タグ

タグ:炉端かば

曇天のペペロンチーノと新宿「かば」の宴

9月22日(土) 曇り

朝食  ヤクルト
    日本茶
    ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ドライトマトのペペロンチーノ
    コーヒー
    (市ヶ谷 タリーズコーヒー)
IMG_20180922_114841



















夕食  生ビールと日本酒熱燗
    各種料理
    (新宿 山陰海鮮炉端かば)
IMG_20180922_171007



















本日は曇り。
秋晴れは続かず。
気温は安定。
朝から仕事。

ランチは市ヶ谷のタリーズコーヒーで
パスタセット。
ドライトマトのペペロンチーノと
本日のコーヒー。
990円。
新商品のペペロンチーノ、
トマトの酸味と適度な辛味で
バランスよくうまし。
久々のヒット作。

午後より仕事再開。
外は変わらずの曇天。
三連休の初日だけに
どこも人多し。
過ごしやすい体感だけに
納得の賑わい。

夕方仕事終了。
都営新宿線で新宿へ。
西口にある山陰海鮮炉端かばで
大学時代の友人たちと飲み会。
選べる秋コース。
飲み放題付きで一人4000円。
生ビールで乾杯。
秋の根菜サラダ、
辛もろみ鶏ちゃん焼き、
旬の刺身盛り、
長芋かまぼこ、
鶏と甘エビの唐揚げなどを山陰の幸を満喫。
しめはきのこの混ぜご飯と
因幡の白兎まんじゅう。
気の置けない友人たちとの
しばしの語らい、
身も心もリフレッシュされる。
ありがたし。
IMG_20180922_171021IMG_20180922_171011IMG_20180922_172006IMG_20180922_172539IMG_20180922_174548IMG_20180922_181439IMG_20180922_183040











































































































































2時間制なので夜7時終了。
ほろ酔い気分で
中央線を乗り越すことなく、
銀座線を乗り継いで浅草。
松屋浅草で、
半額になった高木屋老舗の草団子を買って
夜8時過ぎ帰宅。

赤ワインで再び乾杯。
草団子をつまみ、
録画済みのテレ朝「タモリ倶楽部」を見る。
クリーニング屋さん特集。
日本のクリーニング屋さんの数は
コンビニより多いという。
「白洋舎」の「舎」は
旧字体の「舍」であるという。
縦棒が突き抜けない、
謙遜の意味という。
他にもクリーニング屋あるあるの
面白いネタ多し。
ほろ酔い気分で小さく笑う。

つづいてテレ朝「建物探訪」で
シャレオツな狭小邸宅を覗き見て、
1日ぶりの散歩も
途中から雨に見舞われたという
ざんねんな豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜10時半過ぎ就寝。
IMG_1217IMG_1283IMG_1038





















































よろしければ、ポチッとお願いいたします。



人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

厳寒の炉端新年会と切り干し大根

1月28日(日)  晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  料理長特選飲み放題コース
    (新宿西口 炉端かば)
IMG_20180128_124701



















夕食   切り干し大根
    シーチキンファンシー
    小ご飯 ほうれん草の味噌汁
IMG_6254

















本日は晴れ。
連日の晴天。
連日の寒波。
朝から激しく寒し。
宇宙からの警告の日。
今から32年前の1986年のこの日、
アメリカのスペースシャトル「チャレンジャー」が
発車直後に爆発し、乗組員全員が死亡。
大江健三郎はこの事故を
「宇宙意志からの警告」と
著作「治療塔」の中で表現した。
時が経つのははやい。
朝から仕事。
朝だけ仕事。

昼過ぎ仕事終了。
新宿で大学時代の友人たちと新年会。
舞台は西口の炉端かば。
飲み放題の日本酒熱燗で乾杯。
料理長特選コースを堪能する。
シーザーサラダに始まり、
刺身盛り合わせ、
大山みぞれのつみれ鍋、
砂丘長芋かまぼこ、
鳥取名産ババア唐揚げ、
ハタハタの干物、
大山鶏のつくね串などなど。
山陰の幸をたっぷり味わう。
鍋のしめはなんとかうどん。
だしがナイス。
ラストはどじょうすくいまんじゅう。
ブレンドコーヒーとともに素敵にうまし。
金融、介護、遺産問題など、しみじみ語り合い、
厳寒の新宿で身も心もほっこり満たされる。
IMG_20180128_124649IMG_20180128_125601IMG_20180128_131558IMG_20180128_131547IMG_20180128_143057



































































































午後3時過ぎ散会。
ほろ酔い気分で中央線に乗り、
乗越に注意して、帰宅。
外は寒すぎる。
昼酒で体は温まるも、すぐに冷える。

録画済みのテレ朝「建物探訪」などを見て、
夜8時過ぎ軽めの夕食。
切り干し大根とシーチキンファンシーと
小盛りのご飯とほうれん草の味噌汁。
流石にお酒は控える。
手作りの切り干し大根うまし。
IMG_6255

















新しいおもちゃ
キャタピージュニアを与えるも
数分で中のわたをむしりとった、
ワニもびっくりの驚異の咀嚼力を持つ
小さな巨人
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜11時半過ぎ就寝。
IMG_6253
IMG_6260IMG_6263




















































よろしければ、ポチッとお願いいたします。
  

おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

治療塔 (講談社文庫)
大江 健三郎
講談社
2008-02-15

親子丼とジーラシャンプーと永井荷風

11月4日(土)  晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    ニンニク玉
昼食  親子丼
    カブの漬物
IMG_4420

















夕食  赤ワイングラス2杯
    貝柱とわかめの梅雑炊
    レンコンのきんぴら
    青菜と椎茸の炒め物
    めかぶ酢
IMG_4428

















本日は晴れ。
連日の秋晴れ。
気温も安定。
朝から仕事。

昼過ぎ一旦帰宅。
浅草寺境内は連休の賑わい。
着物姿のアジア人男性多し。
落語家のよう。
IMG_20171104_123125IMG_20171104_123120







































ランチは親子丼。
卵たっぷり。
カブの漬物とともに食す。
久しぶりの手作り親子丼。
だし道楽のだしで素敵に美味しい。

食後は豆柴ジーラのシャンプー。
用意をすると、すぐに察知して、
ケージの中に逃げ込む。
濡れジーラ。
ブルブル連発。
部屋中に毛と水が飛び散る。
難儀だが、微笑ましい。
IMG_4425IMG_4426



































午後より仕事再開。
銀座線車中では雑誌「東京人」を読む。
永井荷風特集。
散歩を愛した荷風。
断腸亭日乗から100年。
晩年の創作ノートも公開。
字がうまい。
文章も美しい。
「ふらんす物語」を読みたくなる。
IMG_4427

















夜10時半過ぎ帰宅。
夜はややサムソン。
セブンのヨセミテ赤ワインで乾杯。
夜も遅いので
無印良品の貝柱とわかめの梅雑炊と
レンコンのきんぴらなどを軽く食す。
無印雑炊うまし。
レンコンのきんぴらもナイス。
IMG_4429

















録画済みのテレ朝「タモリ倶楽部」を見る。
シーフードものまね王座決定戦。
舞台は炉端かばの品川店。
飲み会でお世話になっている「かば」。
本店は島根県安来市。
オーナーが「かば」に似ているから「かば」と名付けられたとか。
顔を拝見したし。
IMG_4440

















シャンプーで
香り高い、フサフサの毛並みが復活した
少しうらやましい
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時半過ぎ就寝。
IMG_4435IMG_4437



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


理事会と新宿忘年会とクラブ世界一

12月18日(日)  晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  生ビール 日本酒熱燗
    刺身コース料理
    (新宿 かば)
DSC_0608
















夕食  赤ワイングラス1杯
    焼き鳥各種
    焼きそば
IMG_8040



















本日は晴れ。
連日の快晴。
気温は安定。
厳しい寒さはない。

午前中はマンション理事会。
大きな問題もなく、
スムースに終了。
豆柴ジーラは妻とともに
隅田公園のドッグラン。 

昼過ぎより外出。
新宿で大学時代の友人たちと忘年会。
西口にある山陰の居酒屋「炉端 かば」。
DSC_0610
















飲み放題+刺身中心のコース料理。
生ビールで乾杯。
山陰直送の刺身盛り合わせほか、
カレイのあんかけ、
アジフライなど、
海の幸をたっぷり堪能。
数ヶ月ぶりの再会に話も弾む。
加齢とともに、話題は健康、病気、介護の問題が
多くなる。
みな問題を抱えながらも元気で安心する。
新年会の予定を調整して、
夕方散会。
DSC_0604
















午後5時過ぎ上野着。
妻と待ち合わせ、
GAPの半額セールで
冬のフード付きボンバージャケットとパンツを買い、
マルイに新しくできたフードコートで
1本100円の焼き鳥とケーキを買って、
夜6時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
うんこはしていない。

夜7時過ぎ夕食。
赤ワインで乾杯。
さほど空腹ではないが、
焼き鳥や焼きそばを軽く食す。
録画済みのテレ朝「タモリ倶楽部」と「建物探訪」を見て、
クラブ世界一を決めるレアルと鹿島のサッカーも
リアルタイムで少し見る。
素人が見てもロナウドはやはりすごい。
歯も綺麗である。
オーラもある。
本日浅草寺で多くのレアルサポーターを見る。
この試合を見るために
わざわざ日本にやってくる熱烈なサポーターたち。
エネルギッシュである。

本日のドッグランは
先犬もいなく、
孤独に激走。
サッカーの試合を見に行ったら、
ボールを追いかけて、試合に乱入することうけあいの
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時過ぎ就寝。
IMG_8049IMG_8055







































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


 
おもしろ日記 ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

おそめの新年会とセキネのシュウマイ

2月11日(火) 晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 みかん
昼食  日本酒熱燗4合 ハイボール
    コース料理(もつ鍋ほか)
DSCN0545



















夕食  握り寿司 シュウマイ(浅草セキネ) お新香
P1020468




















本日は晴れ。
寒さは劇的に厳しい。
建国記念の日。
かつての紀元節。
紀元前660年のこの日に神武天皇が即位。
右翼の街宣車が多数出動する。

朝から仕事。
朝だけ仕事。
外はふるえる寒さ。
千葉では雪が降っている。

昼過ぎ仕事終了。
新宿西口の居酒屋「炉端かば」で
大学時代の友人とおそめの新年会。
DSCN0544



















2時間の飲み放題、
もつ鍋などの各種料理で
しばし談笑する。
昼からのお酒は楽しい。
一人3500円。
値段もリーズナブル。
夕方4時過ぎ散会。

上野のヨドバシカメラで
プリンターを下見して、
浅草ROXのSEIYUで夕食の総菜を買って、
セキネで10個入りのシュウマイを買って、
ドンキホーテで妻がお菓子を買って、
夜6時過ぎ帰宅。
さすがにお酒は控え、
握り寿司やセキネのシュウマイを軽くつまむ。
セキネのシュウマイがウマイ。
2837318-650x433

















かつて林家ぺーがビートたけしへのお土産で
いつも買っていたという小ぶりのシュウマイ。
崎陽軒に負けていない。
セキネ万歳。
NHK「世界ふれあい街歩き」の
イギリス・産業革命の街マンチェスターを少し見て、
なんだかとても眠くて、
はやめの10時過ぎ就寝。


よろしければ、ポチっとお願いいたします😄


 
人気ブログランキングへ

このページのトップヘ

見出し画像
×