タグ

タグ:横尾忠則

春雨の残念あんかけラーメンと麻婆茄子



5月6日(火) 雨

朝6時半過ぎ起床。
振替休日。
GW最終日。
立夏も過ぎ、梅雨も近い。



13D99B5C-5E39-4AD2-8982-9BDD4094D017_1_105_c
































午前中は指導の準備。
豆柴ジーラの散歩は降雨中止。
残念至極。

ランチはマルハニチロの横浜あんかけラーメン。
ゆで卵をトッピング。
鍋から器に移すときに
手を滑らし、器が割れ、スープもこぼれる。
大失態。
少ないスープで食す。
残念至極。




D6FB7A5A-1082-4F45-8802-8ACCA0A8E2D5_1_201_a45A36348-05BF-4805-9D3A-B77A1B3761E7_1_201_a




























































食後はりんごのストックがなくなり、
カフェラテのみ。
ミルクたっぷり、うまし。




5ED1C9FD-4F68-4F54-9CB3-D8BC213FE020_1_105_c
































午後より仕事。
外は雨が降り続く。
浅草寺境内もやや閑散。





0EA09420-ACC1-47EA-A618-48F8C3612434_1_102_o

































夜8時過ぎ帰宅。
雨はようやく小ぶりとなる。
赤ワインで乾杯。
麻婆茄子、
アスパラマヨネーズなどを食す。
麻婆は適度な辛みでナイス。
ナスの食感もよし。
ナスの美味しい季節を歓迎する。




565E3BF8-E307-4B70-8C2E-B8BECE6DC3CB_1_201_a
































録画済みのNHK「全身芸術家 横尾忠則88歳」を見る。
最後の巨匠。
今も現役。
飄々と強く生きる姿に元気づけられる。
あっぱれ。




01D08ED6-437B-4599-BDD4-804F2AA7BD06









































つづいてyoutube動画で
神楽坂のパン屋「しかたらむかな」の動画を見て、
本日は散歩なし、
うんこなし、
お留守番なし、
なしづくしの
我が家のしょんぼりエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時過ぎ就寝。




18F3D336-DC29-4EBB-96A0-A882F26D5651_1_105_c


































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

黄金の庭 (集英社文芸単行本)
高橋陽子
集英社
2013-07-18


梅雨明けのチキンカレー三昧と長谷川きよし


7月18日(木) 晴れ


朝8時過ぎ起床。
朝からあつ森。
寝汗たっぷり。
梅雨が明ける。



IMG_0500





























午前中は指導の準備。
妻は豆柴ジーラと朝散歩。
ありがたし。

ランチはカレーライス。
調理担当。
チキンカレー。
ルーはグリコのZEPPIN。
中辛。
たっぷり煮込んで、
すこぶるうまし。
久しぶりの自作カレー。
ナイスです。



IMG_0503IMG_0501


































食後のデザートは
エスプレッソ&桃。
頂き物の桃。
ふくよかな甘みを堪能。
口中爽やかなり。





IMG_0506





























午後より外出。
バスで上野へ。
東京文化会館小ホールで
長谷川きよしのコンサート。
デビュー55周年弾き語りコンサート。
「ひとりぼっちの詩」。
初めての長谷川きよし。
盲目のシンガーソングライター。
75歳。
観客は老人ばかり。
圧倒的な歌唱力と超絶ギターテク。
ブラボー。
自作だけでなく、
井上陽水のカバー「傘がない」など
有名曲も独自のアレンジで披露。
途中15分のインターミッションあり。
トークと歌の約2時間。
夏のひとときが充実する。




IMG_0508IMG_0511IMG_0510画像 2



































一旦帰宅して
夜だけ仕事。
浅草寺宝蔵門前には大きなやかんの麦茶。






IMG_0512IMG_0516































夜10時過ぎ帰宅。
夜もすこぶるあつし。
ムンムン。
再びカレーライス。
もちろん飽きない。
夏カレー❤️




IMG_0521
































録画済みのNHK「首都圏ネットワーク」を見る。
横尾忠則のインタビュー。
朝日新聞の斬新な書評に関する話題。
大人も遊びが大切と訴える。
現在88歳。
最後の巨匠。
長生きしてほしいな。




画像























つづいて「サラメシ」。
あの人が愛した昼メシ。
八代亜紀が愛した
世田谷・上野毛の焼肉店の「スンドゥブチゲ」。
享年73歳。
切ない。



画像 1

























本日も散歩同行なし。
妻に任せっきり。
今のところ、夏の暑さに負けず、
元気いっぱいの
我が家のハッスルエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時過ぎ就寝。




IMG_5022IMG_4529
































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07



冬戻りの牛丼ランチとレンコンポークと横尾忠則


3月19日(月) 晴れ

朝食 日食ふわサクグラノーラ
   ブルガリアヨーグルト
   ヤクルトカロリーハーフ
   アサヒルテイン
   サントリーDHA&EPA
   アサヒグルコサミン
   麦茶
   トマトジュース


9AF23198-49D0-43D8-9C6D-CFB22FE2A349_1_201_a




























昼食 牛めしランチセット
   半熟玉子



6BC5E327-FA92-4CE7-87ED-457D45B10250_1_201_a






























夕食 エビスマイスター
   豚肉とレンコンの炒め物
   もずくきゅうり酢
   ブロッコリーの胡麻和え
   スプラウト
   キムチ



0A1AB88B-474A-4084-A71D-9F5A2E881267_1_201_a




























本日は曇り。
気温降下。
冬戻り。
春遠ざかる。

朝から仕事。
豆柴ジーラの散歩は妻に委ねる。
外は寒川神社。
浅草寺境内は早朝より賑わう。


3BFC91E2-D436-4371-B1DB-FC36CF60EF7B
































ランチは移動先の千川の松屋で
牛めしランチセットと半熟玉子。
牛めしは小盛にして計550円。
サラダ、味噌汁付きでうれしい価格設定だが、
やはり吉野家の方が味的に好きな気がする。


7F4E6C8A-A52D-4EE5-A6ED-6D84AC6259F7F812F9F5-004F-4D10-A05A-A7B9D75E7ED7_1_201_a





























































午後より仕事再開。
本日は吉祥寺、千川、目白と
移動多し。
寒さと花粉で疲れる。

夜7時半過ぎ帰宅。
エビスマイスターで乾杯。
ビールの美味しい季節を歓迎する。
豚肉とレンコンの炒め物を食す。
シャキシャキレンコン。
少し大ぶりで食べづらいが、
食感を楽しむ。



1FDEAA88-3870-4664-853E-9C771A6C4093_1_201_a





























録画済みのNHKBSプレミアム4Kで
「87歳 横尾忠則の現在地」を見る。
87歳にして精力的に絵画制作に打ち込む。
今もシャレオツ。
病院好き。
マイペースでいい。
ナレーションは細野晴臣。
芸術家は長生きだな。
あっぱれ。
Y字路の絵が一つほしい。



67CA66F2-C71B-4A6C-9A7F-97F571D86A65



























































つづいてyoutube動画をパトロール。
メガジョッキちゃんのスシロー爆食爆飲動画を見て、
テンポのいい食べっぷり、飲みっぷりに感心し、
本日も散歩同行なし、
桜散歩が待ち遠しい、
我が家のサクラプリンセス、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時過ぎ就寝。



91F3F324-9AB5-47C8-8B29-25B6E835D7BA_1_201_aF0716A68-160A-4BD8-B432-639AC6EB92B2_1_105_c














































































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


炎暑のビーフカレーと浅草サンバと寒山拾得とスペインの宴



9月17日(日) 晴れ


朝食 カルビー香ばしグラノーラ
   ブルガリアヨーグルト
   ヤクルトファイブ
   アサヒルテイン
   サントリーDHA&EPA
   アサヒグルコサミン
   にんにく玉ゴールド
   玄米茶
   トマトジュース


EC960B18-D65D-46FA-B2F1-D0A1F16DA8DE_1_201_a



























昼食 ビーフカレー
   きゅうりの漬物


5FDC4B5F-320F-440A-A71B-97BAC003BA1A_1_201_a




























夕食 スペインビール
   白ワイン
   ポルチーニのコロッケ
   山盛りグリーンサラダ
   ヤリイカのソテー バスク流
   ウェボロト



F995FBC1-3CB7-4CC2-BDA8-CC4C70DE5BD0_1_105_c






























本日は曇り。
長月も後半。
なのにまだ暑し。
秋が来ず。

妻は豆柴ジーラと早朝散歩。
ありがたし。
本日は休日。
午前中は事務作業。

ランチはレトルトカレー。
資生堂パーラーのビーフカレー。
冷凍ごはんをチンしてかけるだけ。
国産の福神漬けを添えて、
正しくうまし。
資生堂パーラー❤️


01C63796-A2E1-4E50-BAE2-43905D3EE1F6_1_201_a90C792DD-CA5E-44B2-B861-4286FB9F6B75_1_201_a






















































食後のデザートは
エスプレッソ&栗ケーキ。
妻の知り合いが経営する広島県宮島の「タムカイマ」の
ごろごろ栗ケーキ。
スペルト小麦なる古代小麦を使用。
大人気という。
栗たっぷり。
確かにうまし。
リピートしたし。


FE43A294-5A1F-43EE-A440-4BAE3A26788F_1_201_a




























午後は4年ぶりとなる浅草サンバカーニバルを見に行く。
豆柴ジーラも同行するも
外ははげしくあつ森。
人だかりで気温急上昇。
ほとんど見えない。
少しだけ見て帰宅。
汗びっしょり。



AD581423-7BBA-4AC2-97CA-3D1609EDFED9_1_105_c27A7322B-B702-4661-958B-978EE3910336_1_105_cE7E986CE-107A-46F4-8821-2A0A45E39932_1_105_c




































































































































夕方再び外出。
バスで上野へ。
東京国立博物館で
横尾忠則の「寒山拾得」展を観る。
古代中国の伝説的な詩僧である
寒山と拾得を独自の解釈で再構築した
102点の新作を一挙公開。
休日なのに人は少なし。
面白い作品は多いが、やや物足りない。
現在87歳。
今も精力的に描き続ける姿はあっぱれ。


57910FE5-71C4-4A80-90F4-9FB566DCE5C7_1_105_c8BB402A3-F3C7-414E-ADB1-6BAB7E4597B4_1_105_c




























































午後6時半過ぎ夕食。
銀座線田原町駅そばのスペイン料理「Amets」。
Googleレビューも4以上。
初めての店。
スペインビール「アルハンブラ」で乾杯。
なめらかで味わい深し。
ポルチーニのコロッケ、
山盛りグリーンサラダ、
ヤリイカのソテー バスク流、
ウェボロト(ポテトフライととろとろたまご)を食す。
どれもナイス。
アルハンブラな気分で休日の夜を満喫。
ハウスワインのしろも追加し
(妻はスペインビール2杯)、
二人で約7000円。
よしとしよう。
いつかまた来よう。



2BD7B26D-B902-4A2C-884E-765BD3BBC071_1_105_c1404F685-07AF-4A00-B561-4524B7E46271_1_105_cB116AEED-BD86-4B52-A59B-EB3973558390_1_105_c8C988F6B-7DAD-428A-B3CF-F6093DD37DE1_1_105_c9CAD1ED2-A5FF-453F-83AC-B231D0607C34_1_105_c




C1ACBA40-45B8-4CA5-AAFF-CC8D66C161A3_1_105_c










































































































































































夜8時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
夜のお留守番の労を労い、
先に餌やり。
録画済みのテレ朝「建物探訪」、
youtube動画で
たっちゃんねるの暴飲暴食動画などを見て、
本日は2度のお散歩あり、
お留守番もあり、
お互い、なんだかんだ
あわただしい1日となった
我が家のアルハンブラエンゼル、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時過ぎ就寝。



029E5714-9FA6-44A4-9F66-F4B9D94024FE_1_105_c6640DCE8-F732-4F5E-B77C-9E961F702389_1_105_c





































































































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

おもしろ日記ランキング
おもしろ日記ランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

梅雨明けの浅草メンチと浮世絵と横尾忠則

8月2日(日) 晴れ

朝食 トースト1枚
   明治LGヨーグルト(砂糖ゼロ)
   ヤクルトファイブ
   にんにく玉
   日本茶
昼食 ご飯
   鯛の味噌汁
   焼き餃子
   浅草メンチ
   きゅうりの漬物
38E8D75E-ABF0-4943-B8CC-549A2CA627AA_1_105_c



















夕食 サントリー金麦糖質75%オフ1缶
   あんかけ焼きそば
   焼き鳥
   チャーハン
   明太子サラダ
   お新香
D536DED6-4298-4D45-9F40-F195268E80B0_1_105_c



















本日は晴れ。
葉月2日目の休日。
梅雨明け完成。

午前中は豆柴ジーラの散歩。
近くの公園を軽く走り、
西浅草方面を歩く。
休日の浅草、それなりに人多し。
二回うんこをして、
本日もすこぶる健全なり。
AF68497B-2E67-4C9D-ADB8-A0E3ADA60987_1_105_c



















ランチは炊き立ての玄米入りご飯と
鯛の味噌汁と
昨日の残りの焼き餃子と
散歩途中で買った
人気の浅草メンチ。
どれもうまし。
メンチも小ぶりながら、
人気も頷けるジューシーな味わい。
コロッケ派だが、たまにはメンチもよろしきかな。
263649C0-07AE-4A05-A6A5-56D7D6A5DA95_1_105_c



















97509C9C-308B-455A-A488-4F27401B8904_1_105_c



















午後は外出。
銀座線で上野駅、
東京都美術館で日本三大浮世絵コレクションを観賞。
事前に時間帯を予約。
コロナ対策万全。
やはり写楽と北斎と広重に目を奪われる。
帰りにグッズショップでいけてる
ゴジラ浮世絵Tシャツを買って
夕方5時半過ぎ、美術館を後にする。
D0245403-1620-42EB-936C-37F0A0AE165D_1_105_cimages






































午後7時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがケージを壊さんばかりに
くるくる回る。
午後8時過ぎ夕食。
サントリー金麦糖質75%オフで乾杯。
浅草スーパーライフで買った
あんかけ焼きそば、
明太子イカサラダ、
チャーハンなどと
鳥喜で買った
レバー、ねぎまなどの焼き鳥を食す。
休日の惣菜の宴、
満足なり。
0D0C699A-2746-4ACD-8AE9-930282B85193_1_105_cB526B9D6-FF33-437C-B4C6-D7F35508FF5B_1_105_c16F73B8A-16B9-4390-B873-41A8F3A929DF_1_105_c



























































録画済みのテレ東「アド街ック天国」を見る。
横浜石川町駅周辺。
いつものメンバー、ゲストはリモート参加。
スタジオが懐かしい。
テレビもウィズコロナが定着しつつある。

つづいてテレ東「美の巨人」。
横尾忠則特集。
現代アートの巨匠。
難聴に苦しむ84歳だが、
創作意欲は衰えを知らない。
芸術家は長生きである。
見習いたい。
02














お留守番のご褒美の
光るボールに大興奮。
ボールをこよなく愛する、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時半過ぎ就寝。
CBDC78EC-642D-4B67-A782-8096CB2027A6_1_105_c92AE940A-BA07-4BB9-BB45-CCED8BD84C59_1_105_c







































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

タマ、帰っておいで
横尾 忠則
講談社
2020-04-01

このページのトップヘ

見出し画像
×