冬の散髪と親子丼と天皇誕生秘話
12月8日(木) 晴れ朝食 ヤクルト 日本茶 いちじくヨーグルト
にんにく玉
昼食 親子丼
ナスの味噌汁

夕食 日本酒熱燗1合
鮭とジャガイモの味噌炒め
わかめ酢
ほうれん草のおひたし

本日は晴れ。
爽快な青空。
真珠湾攻撃から75年。
午前中は指導の準備。
はやめにすませて、散髪。
吾妻橋を渡ったQBハウスで散髪。
金色のうんこが青空に輝く。
1080円。
待つことなく、わずか10分で散髪。
6ミリバリカンで刈り上げ君。
頭頂部を鏡で見せられ悲しくなる。

隅田公園で妻と豆柴ジーラと合流。
しばし日向ぼっこをして、帰宅。

ランチは親子丼。
手作り親子丼。
卵たっぷり。
ダシの具合よし。
素敵に美味しい。
午後より仕事。
外は気温低下。
銀座線車中ではみすず書房の小冊子
「みすず」12月号を読む。
巻頭の小沢信男「賛々語々」。
天皇陛下誕生のお話。
1933年12月23日早朝、サイレンで誕生が伝えられる。
サイレンの鳴り方で男女のどちらか分かる仕組みであったという。
第五子目にようやく皇太子誕生。
サイレンや鐘の音に日本中が安堵したという。
いい時代である。
ネットでリアルタイムで情報が伝わる今より
想像力が膨らみ、楽しそうである。
夜10時過ぎ帰宅。
妻外出中のため、
豆柴ジーラがくるくる回る。
日本酒熱燗で乾杯。
作り置きの鮭とジャガイモの味噌炒めを食す。
鮭の骨が食をやや妨げるも、
味噌のほのかな香りがうれしい。
日本酒との相性もナイス。
テレ朝「報道ステーション」を見る。
アニメ映画「この世界の片隅に」が異例のヒット。
好感度のいい小川彩佳アナがその魅力を取材。
のんちゃんの吹き替えが良さげで、
主題歌のコトリンゴの「悲しくてやりきれない」もいい。
夜のお留守番にも慣れてきたが、
心の中は不安でいっぱいであろう、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。

よろしければ、ポチッとお願いいたします。

おもしろ日記 ブログランキングへ