タグ

タグ:宮崎駿

師走初日の納豆ランチとカリオストロの城と廻転とやま寿司の宴


12月1日(日) 晴れ

朝7時半過ぎ起床。
師走スタート。
いよいよ今年もあと1ヶ月。



D89627BE-FC67-46F1-B3AB-8900F44E9269_1_201_a

































午前中は豆柴ジーラの散歩。
山谷堀公園を通って
山谷堀広場へいくも
イベント中で広い敷地は使用できず。
隅田川沿いの冬枯れの敷地で少し戯れ、
黄色く色づいたイチョウの葉の美しさにふれ、
3回うんこをして
本日も正しく元気なり。



A009B073-1EC3-4B82-97B1-C7E19085D78F_1_105_c9F4F8346-BD04-467D-A3AC-64F2F41354B9_1_105_cAF04EF57-D9F9-4D81-B312-CEC35D11DD87_1_105_c086CF9C5-5DEA-4CF8-85ED-3E0986C7B20E_1_105_cDD038763-CCCB-49A1-9296-AE7922320178_1_105_c



















































































































































ランチは炊き立てのごはんと
くま納豆、海苔の味噌汁、
無塩せき粗挽きソーセージなどを食す。
納豆とソーセージ。
絶妙なコンビネーション。





915450F7-F125-429E-96C6-E21CB2F1707A_1_201_a
































食後のデザートは
エスプレッソ&柿。
ナチュラルスイート。
口中爽やかなり。




CC2B4054-490C-4D2C-BCC1-152709B4ECF3_1_201_a
































夕方より外出。
銀座線で銀座へ。
まずは有楽町駅前の宝くじ売り場で
年末ジャンボを連番で購入。
大黒天に手を合わせる。



D8472476-F579-4ADE-B6AA-2CCFC00D5938_1_102_oC5067B74-64E2-4959-AF4D-5FCCF2FF01CF_1_102_o





























































つづいて日比谷ミッドタウン。
TOHOシネマズ日比谷で
映画「ルパン三世 カリオストロの城」を観る。
IMAXシアター。
公開から45年。
宮崎駿の劇場初監督作品。
当時38歳。
何度か見ていると思うが、
傑出した面白さ。
絵も脚本も音楽も何もかもが素晴らしい。
ヒロインのクラリスはナウシカそのもの。
アニメ史に残る傑作を
IMAXで見れるとは、なんという贅沢。
ありがたや。
入場特典でルパン大好きな
アニメーター酒向大輔氏書き下ろしの
ルパン&クラリスのミニ色紙もあり。






63DCDA4E-3BB8-451F-AAE2-82C80D764A50_1_102_o44EA1B66-24B6-484C-9072-7B83F28AF96F6F47D6F4-9E42-408C-AF49-9E4E57C8F374_1_201_a


















































































































午後7時過ぎ終了。
夕食はコリドー街にある「回転 とやま鮨 銀座」で。
日本酒「立山」冷で乾杯。
ひさしぶりの富山銘酒「立山」。
ナイスです。
氷見ぶり、
ホタルイカの軍艦巻、
ノドグロ、蒸しエビ、鯵l、
白エビの天ぷらなど、
みんなちがって、みんないい。
小さな幸せ、大きな満足。
二人で約1万円。
よしとしよう。



538601C1-3AA5-4E34-8CCA-D9D7E4C41FBF_1_102_oE2A10210-2849-46D1-997A-2D59D0C58B3B_1_102_oB42979A7-D969-4979-A685-2F79A94ED7C0_1_102_oB95E880D-6879-4DD1-A8DA-C08F397532C8_1_201_a980B9C02-B9E1-4793-9F48-A3420ED8A3CF_1_102_o142ED2A2-3438-48D1-A8B3-4F44753585FD_1_201_aDB9A23B1-6B89-4C91-BFDA-77F0AEDDF547_1_201_aDEFC0F36-56EF-414E-87B1-101C27808386_1_201_a6DF49732-70C9-4132-AA98-1CC0D58D86CC_1_201_a





































































































































































































































































夜9時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
ケージにうんこあり。
きれいにして
先に餌やり。
youtube動画を軽くパト。
散歩するアンドロイドの
スペイン、モロッコ旅動画を見て
本日はナイトお留守番あり、
我が家のクラリスエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時過ぎ就寝。



52D386FE-338E-4B5D-8130-D8D905D51986_1_105_c





















































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

黄金の庭 (集英社文芸単行本)
高橋陽子
集英社
2013-07-18


灼熱のピンク・フロイドとホテルランチとジブリ映画


7月16日(日) 晴れ

朝食 カルビー糖質オフグラノラ
   ブルガリアヨーグルト
   ヤクルトファイブ
   アサヒルテイン
   サントリーDHA&EPA
   アサヒグルコサミン
   にんにく玉ゴールド
   玄米茶
   トマトジュース

54455213-075C-4AA6-A71F-F266673BBBF2_1_201_a



























昼食 白ワイン
   シェフズランチ


E3F83DA0-A773-42C8-AB36-3CB67067A9B1_1_105_c






























夕食 アサヒビアリー1缶
   にぎり&巻き寿司



3232F7DF-2893-45A8-8F45-A3BD295F5300_1_201_a




























本日は晴れ。
熱きブルースカイ。

午前中は事務作業。
妻は豆柴ジーラと早朝散歩。
ありがたし。

昼前より外出。
外はとてつもない日差しと暑さ。
浅草寺境内裏のはとバスは満杯。
大盛況なり。



0560FDAE-1C16-4489-8E38-EB0FC1899625_1_105_c































銀座線で銀座へ。
コニカミノルタプラネタリアTOKYOで
ピンク・フロイド「狂気」50周年の
特別ショーを見る。
前方の席でやや見づらいが、
傑作「狂気」の音楽と
宇宙の映像に酔いしれる。
来日を切望する。


7B0D2693-4459-4D3B-B5E7-FDF6FB8E4B8A_1_105_cD69A8758-D558-4E9E-BCEF-97815D65F9D1





















































おそめのランチは
銀座のザ・ゲートホテル東京の
レストランでシェフズランチ。
白ワインで乾杯。
ランチコースは

ブランダードとサラダニソワーズ、 
冷製クレーム・ド・マイス、
パンとオリーブオイル。
4200円だけにベリーナイス。
パンもほんのり温かく、いとうまし。
そしてメインディッシュ は
南仏香る鱸と海の幸のブイヤベース仕立てをチョイス。
うまくないはずがない。
しめのデザートは
マンゴーのレアチーズケーキ ヨーグルトアイスと
ホットコーヒー。
これまた上品な味わい。
Googleレビュー通り、
大満足のランチとなる。
たまの贅沢、よしとしよう。



E322FCDA-1B83-440C-8778-81CE66E9BD11_1_105_cCDA2C9E6-4986-4E30-BD11-35D227EBFD7A_1_105_c1611AAE2-7693-42E4-A018-7AA158383DD4_1_105_c
2FA9D43B-9589-4C1A-BC3A-3ECC3CBFF2E5_1_105_c
















































































































つづいて日比谷ミッドタウンの
TOHOシネマズ日比谷で
映画「君たちはどう生きるか」を観る。
スタジオジブリ、宮崎駿監督の話題作。
空席なしの満員御礼。
流石の巨匠。
始まりはよし。
途中、何を意味するのか不明なシーンもあるが、
絵はジブリそのもの。
美しいシーン多し。
鳥がやけに多し。
久石譲の音楽は変わらず素晴らしい。
エンディングの米津玄師の歌はあまりしっくりこないが、
2時間飽きずに観ることができた。
賛否両論の評価も納得。
大きな感動はないが、
巨匠の晩年にはありがち。
監督自身もわからないところがあるというから
観る側はあれこれ考えずに
ありのままを受け入れるしかない。
なんだかんだ、宮崎駿は偉大なり。


5F78CEF1-17FD-4CE9-B19F-F395C6249E95





































夜8時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
ケージをきれいにして
先に餌やり。
アサヒビアリーで乾杯。
浅草スシローでテイクアウトした
にぎり寿司、鉄火巻きを食す。
安定のスシローテイスト。



86907D15-FCDB-4B80-AFA9-B631E5F97F1F_1_201_a























youtube動画で
「君たちはどう生きるか」の
解説動画などを見て、
本日は長いお留守番、
夜はひとりぼっちでケージに入るのを
嫌がる、
ジブリ作品に出てきてもおかしくない、
我が家のもののけプリンセス、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時過ぎ就寝。




4DC7D6BB-6138-4A1F-9D1B-CBD53F5BF070_1_105_c

























よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

漫画 君たちはどう生きるか
羽賀翔一
マガジンハウス
2017-09-19

プロフェッショナル 宮崎駿

8月27日(火)  晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 なし
昼食  つけ麺(高田馬場 光麺)
IMG_1053IMG_1054





































夕食  サントリープレミアムモルツ1缶
     ニラレバ炒め
     ゴーヤ  おしんこ
IMG_1055



















本日は晴れ。
朝は比較的涼しい。
猛暑は終わった。
朝から仕事。

中央線下り(高尾方面)はいつも空いていて助かる。
古い週刊新潮の日本の城特集を読みながら、
いつの間にか熟睡する。

ランチは高田馬場の光麺。
つけ麺をオーダー。
つめたい麺を選ぶが、
あたたかい麺にすればと後悔。
まずまずの味だが、リピートすることはないだろう。
店内は厨房でガチャガチャと作業する音がうるさく、
店員もやや無愛想。機動力に欠ける。
昼時なのにすいているのも納得。

夜8時すぎ帰宅。
プレモルを飲むも、
身体が冷える。
ビールの季節もそろそろ終わりか。
レバニラ炒めのレバーは老舗竹松のレバー。
さすがに美味い。
ニラやもやしとの連携もいい。
録画済のNHK「プロフェッショナル 宮崎駿」を見る。
「風立ちぬ」の制作現場に密着。
絵コンテをかく宮崎駿。
IMG_1056IMG_1057





































スタッフと机を並べて作業する。
タバコをプカプカ、貧乏ゆすり。
隣のスタッフは迷惑だろうな。
ジブリで嫌煙権は主張できない。
宮崎駿は仕事中「面倒くさい」を連発する。
大事なことは面倒くさいという。確かにそうだ。
しかし手を抜かない。
集中力がすごい。
やはり天才だ。
完成後、一人自分で作ったカレーラーメンを食べる。
普通のおじさん。だけど天才。
次作が待ち遠しい。
明日も朝早いので、
夜11時就寝。



  
人気ブログランキングへ

黄金の庭
高橋 陽子
集英社
2013-02-05



 

風立ちぬ

8月13日(火)  晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 なし
昼食  手延うどん(つけめん)
IMG_0990


















夕食  プレモル小生 ホッピー&焼酎
     焼きそば 串焼き(レバー)  
     アジフライ 和民サラダ たこの鉄板焼きほか(浅草 和民)
IMG_0993IMG_0994IMG_0995IMG_0996IMG_0997IMG_0998


















































































































本日は晴れ。
猛暑に変わりないが、
少し落ち着いた気がしないでもない。

はやめのランチは手延うどん。
つるつると美味しくいただく。

午後よりお出かけ。
109シネマズ木場で「風立ちぬ」を見る。
お盆休みだけに、人は多い。
予約して正解。
ジブリの映画をはじめて映画館で見る。
風立ちぬ

















出だしはOK。
絵がきれいだな。
途中、中だるみするが、
ヒロイン菜穂子さん再登場で引き込まれる。
宮崎駿が描くヒロインはいつも一緒だな。
ナウシカに似ている。
宮崎駿の理想なんだろうな。
二郎と菜穂子、実にいい。
完全に大人向けのアニメだ。
映画館でアニメを見るのは、「宇宙戦艦ヤマト」以来。
なんかちょっと感動。
終わり方もよかった。
エンドロールで流れる荒井由実の「ひこうき雲」。
これを聴くたびに、この映画を思い出すことになるだろう。
韓国では戦争賛美の右翼映画と宣っているが、
話にならない。

つづいて、代官山の蔦屋書店に向かう。
はじめての蔦屋書店。
IMG_0991


















雰囲気はある。
おしゃれな知的空間。
家のそばにあったらいいだろうな。
妻はマクロなんとかという料理の本を買う。
1500円以上だと無料で配達してくれるらしい。

夜6時半過ぎ浅草着。
吾妻橋近くで、夏の風物詩「とうろう流し」を見る。
IMG_0992


















小さくてあまり見えない。
隅田川沿いは風もあって、少し涼しい。
つづいて雷門近くの「和民」へ。
ワタミのアプリをダウンロードして、
たこの鉄板焼きを100円にして、
ホットペッパーのクーポンを使って、
料理を20%引きにして、二人で5000円。
高いのか、安いのか、微妙なライン。

夜9時すぎ帰宅。
各局報道番組をパトロールして、
夜10時半すぎ就寝。


 
人気ブログランキングへ

黄金の庭
高橋 陽子
集英社
2013-02-05




 

社会保障制度改悪と宮崎駿

8月6日(火) 雨のち曇り

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  ナスとベーコンのパスタ(プロント)
IMG_0943


















夕食  日光いろはビール
     鶏肉とインゲンの炒めもの
     ニラ玉  小松菜のおひたし
IMG_0946IMG_0947IMG_0948

























































本日は雨。
朝から激しい雨。
朝から仕事だが、外に出られない。
少し落ち着いたところで急いで駅へ向かう。
駅につく頃に雨がやむ。トホホ。

日中は一転して暑くなる。
お昼はプロントにて、
トマトソースのパスタを食し、
ホットコーヒーを飲みながら、しばし涼を取る。
東京新聞朝刊を読む。
1面に社会保障関連の記事。
社会保障制度改革は、まさに改悪のきわみ。
社会保障費はおさえられ、国民の負担が増えそう。
消費税も増え、一般市民にいいことなし。
これが自民党圧勝の結果である。
国民の幸せなど、考えているとは到底思えない。
高い税金、高い健康保険料を払っているのが嫌になる。
あーあ。

夜7時すぎ帰宅。
外は異様な雲に覆われている。
IMG_0944IMG_0945





































雨は降りそうで降らない。
異常に蒸し暑い。
日光いろはビールで一日の疲れをとり、
できたてのニラ玉や鶏肉料理に舌鼓をうつ。
小さな幸せ。
録画済のEテレ「スイッチインタビュー 達人達」を見る。
宮崎駿と半藤一利の対談。
IMG_0950IMG_0951IMG_0949
























































場所は駿のアトリエ「二馬力」。
いいところだな。
入り口には愛車のシトロエン。
駿はいつものエプロン姿だ。
タバコをプカプカ。
風立ちぬを語る。
相変わらず絵がきれいだ。
ジブリファンではないが、
これは見に行きたい。
堀辰雄の「風立ちぬ」を読んでから観に行くべきか。
少し悩むな。
夜10時半すぎ就寝。

 
人気ブログランキングへ

黄金の庭黄金の庭 [単行本]
著者:高橋 陽子
出版:集英社
(2013-02-05)
すばる 2013年 09月号 [雑誌]すばる 2013年 09月号 [雑誌] [雑誌]
出版:集英社
(2013-08-06)
風立ちぬ・美しい村 (新潮文庫)風立ちぬ・美しい村 (新潮文庫) [文庫]
著者:堀 辰雄
出版:新潮社
(1951-01-29)
 

このページのトップヘ

見出し画像
×