タグ

タグ:孤独のグルメ

朝のゲリラ豪雨とベローチェパスタとサーモンフライ


8月9日(月) 雨のち曇り


朝食 フルグラ糖質オフ入りブルガリアヨーグルト
   ヤクルト
   味の素ブルーベリー&ルテイン
   味の素カプシEX
   サントリーDHA&EPA
   サントリーロコモコ
   にんにく玉ゴールド
   宇治抹茶入り緑茶


IMG_0447






















昼食 和風醤油パスタ
   ブレンドコーヒー


IMG_0454






















夕食 アサヒビアリー1缶
   鮭のフライ
   枝豆豆腐
   ミョウガ入りもずくきゅうり酢
   青菜としめじの和物



IMG_0459






















本日は雨。
降ったり止んだり。
不安定。

長崎原爆忌。
76年目。
合掌。

朝から仕事。
移動先でゲリラ豪雨。
難儀する。

ランチは麹町のカフェベローチェで
和風醤油パスタと
ブレンドコーヒー。
税込800円。
安定のうまさ。
しばし、ipadで楽天マガジンの
週刊文春を読む。


IMG_0458























午後より仕事再開。
外は雨も上がり、
気温上昇。
移動つらし。



IMG_0453






















夜8時過ぎ帰宅。
アサヒビアリーで乾杯。
鮭のフライを食す。
骨なし、食べやすし。
青菜の和物はマスタード入りで
やや塩気強し。
血圧上昇を危惧する。



IMG_0463IMG_0464















































東京五輪は終了。
普段のテレビに戻る。
録画済みのテレ東「孤独のグルメ」を見て、
一人焼肉を我も経験したいと少し思い、
youtubeでnagikoの
父島バカンスVログを見て、
小笠原は豆柴ジーラを連れて一度訪れたいと思うも
船に犬は乗せられるのか、
調べてみると、貨物扱いで
2等大人運賃の25%で乗船できることを知り、
ほっと安心した今日この頃、
まだ海を見たことがない、
我が家の内陸犬、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時半過ぎ就寝。


IMG_6249IMG_5788













































よろしければ、ポチッとお願いいたします。
 

人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

スマホデビューとはな膳ランチと孤独のグルメ

9月13日(日) 曇りのち雨

朝食 トースト1枚
   明治LG21ヨーグルト
   ヤクルトファイブ
   にんにく玉
   健康茶
昼食 赤ワイングラス1杯
   味彩御膳
88C9A86A-D5E4-470F-AC0C-3833B03EA0F7_1_105_c



















夕食 サントリー金麦1缶
   あんかけ焼きそば
   チーズピザ
   ポテトサラダ
9752434C-D08C-473D-A70A-792F6403B365_1_105_c



















本日は曇り。
長月もはや中盤。
気温も安定し、秋の気配が増位山。
そんな夕子にほれました。

妻は豆柴ジーラと早朝散歩。
帰宅を待って、
昼前より外出。
つくばエクスプレスで妻の実家へ。
義母のスマホデビューをサポートする。

おそめのランチは「はな膳」なる新しい和食処で
味彩御膳を食す。
まずは赤ワインで乾杯。
運転担当の妻には申し訳ないが
昼のみ最高。
握り寿司と十割半せいろと
小鉢と茶碗蒸しとデザート。
どれも正しくうまし。
またきたし。
817FFB28-0E95-4130-AE03-8C1391391AC9_1_105_c



















実家に戻って、
再びスマホサポート。
ガラケーからスマホ。
操作を覚えるのは大変である。
がんばれ、お義母さん。

午後6時過ぎ実家を後にし、
午後7時半過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
長いお留守番の労をねぎらい、
先に餌やり。
サントリー金麦糖質75%オフで乾杯。
浅草SEIYUで買った
あんかけ焼きそば、
5種のチーズピザ、
ポテトサラダ、
実家からテイクアウトした
絶品のきゅうりの漬物などを軽く食す。
DD3689FB-216A-4A00-BBE1-8F3CB6B8521D_1_105_c250F767B-6ABD-4DF8-A9C6-AF67C2073502_1_105_cB6E5BB9E-4EE8-4D42-9CEA-28456FEB9DE0_1_105_c



























































録画済みのテレ東「孤独のグルメ シーズン8」の
再放送の最終回を見る。
三ノ輪の中華・洋食やよいでカツ丼を食す井の頭。
我が家からも徒歩圏内。
いつの日か、行ってみたし。
シーズン9のスタートも期待したい。

家に誰もいないことに気づくと、
置いていったおやつにも目もくれず
うんこをして、
じっと主人の帰りを待つ、
寂しがりやさんの
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時過ぎ就寝。
2FE9A005-A129-41AC-814A-B73679B027BE_1_201_a



















8C08B647-FCE3-45E5-B9F2-77E35F7EE44B_1_201_a



















よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

台風一過の横浜実家とお母さん食堂

10月13日(日) 晴れ

朝食  ヤクルト
    ブルガリアヨーグルト
    日本茶
    にんにく玉
昼食  タラコパスタ
E8BE37B3-3D3E-4BC1-AF44-A3F7282E7A96



















夕食  サントリープレモル1缶
    マルゲリータピザ
    エビシウマイ
    コーンサラダ
    切り干し大根
    ひじきの煮物
    あとひき大根
1030513



















本日は晴れ。
台風一過。
我が家は無事に夜を越す。

午前中は豆柴ジーラの散歩。
外はまだ風がやや強し。
1日ぶりの散歩。
浅草寺裏を走る。
激走。
ストレス発散。
2回うんこをして、
本日も元気なり。
BA485FCA-9552-4C05-9ACD-4AE7CC1A5D349199DA15-B8C6-46BE-9438-765AB4CC277D466A4045-1445-42E0-B01B-80DD71BA9F08



























































昼過ぎより外出。
銀座線、東横線、市営バスを乗り継いで
横浜実家。
雨戸は閉めたまま。
父、家ともに無事なり。
安心する。

おそめのランチは
冷凍のタラコパスタ。
冷凍パスタも悪くない。
普通にうまし。
父はチャーハンとかぼちゃと玉子焼き。
かぼちゃを優先して食す。
かぼちゃ愛強し。

薬を服用して、
着替えて、
クリームワッフルを食しながら、
しばし昔話をして
夕方実家を後にする。
バス停近くの団地は変わらず人の気配なし。
E457BE93-0276-4334-BA18-F9D19BA9AD8E



















夜7時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
先に餌やり。
サントリープレモルで乾杯。
浅草スーパーライフで買った
マルゲリータピザ、あとひき大根、
ファミリーマートで買った
お母さん食堂シリーズの
ひじきの煮物、切り干し大根、
冷凍のエビシウマイなどを食す。
ファミマのお母さん食堂シリーズの
惣菜がなかなかうまし。
スーパーの惣菜よりいい気がする。
新たな発見。
103051410305151030516



























































20180918-katorishingo_full





































ラグビーW杯、日本VSスコットランドを
リアルタイムで見る。
日本優勢も妻がドキドキするから
リアルタイムで見れないと言われ、
録画済みのテレ東「孤独のグルメ」を2話分見て、
新シリーズも変わらず面白く、
最近は玄関前のシューズインクロークの中に入って
何やらゴソゴソするのが
マイブームのような
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時過ぎ就寝。
3C9403E8-7941-49BF-B290-FFEBED4FF635CCA94D6A-8DF7-443D-B998-2A43341CB846






































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

八十八夜の塩ラーメンと孤独のグルメ

5月2日(水)  晴れのち雨

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  塩ラーメン
    きゅうりの漬物
IMG_8289

















夕食  サントリー金麦1缶
    鶏肉のチリソース炒め
    レンコンのきんぴら
    スナップエンドウのグリーンサラダ
    わかめ酢
IMG_8290

















本日は晴れ。
やや曇りがち。
夜から雨の予報。
八十八夜。
この日に摘んだ茶を飲むと長生きするという。
夏も近づく八十八夜。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園を軽く走ると、
ベンチのフレンチブルとご挨拶。
ほほえまし。
曇天の隅田公園を歩き、
快便快尿。
本日も元気なり。
IMG_8245IMG_8250IMG_8260IMG_8281







































































ランチは塩ラーメン。
東洋水産のコクの一滴シリーズ。
旨み鶏だし塩。
手作りチャーシューとゆで卵とメンマをトッピング。
すっきりとした後味。
たまの塩ラーメンうまし。

午後より仕事。
外は曇天。
気温は高め。
GWの中日だが、
浅草寺境内はいつもの賑わい。
曜日感覚が麻痺する。

夜8時半過ぎ帰宅。
雨が降り出す。
予報通り。
サントリー金麦で乾杯。
鶏肉のチリソース炒めを食す。
中華風で正しく美味しい。
レンコンのきんぴら、
スナップエンドウのサラダもナイス。
IMG_8291IMG_8292



































録画済みのテレ東「孤独のグルメシーズン7」の
第1話をようやく見る。
上尾市のとんかつ。
変わらず五郎さんの食いっぷりよし。
幸せそうに食す姿は見ていて気持ちE。
d7006-4393-596127-4
























五郎さん同様、
食わず嫌いなし。
許す限り、なんでも幸せそうに
むしゃむしゃ食す、
豆柴グルメ犬ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時半過ぎ就寝。
IMG_8237IMG_8305



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


夏の散髪とつけうどんとアジフライ

7月6日(木) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  つけうどん
    カブの漬物
IMG_1733

















夕食  サントリー金麦1缶
    豚肉と人参と玉ねぎの炒め物
    冷やしトマト
    わかめ酢
IMG_1734

















本日は晴れ。
東京は連日の晴天。
九州は豪雨。
雨は恵みであると同時に
時には人の命を奪う。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
久しぶりの散髪。
わざわざ東武スカツリーラインで
浅草から一駅のスカイツリー駅近くのQBハウスへ。
1080円。
両脇を6mmバリカンで刈り上げる。
夏はショートに限る。
少し身軽になった気分。
IMG_20170706_111327IMG_20170706_111320







































帰りに隅田公園で散歩中の妻と豆柴ジーラと合流。
姿を確認するとしっぽをふってトコトコやってくる
豆柴ジーラ。
至福の瞬間である。
IMG_20170706_114616
IMG_20170706_114643







































昼前帰宅。
ランチはつけうどん。
手作りのめんつゆにネギと
薬研堀の七味とゆずすこ。
ツルツルシコシコ。
夏の涼感を味わう。

午後より仕事。
外はやや大仁田厚。
浅草寺境内は日曜から始まる
ほおずき市の準備が始まる。

夜10時過ぎ帰宅。
サントリー金麦で乾杯。
豚肉と人参と玉ねぎの炒め物を食す。
豚肉は浅草松喜。
よく咀嚼して、豚肉の旨みを堪能する。
自然栽培の人参もコリコリして美味しい。

録画済みのテレ東「孤独のグルメ」を見る。
録りためているため、
まだ最終回にたどり着けず。
第10話千葉県富津市のアジフライ定食。
食堂の客に佐藤蛾次郎。
食堂の女将に松本明子。
毎回脇役にも楽しませてくれる。
アジフライも美味しそう。
アジフライが食べたくなる。
ひさしくアジフライを食べていない。
ソースをかけて脂ののったアジフライを食べたい。

笑顔で「遊んで」とねだられると
遊ばざるを得ない、
キュートな豆柴ジーラの
歯磨きを手伝って、
夜11時半過ぎ就寝。
IMG_20170706_124455IMG_20170706_124507







































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング
ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07



このページのトップヘ

見出し画像
×