグ:大江健三郎

寒秋のシウマイランチと極み親子丼


11月12日(日) 雨のち曇り


朝食 日食ふわサクグラノーラ
   ブルガリアヨーグルト
   ヤクルトファイブ
   アサヒルテイン
   サントリーDHA&EPA
   アサヒグルコサミン
   にんにく玉ゴールド
   玄米茶
   トマトジュース


1D521A91-8CB2-4B88-8607-3C2A0C4F98D7_1_201_a



























昼食 ごはん
   青さの味噌汁
   納豆
   シウマイ
   きゅうりの漬物



247546AC-B46A-4653-BED4-F875DAEA47F0_1_201_a



























夕食 日本酒一合
   親子丼



E6750230-EB9B-471A-A694-09A6B84825EB_1_105_c






























本日は雨。
あいにくの雨。
気温下降。
氷雨。
日野美歌。
60歳。

午前中は明日の指導の準備。
雨が止んだのを見計らって
豆柴ジーラの散歩。
外はすっかり冬。
震える寒さ。
近くの公園を軽く走り、
浅草六区周辺を歩く。
寒さに負けず、
2回うんこをして
本日も正しく元気なり。



F5E27E2A-E139-4091-8FFC-1E1ECE901BC8_1_201_a0ADB56BD-911B-4037-B694-C6FF71E21543_1_105_c






























































ランチは冷凍ご飯をチンして
青さの味噌汁と
納豆と
浅草セキネのシウマイ、
きゅうりの漬物。
久しぶりのセキネのシウマイ。
安定のうまさ。
崎陽軒に引けを取らない。




E584ABCF-16FF-49DA-A316-112A0EBDF64B_1_201_a




























食後のデザートは
エスプレッソ&柿。
柿は黒いゴマのような点々多し。
見た目はきついが、
タンニン鉄なので
気にせず美味しく
口中爽やかなり。



3A6AA034-D19B-468C-83A9-8FF6BB66F42C_1_201_a




























午後はのんびり。
録画済みのEテレ特集
「個人的な大江健三郎」を見る。
大江健三郎の作品に救われた
有名人ほか一般人へのインタビューで構成。
作品の一節の読み上げもあり、
なかなか見応えあり。
今年3月に老衰で死去。
享年88歳。
作品はほとんど読んでいないが
その偉大さを再確認。
危機の時代だけに、じっくり読みたいところ。



671D345B-41F9-4317-A7D5-F00C03DFEBA8
























午後5時過ぎ外出。
東武スカイツリーラインで
とうきょうスカイツリーへ。
ソラマチ7Fにある
「たまひで いちの」で
名物の親子丼を食す。
休日で、カウンターだけなので
10分程度並ぶ。
まずは山田錦の日本酒で乾杯。
スッキリしていとうまし。
最高位の極み親子丼を食す。
税込2222円。
昆布じめしたシャモのささみと
烏骨鶏の卵。
ささみ好きにはうれしい組み合わせ。
極上のうまさ。
甘さ加減もナイスです。
大満足。



D6BA398B-ACFB-43D4-98D8-E4A4DE14C793_1_105_c58480E81-DEB5-4FE5-8882-31440FFE14A6_1_105_c5243CC87-2514-4DEC-8FCA-AB6309181696_1_105_c

























































































食後はついでにZARAにより、
コーデュロイのパンツを買って
午後8時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
お留守番の労を労い、
先に餌やり。

youtube動画をパトロール。
たっちゃんねるのビール&餃子動画を見て、
すっかり寒くなった今日この頃、
寒さには全く動じない、
我が家のポカポカエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜10時半過ぎ就寝。



471631A7-5D6D-4AC2-BF70-4608C52AF9F5_1_105_cC3F408E1-E5F2-4F93-9C82-E115228554F5_1_105_c




























































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング
人気ブログランキング



ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


曇天の太麺焼きそばとブリテリと大江健三郎


3月13日(月) 曇り時々雨


朝食 カルビー糖質オフグラノラ
   ブルガリアヨーグルト

   ヤクルトファイブ
   アサヒルテイン
   サントリーDHA&EPA
   アサヒグルコサミン
   にんにく玉ゴールド
   玄米茶
   トマトジュース



DSC_4014



























昼食 焼きそば
   きゅうりの漬物


DSC_4018



























夕食 赤ワイングラス2杯
   ブリ照り焼き
   温奴
   小松菜のおひたし
   キャベツとちくわの炒め物
   スプラウト
   もずく酢


DSC_4021



























本日は曇り。
時折雨がぱらつく。
気温やや低下。

青函トンネル開業記念日。
今から35年前のこの日、
青函トンネルを通る津軽海峡線が開業。
トンネルの全長は53.85kmで、
43%が海底。
長く世界一だったが、
現在はアルプス山脈の
ゴッタルドベーストンネルの
57kmである。

午前中は指導の準備。
妻は雨を心配し、
早めに豆柴ジーラの散歩。
ありがたし。

ランチは焼きそば。
調理担当。
マルちゃんの
太麺濃厚お好みソース味。
キャベツミックスと
シャウエッセンを炒めて、
ソースと麺を絡めて完成。
青のりと紅生姜をかけて
安定のうまさ。
ソース焼きそばラブ。


DSC_4017DSC_4020






















































食後のデザートは
エスプレッソ&りんご。
口中爽やかなり。



IMG_8522






























午後より仕事。
外は曇天。
浅草寺境内は安定の賑わい。
外人ばかり。




IMG_8523






























夜9時過ぎ帰宅。
赤ワイン「モンテス」で乾杯。
ブリ照り焼きを食す。
最近ブリテリ多し。
よしとしよう。
小松菜のおひたし、
スプラウトなど、
野菜もバランスよく摂取し、
安心安全健康ライフ。



DSC_4022



























各局報道番組をパトロール。
ノーベル文学賞作家・大江健三郎死去。
享年88歳。
巨星墜つ。
ほとんど作品を読んでいないが、
偉大な文学者であることは
誰もが認める。
難解だが、チャレンジしたし。
義兄の今はなき伊丹十三監督の
映画「静かな生活」も見てみたし。
合掌。


oe-13459-portrait-medium













































つづいて録画済みのBSTBS「おんな酒場放浪記」で
魅惑の寺澤ひろみさんの
飲食にほっこりして、
本日は散歩同行なし、
夜はいつものペットベッドでの
春の眠りにほんわかする、
我が家のキューティエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時過ぎ就寝。



DSC_3874



IMG_8166









































































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 
おもしろ日記ランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

冬日和の即席味噌ラーメンとTKG


1月28日(金) 晴れ


朝食 カルビー糖質オフグラノラ
   ブルガリアヨーグルト

   ヤクルトファイブ
   小林製薬ブルーベリールテイン
   サントリーDHA&EPA
   サントリーグルコサミン
   アクティブ
   サントリーオメガエイド
   にんにく玉ゴールド
   煎茶
   トマトジュース


IMG_7464























昼食 札幌味噌ラーメン
   トースト1枚



IMG_7476























夕食 サントリープレモル1缶
   卵かけご飯
   コーンと昆布と野菜の和物



IMG_7483























本日は晴れ。
連日の冬晴れ。
宇宙からの警告の日。
今から36年前の1986年のこの日、
アメリカのスペースシャトル、
チャレンジャーが打ち上げられ、
74秒後に空中爆発、
7名の乗員が死亡。
衝撃的な映像を今も記憶する。
この事故を「宇宙意志からの警告」と表現した
大江健三郎のSF小説「治療塔」を
少し読みたくなる。

午前中は指導の準備。
妻は豆柴ジーラと散歩。
ありがたし。

はやめのランチは
インスタントラーメンとトースト1枚。
日清の札幌味噌ラーメン「雪風」。
ペリカンのトースト。
久しぶりのインスタント。
たまに食すとうまし。


IMG_7474






















昼過ぎより仕事。
外の寒さは厳しからず。
春は近い。



IMG_7480























夜10時過ぎ帰宅。
サントリープレモルで乾杯。
期間限定のダイヤモンド麦芽。
すこぶるうまし。
プレモルとエビスは格が違う。
移動中におにぎりを食しているので、
卵かけご飯と
コーンと昆布と野菜の和物を軽く食す。
久しぶりの卵かけご飯。
TKG。
シンプルにうまし。


IMG_7485























各局報道番組をパトロール。
埼玉人質事件、
オミクロン株、
ウクライナ情勢、
いいニュースなし。
youtube動画で現実逃避し、
いつも朗らかな、
我が家のスマイルエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時半過ぎ就寝。


IMG_7467IMG_7470












































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 
おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

治療塔 (講談社文庫)
大江健三郎
講談社
2014-11-28

 

台風一過の秋鮭きのこごはんと燃えあがる緑の木

9月9日(月) 曇りのち晴れ

朝食  ヤクルト
    ブルガリアヨーグルト
    日本茶
    にんにく玉
昼食  秋鮭きのこごはん
    豚汁
    きゅうりの漬物
1030162



















夕食  サントリーオールフリー1缶
    豚生姜焼き
    かぼちゃの煮物
    青菜としめじの卵とじ
    もずく酢
1030167



















本日は曇り。
台風一過。
気温上昇。
朝から激しく暑し。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
炎暑の中、浅草寺裏を歩く。
ひえひえベスト着用。
大きな犬と少し遊んで、
1回うんこをして、
暑さに負けず本日も元気なり。
IMG_1239IMG_1255IMG_1260



























































ランチは秋鮭きのこごはん。
無印良品の炊き込みご飯。
豚汁とともに食す。
安定の無印。
素敵に旨し。
1030161



















食後のデザートは
浅草まるごとにっぽんで買った
小池菓子舗のあわまんじゅう。
ネチネチして大変美味。
毎日食べたし。
1030165



















午後より仕事。
外は酷暑復活。
9月とは思えぬ真夏の様相。
秋が遠ざかる。

夜10時半過ぎ帰宅。
夜もムンムンとする。
湿度マックス。
サントリーオールフリーで乾杯。
豚生姜焼きを食す。
味濃いめ。
夏バテ防止。
かぼちゃの煮物もナイス。
もずく酢とともに
栄養補給。
1030169



















録画済みのEテレ「100分で名著」を見る。
大江健三郎の「燃えあがる緑の木」の2回目。
ギー兄さんたちが教会を作る。
アイルランドの詩人イエーツが由来の
タイトルの意味を知る。
ドストエフスキー「カラマーゾフの兄弟」の影響を知る。
背景に世界の名作がある。
奥深し。
活字で読みたし。

天敵の台風も去り、
一安心の
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時半過ぎ就寝。
IMG_1248IMG_1245






































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


曇天のカレー三昧と大江健三郎

9月2日(月) 曇り

朝食  ヤクルト
    ブルガリアヨーグルト
    日本茶
    にんにく玉
昼食  カレーライス
    きゅうりの漬物
1030065



















夕食  サントリーオールフリー1缶
    カレーライス
    青菜としめじの卵とじ
1030068



















本日は曇り。
秋雨前線停滞。
気温はやや高め。
湿度高し。
長月二日目。
学校が始まる。

午前中は指導の準備。
妻は豆柴ジーラと早朝散歩。

ランチはカレーライス。
調理担当。
カレーのルーは
コスモ直火焼カレー・ルーなる
いつもとは違うフレークタイプのルー大柴。
ル・クルーゼの鍋使用。
人参、じゃがいも、しめじ、玉ねぎ、
豚肉で保守的なカレーの出来上がり。
なかなかどうして旨し。
リピートしたし。
福神漬けはタニタの国産。
これもナイス。
完璧。
自己満足。
10300631030069







































午後より仕事。
外は曇天。
気温上昇。
大変あつし。
まだまだ油断できない。

夜10時半過ぎ帰宅。
夜は幾分涼し。
サントリーオールフリーで乾杯。
再びカレーライス。
煮込まれたカレー。
昼とは少し味に違いあり。
大変旨し。

録画済みのテレ東「YOUは何しに日本へ」を見る。
日本ジャズ界のレジェンド
クラリネット奏者の北村英治登場。
90歳現役。
素晴らしきかな。
変わらず内容充実のYOU。
アジア人の割合は変わらず低い。
嫌韓一色の今だから韓国人も取り上げてほしい。
北村英治小
































つづいてEテレ「100分で名著」。
大江健三郎「燃えあがる緑の木」を読む。
なかなか読めない難解な大江文学。
内容を知る上で助かる。
さすがEテレ。
23ooekenzaburo
















寝る支度を始めると
自らケージの中に入っていく、
日々賢くなっていく、
スーパー豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時半過ぎ就寝。
10207001020689








































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


このページのトップヘ

見出し画像
×