タグ

タグ:浅草

GWニコルの人いきれとすき焼き丼

5月5日(火) 晴れ

朝食  日本茶 ヤクルト
昼食  ご飯 インスタント味噌汁
    シーチキンファンシー
    ふきの煮物 目玉焼き
IMG_1293

















夕食  アサヒプレミアムビール
    すき焼き丼
IMG_1294

















本日は晴れ。
GWニコルは連日の快晴。
うれしいが、本日も仕事。

午前中は指導の準備。
超はやめのランチは
炊きたてのご飯と
シーチキンファンシー。
連日、贅沢料理が続いたので、
シンプルランチがうれしい。 

昼前より仕事。
外はポカホンタス。
浅草寺周辺は人の波。
人が多い。
多すぎる。
まっすぐ歩けない。

夕方仕事終了。
用事で秋葉原に向かうも
秋葉原も人の波。
どこも人だらけ。
GWニコルの東京に人が集まる。
疲れる。

夜6時過ぎ帰宅後、
豆柴ジーラの散歩をかねて、
友人との飲み会に出かけた妻を
迎えにいく。
宵の散歩は涼しくて気持ちがいい。
ジーラも涼しげに闊歩する。
IMG_1326

















夜8時過ぎ夕食。
妻のお土産である
アサヒの株主様限定プレミアムビールで乾杯。
IMG_1300

















極ウマ。
株主になると、こんなに美味いビールが飲めるのか。
格差社会を実感する。
昨日のすき焼きの残りをご飯にのせた
すき焼き丼を食す。
紅生姜ものせ、
生卵をかける。
極ウマ。
松喜の牛肉は日がたっても
やわらかくて美味しい。
し・あ・わ・せ。
ゴールデンタイムのバラエティを
リアルタイムで見るも、
CMが多すぎる。
早送りができないので、
見るのをやめる。
民放の終焉は近い。
夜11時過ぎ就寝。

よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

浅草タイガー餃子の絶品バナナ餃子

4月25日(土) 晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  インスタントラーメン
    (日清ラ王醤油味)
IMG_1190

















夕食  電気ブラン
    バナナ餃子 レバニラ炒め
    海老味噌担々麺
    (浅草 タイガー餃子)
IMG_0581



















本日は晴れ。
連日爽やかに晴れる。
気温は高い。

午前中は指導の準備。
はやめのランチは
インスタントラーメン。
日清ラ王醤油味。
卵とほうれん草とメンマをトッピング。
時間がないときは助かる。
たまだからうまい。

昼過ぎより仕事。
外は実にあたたかい。
春爛漫。
どこか遠くに行きたい。

夜7時過ぎ浅草着。
浅草ROXの本屋リブロで妻と待ち合わせ外食。
タイガー餃子別館。
電気ブランで乾杯。
キューッとくる刺激的な飲みごたえ。
IMG_0584IMG_0582IMG_0583



























































名物のバナナ餃子と
レバニラ炒めと
海老味噌担々麺を食す。
バナナ餃子はバナナの形で、
大きいが、
ザーサイのシャキシャキ感があり、
飽きない味わい。
レバニラも、担々麺も
どれもアツアツでハオチー。

夜8時半過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
今日も元気だが、
ウンチを食べる。
油断できない。
P1050337



















テレ東「アド街ック天国」をリアルタイムで見る。
茨城県の牛久特集。
牛久の大仏がでかい。
でかいのに全国区にはなれない。
牛久がんばれ。
宣伝部長はイノッチ。
キンキンはもうこの世にいない。
この世は儚い。

夢とこそ いふべかりけれ 世の中に
うつつあるものと 思ひけるかな
紀貫之

夜11時半過ぎ就寝。

よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

細野晴臣コンサートとサルヴァトーレピッツァ

3月21日(土) 曇り

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  生姜焼き定食(永田町 一膳)
IMG_0516



















夕食  赤ワイングラス1杯
    マルゲリータ・ピッツァ
    ポテトフライ
    イイダコのなんとか
    (浅草 サルヴァトーレ・クオモ)
IMG_0521




















本日は曇り。
気温は低い。
寒が戻る。
朝から仕事。

ランチは永田町駅構内にある「一膳」で
生姜焼き定食を食す。
定番の味。
ガッツリ食べたいときは
生姜焼きに限る。
ご飯がすすむ。

午後より仕事再開。
外は寒い。
春のコートでは寒い。

夕方4時過ぎ仕事終了。
六本木に向かう。
EXシアターで細野晴臣のコンサート。
IMG_0517IMG_0518







































久しぶりのコンサート。
少し興奮する。
はじめてのEXシアター。
小ぶりでいい。
ステージがよく見える。
オープニングアクトは
滞空時間なるバンドの演奏。
細野が好きそうな民族音楽をアレンジした歌と演奏。
なかなか面白い。
そして細野晴臣登場。
はじめての生細野。
やせている。
渋い歌声は健在。
トークも面白い。
バックのバンドの演奏もうまい。
特に伊藤大地のドラムがいい。
流石だな。
贅沢なひとときだ。
コンサートには時折足を運びたい。
心身ともにリフレッシュされる。
大満足。

夕食は浅草に戻って、
浅草ROX3Gの「サルヴァトーレ・クオモ」で
ピッツァを食らう。
IMG_0522



















赤ワインで乾杯。
オープニングセールで半額の
マルゲリータ・ピザを食す。
IMG_0520



















薄焼きで素敵に美味い。
半額が何よりうれしい。
リピートできる店だ。

夜10時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
激しく回る。
自分もほどよい酔いで回る。
ぐるぐる登山。
IMG_0445

















夜12時過ぎ就寝。

よろしければポチッと、お願いいたします。

 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

秋日和の浅草と豆柴の人類愛

9月29日(月) 晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 梨
昼食  鶏ささみ焼 もずく酢
    ご飯 お新香
P1040106



















夕食  サッポロホワイトベルグ1缶
    鮭のホイル焼き きんぴらごぼう
    ほうれん草のおひたし
P1040107




















本日は晴れ。
秋晴れが続く。
青空が広がるも、
御嶽山では噴煙があがり、
どす黒い空が山上を覆う。
自然の力は恵みを与える一方で、
実に恐ろしい面をもつ。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて、
豆柴ジーラの散歩。
元気にてくてく歩く。
人力車の若人や飲み屋のオヤジ、
様々な浅草人をなめる。
だれでもなめる。
本当に人間好き。
マザーテレサを思い出す。
P1040116



















ランチは一人ランチ。
鶏ささみをぶつ切りにして、
卵とともに塩こしょうで炒める。
一人暮らしの頃からの
定番料理。
実にうまい。
ご飯にベストフィット。

午後より仕事。
気持ちのいい空が広がり、
気温も安定。

夜10時半過ぎ帰宅。
サッポロホワイトベルグで乾杯。
鮭のホイル焼きを食す。
いつもながらポン酢がきいてうまい。
ご飯によく合う。
1杯のつもりが2杯完食。
ご飯は1杯と誓ったのに、
なかなか守れない。
意志が弱すぎる。
録画済みのBSDlife「エレンの部屋」を見て、
アメリカンジョークに笑い、
明日も「エレンの部屋」が見られることに
小さな喜びを感じて、
夜12時過ぎ就寝。



よろしければ、ポチっとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

8月最後の浅草界隈と天狗の夕餉

8月31日(日)  曇り

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 スイカ
昼食  焼きそば(縁日屋台ソース)
P1030972



















夕食  ブラウンエールビール 赤ワイン
    ほっけ焼 水餃子ほか(学芸大学 天狗)

本日は曇り。
8月最後の日曜日。
完全休養だが、
朝から書類の整理。

午前中に豆柴ジーラのお散歩。
浅草寺裏の芝生でくるくる回る。
元気炸裂。
思い切りがいい。
IMG_2419



















浅草演芸ホールでは、
林家こん平復活公演があるもよう。
ついにチャラーン復活か。
しばらくぶりだな。
IMG_2421IMG_2422







































国際通りでは、
中国の法輪功のパレード。
その実態はよくわからないが、
ギャラリーはさめている。
IMG_2423




















昼過ぎ帰宅。
ランチは焼きそば。
調理担当。
縁日屋台ソースの焼きそば。
太麺で普通に美味い。
スーパー総菜の焼きそばより断然美味い。

午後は書類整理再開。
夕方より外出。
学芸大学で妻とエステの先生と
居酒屋天狗で恒例のお疲れ会。
店は大盛況。
少しうるさい。
ブラウンエールビールで乾杯。
IMG_0003IMG_0005IMG_0006



























































新商品の水餃子など、
各種料理を堪能。
天狗の料理は悪くない。
しかも安い。
赤ワイン2本とたくさんの料理で、
3人で約8千円。
驚異的なコスパである。
夜8時過ぎ散会。

夜9時半過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
うんちはしていない。
ひと安心。
午前中にシャンプーをしたので、
どことなくさわやかである。
P1030973



















留守番ジーラを労い、
夜11時過ぎ就寝。


よろしければ、ポチっとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

このページのトップヘ

見出し画像
×