タグ

タグ:戌井昭人

春近し トーストランチとぴんぞろとマンホール

2月18日(土) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  トースト2枚
    (目玉焼き チーズ)
    コーンポタージュ
IMG_9407


















夕食  赤ワイングラス2杯
    野菜と鶏肉の煮物
    青菜と椎茸の炒め物
    わかめ酢
IMG_9408


















本日は晴れ。
やや曇りがち。
気温は安定。
激しい寒さはない。

午前中は指導の準備。
はやめのランチは
トースト2枚とコーンポタージュ。
1枚は目玉焼きを、
もう一枚はチーズをのせる。
ドンクの食パン。
普通に美味しい。
じっくりコトコトシリーズの
コーンポタージュが物足りなさをカバーする。

昼より仕事。
外はややポカホンタス。
冬将軍は去る。
春の香りがする。
銀座線車中では講談社文庫
戌井昭人「ぴんぞろ」を読む。
浅草の描写が多く、楽しい。
まさにあるある状態。

夜8時過ぎ帰宅。
赤ワインで乾杯。
鶏肉と野菜の煮物を食す。
野菜は全て自然栽培。
鶏肉と、野菜と、それから揚げボール。
みんな違って、みんないい。
録画済みのテレ朝「タモリ倶楽部」を見る。
マンホール特集。
マンホーラー登場。
くだらなくて面白い。
街歩きで新旧色々なマンホールをチェックしたい。
つづいて「建物探訪」。
長寿番組を堪能し、
ホットカーペットの上で
無警戒にコロコロする
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時過ぎ就寝。
IMG_9423IMG_9410




































よろしければ、ポチッとお願いいたします。




 
おもしろ日記 ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

ぴんぞろ (講談社文庫)
戌井 昭人
講談社
2017-02-15

 

ラストカレーとぴんぞろとぶり大根

2月16日(木) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  カレーライス
    きゅうりとカブの漬物
IMG_9385


















夕食  日本酒熱燗1合
    ぶり大根
    青菜と椎茸の中華炒め
    子持ちめかぶ
IMG_9387


















本日は晴れ。
気温やや上昇。
春はもう目の前か。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
銀行に用事があるため、
近くの公園を激走したのち、
浅草六区周辺を歩く。
日向はポカホンタス。
ジーラも人間も足取りは軽い。
IMG_20170216_112320


















ランチはカレーライス。
一日経って、煮込みは十分。
炊きたてのご飯にかけて、
国産の福神漬け、きゅうりとカブの漬物とともに
美味しく食す。
三回連続のカレーライス。
飽きない。

午後より仕事。
外はややポカホンタス。
夜は寒いので油断はできない。
銀座線車中では講談社の小冊子「IN POCKET」を読む。
結構好きな作家、戌井昭人のインタビュー。
わが街・浅草を語る。
芥川賞候補にもなり
文庫化された「ぴんぞろ」を早速読んでみたい。

夜9時半過ぎ帰宅。
夜はやはりまだ少し寒い。
日本酒熱燗で乾杯。
ぶり大根を食す。
ローカロリー、栄養豊富な大根。
アミラーゼ、
プロテアーゼ、
リパーゼ、
消化を促進し、免疫力を強化する。
大根マンセー。

録画済みのBSTBS「おんな酒場放浪記」を見る。
お気に入りの寺澤ひろみさん、
倉本康子さんの笑顔の飲食に癒される。

昼夜問わず、
お気に入りのマットの上で
猫のように丸くなっている
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。
IMG_20170216_130945IMG_9402






































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

ぴんぞろ (講談社文庫)
戌井 昭人
講談社
2017-02-15

 

つげ義春とロンドンのマギー

12月26日(木) 曇りのち雨

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  天ぷら定食(吉祥寺 てんや)
IMG_2084



















夕食  赤ワイングラス2杯
    大根と鶏肉の煮物
    ごぼうと人参のマヨネーズ和え
    小松菜のおひたし
P1020148P1020149








































本日は曇り。
午後から雨の予報。
朝から仕事。
外は冷え込みが厳しく、
雨でも降ろうものなら、凍ってしまう。

おそめのランチは吉祥寺のてんやで
天ぷら定食。
ごはんおかわり自由。
2杯いただく。
650円。 

午後、指導まで少し時間があいたので、
目黒のモスバーガーで
スペシャルココアを飲みながら
芸術新潮を読む。
P1020147



















つげ義春特集。
デビュー60周年。
あらためてつげ作品にふれ、心がいやされる。
戊井昭人のエッセイが面白い。

夜9時過ぎ帰宅。
外は雨が降り始める。
氷雨。
赤ワインで乾杯。
大根の煮物が身体を温める。
NHK「ニュースウォッチ9」をリアルタイムで見る。
安倍総理が靖国神社参拝。
憲法改正への序章。
中韓を刺激し、緊張を高め、
軍備の必要性をアピールする。
危険な香りがぷんぷんする。
気分をかえて、録画済みのNHK「地球エルムンド」を見る。
ロンドンスペシャル。
ポンピリオとマギーと山田五郎がロンドンからお届け。
大きなマギーがだんだん大人になってきた。
化粧が少し濃い気がする。
顔が濃いだけに、ナチュラルメイクを心がけたい。
夜12時就寝。



よろしければポチっとお願いいたします😄


 
人気ブログランキングへ

細野晴臣とストレッチマンとおろすんジャー

12月20日(金) 雨

朝食  フランスパン2枚 ヤクルト 日本茶 みかん
昼食  味噌ラーメン
P1020112



















夕食  赤ワイングラス2杯
    トンカツ ごぼうとベーコンの炒め物
    小松菜のおひたし
P1020113




















本日は雨。
朝から雨。
冷たい雨が降り続く。

午前中は指導の準備。
超はやめのランチは味噌ラーメン。
行列のできる濃厚味噌ラーメン。
ゆで玉子とチキンスライスをトッピング。
まずまずの出来映え。
濃厚味噌スープがたまらないが、
飲み干すのは血圧を考慮し、回避する。

昼前より仕事。
外は寒さが厳しい上に
冷たい雨。
こんな日は家でだらだらと
映画でも観て過ごしたい。
車内ではブックオフで購入した
文芸誌「群像」1月号掲載の
戌井昭人「どろにやいと」を読む。
お灸を売り歩く行商人の話。
寝小便を直すために
肛門と金玉袋の間にお灸をそえる話など、笑える。
戌井ワールド全開だ。

夜8時帰宅。
はやめの帰宅がうれしい。
赤ワインで乾杯。
スペースパンのトンカツをいただく。
サクサク感はないが、
脂っぽさはなく、軽い食感がいい。
昨晩の残りのご飯もいただく。
ゆめぴりかは一日経っても美味い。
少し感動。
ゆめぴりか、ものすごくいいかもしれない。
Eテレ「団塊スタイル」を見る。
細野晴臣登場。
P1020117



















現在66歳。
おしゃれな団塊世代。
相変わらずマイペース。
声が渋い。
若者が憧れるのも頷ける。
60、70、よろこんで。
年のとり方が素敵だ。
つづいて録画済みのEテレ「バリバラ」を見る。
ストレッチマンピンク登場。
はるかぜちゃんをはじめて見る。
P1020120



















面白いキャラだぬ。
バリバラヒーローを調査。
方南町駅のおろすんジャー登場。
ベビーカーや車いすの上り下りを助ける
方南町のヒーロー。
こういう若者を見ると、
まだ日本は大丈夫な気がする。
夜12時就寝。


よろしければポチッとお願いいたします😄


 
人気ブログランキングへ

カキフライとポールの来日

11月9日(土) 曇り

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  天ぷらうどん(イカ天)
P1010963



















夕食  赤ワイングラス2杯
    カキフライ ご飯 小松菜のおひたし
P1010964




















本日は曇り。
めっきり寒くなる。
日の出も遅い。
朝から仕事。

外は寒い。
コートを着る。
2.3ヶ月前が酷暑だったとは信じられない。
時の移ろいがはやい。

昼過ぎ、図書館によって、
文芸誌「新潮1月号」を借りて帰宅。
ランチは天ぷらうどん。
スーパーダイマスのイカ天入り。
温かいうどんで身体を温める。
ネギとえのき茸の食感がいい。
しばしテレビを見てくつろぐ。
NHKのチアリーディング選手権を見る。
日本文理大学が優勝する。
皆、必死に演技している。
必死さと作り笑顔がすばらしい。
本場アメリカのブロンドのチアリーディングとはひと味も
ふた味も違う。
スタイルでは完全に負けるが、
根性は負けていない。

夕方仕事再開。
日の入りがはやい。
寒さもきびしくなる。
車中では「新潮1月号」掲載の
戊井昭人の「すっぽん心中」を読む。
読みやすくて面白い。

夜11時半すぎ帰宅。
赤ワインで乾杯。
手作りカキフライを食す。
スペースパンで揚げたカキフライ。
カキは小ぶりだが、はじめてにしては上出来だ。
やわらかくて、優しい味。
ご飯によく合う。
小さな幸せを感じる。
NHK「SONGS」を途中から見る。
ポールマッカートニー特集。
本日来日したらしい。
最後の来日公演となるのか。
さまざまな苦難を乗り越えてきたポールだが、
娘であるステラはデザイナーとして成功し、
元妻に莫大な慰謝料をとられたものの、
総合的にはいい人生を送っていると思う。
究極の勝ち組だな。
菜食主義者でメタボとは無縁なのもすばらしい。
つづいて途中まで見ていた録画済みの映画「リミット」を見るも、
悲惨な結末にがっかりして、
夜1時過ぎ就寝。



 
人気ブログランキングへ

黄金の庭
高橋 陽子
集英社
2013-02-05

 
すっぽん心中
戌井 昭人
新潮社
2013-08-30

 

このページのトップヘ

見出し画像
×