タグ

タグ:芸術新潮

松茸ご飯と豆大福と山のトムさん

11月20日(月) 曇り

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    ニンニク玉
昼食  松茸ご飯
    長ネギの味噌汁
    男爵コロッケ
    きゅうりの漬物
IMG_4788

















夕食  日本酒熱燗1合
    肉じゃが
    松茸ご飯
    めかぶ酢
IMG_4794

















本日は曇り。
強い寒気到来。
朝からサムソン。
朝から仕事。
コートとマスク着用。
浅草寺境内の紅毛人も
流石に半袖はいない。

昼過ぎ一旦帰宅。
ランチは松茸ご飯。
貝新の松茸ご飯。
薄味だが、これが本来の自然の味わいなのだろう。
つた金の海苔をかけて、
美味しく食す。
松屋浅草で買ったRF1の男爵コロッケもナイス。
衣のぐあいよし。
おかずに最適。

食後のデザートは
松屋浅草で買った
宇野重吉ならぬ矢納重吉の豆大福。
楽天ランキング1位という謳い文句。
3個で598円。
豆たっぷり。
餡は北海道のえりも小豆。
肉厚の餅と甘さ控えめのあんこ。
コンビニの大福とは一味もふた味も違う。
大福マンセー。
IMG_4792

















午後より仕事再開。
外は激しくサムソン。
銀座線車中では芸術新潮11月号を開く。
北斎特集。
付録に北斎漫画初編。
保存版である。
IMG_4813IMG_4814



































夜10時半過ぎ帰宅。
日本酒熱燗で乾杯。
昨夜の残りの肉じゃがと
昼の残りの松茸ご飯を食す。
残り物づくしだが、
残り物に福あり。
煮込まれた肉じゃが、
焦げ目のある松茸ご飯。
これでいい。
イーサン・ホーク。
IMG_4795

















録画済みのwowowドラマ「山のトムさん」再放送を見る。
石井桃子原作、小林聡美主演。
田舎生活を淡々と描く。
何も起きない。
スローライフ、スローフード。
小津作品に通じるものがある。
なんでもない暮らしの中に幸せがある。
しみじみする。
178602

















田舎暮らしをしたら、
野山を駆け回り、
もっと幸せになれそうな気がする
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。
IMG_20171120_175955IMG_4802IMG_4812























































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07



麻辣湯麺とポカポカおでんと原節子

11月25日(水) 雨

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  麻辣湯麺
    (無印良品)
IMG_2965















夕食  日本酒熱燗1合
    おでん
    菊の花
IMG_2979















本日は雨。
朝から冷たい雨が降る。
氷雨である。

午前中は指導の準備。
豆柴ジーラの散歩は中止。
家の中でくるくる回る。

ランチは無印良品の乾麺
麻辣湯麺をリピートする。
たっぷり野菜とやわらぎメンマ。
ほどよい辛さがクセになる。
つるつる麺が素晴らしい。

午後より仕事。
車中では「芸術新潮」12月号を読む。
IMG_2982















谷崎潤一郎の衣食住。
情痴の文豪は
実に魅力的なキャラである。

夜10時過ぎ帰宅。
日本酒熱燗で乾杯。
IMG_2981















熱燗が美味しい季節到来。
ドンキで買った2L760円のパック酒。
十分に美味しい。
日本酒の友はおでん。
紀文のおでん。
おでん種はやはり紀文に限る。
出汁もナイス。
大好きなじゃがいもはくずれているも、
穏やかに美味しい。
身も心もポカホンタス。
各局報道番組をパトロール。
女優原節子死去。
享年95歳。
Tokyo_Story

















永遠の処女が世を去る。
どんな老後だったのか、
神秘的な彼女の半生を知りたい。
同じく永遠の処女といえる
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。
IMG_2975















よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


 

つげ義春とロンドンのマギー

12月26日(木) 曇りのち雨

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  天ぷら定食(吉祥寺 てんや)
IMG_2084



















夕食  赤ワイングラス2杯
    大根と鶏肉の煮物
    ごぼうと人参のマヨネーズ和え
    小松菜のおひたし
P1020148P1020149








































本日は曇り。
午後から雨の予報。
朝から仕事。
外は冷え込みが厳しく、
雨でも降ろうものなら、凍ってしまう。

おそめのランチは吉祥寺のてんやで
天ぷら定食。
ごはんおかわり自由。
2杯いただく。
650円。 

午後、指導まで少し時間があいたので、
目黒のモスバーガーで
スペシャルココアを飲みながら
芸術新潮を読む。
P1020147



















つげ義春特集。
デビュー60周年。
あらためてつげ作品にふれ、心がいやされる。
戊井昭人のエッセイが面白い。

夜9時過ぎ帰宅。
外は雨が降り始める。
氷雨。
赤ワインで乾杯。
大根の煮物が身体を温める。
NHK「ニュースウォッチ9」をリアルタイムで見る。
安倍総理が靖国神社参拝。
憲法改正への序章。
中韓を刺激し、緊張を高め、
軍備の必要性をアピールする。
危険な香りがぷんぷんする。
気分をかえて、録画済みのNHK「地球エルムンド」を見る。
ロンドンスペシャル。
ポンピリオとマギーと山田五郎がロンドンからお届け。
大きなマギーがだんだん大人になってきた。
化粧が少し濃い気がする。
顔が濃いだけに、ナチュラルメイクを心がけたい。
夜12時就寝。



よろしければポチっとお願いいたします😄


 
人気ブログランキングへ

羽をなくしたキューピーと八天堂のクリームパン

5月30日(木)の日記

本日は雨。
風もやや強し。
梅雨入り。

午前中は指導の準備。
はやめのランチは茶そば。
卵とわかめをトッピング。
不覚にも撮影を忘れる。

昼過ぎより仕事。
浅草から銀座線で上野、
山手線で池袋、
西武池袋線で東長崎へ。
車中では東京新聞朝刊を読む。
特報面にキューピーの記事。
IMG_0507IMG_0508





































マレーシアやインドネシアなどのイスラム圏で、
日本でおなじみのキューピーの羽が消えているらしい。
羽のついたキューピーは天使とみなされ、
神聖な天使をマークとするのはイスラムの冒涜と
される可能性があるというわけだ。
宗教がからむと、何かと大変だな。

2番目の指導がキャンセルのため、
夕方いったん帰宅。
上野駅で広島・八天堂の
とろけるクリームパン3個、
本屋で芸術新潮6月号を買う。
IMG_0502IMG_0509





































自宅でしばし休憩。
とろけるクリームパンは2個完食。
生クリームと小倉。
うますぎる。
残るはカスタードだが、
妻に奪われる。
「芸術新潮」は夏目漱石の特集。
1500円と高いが、内容は充実している。
漱石好きは絶対に買ったほうがいい。

夜仕事再開。
浅草から銀座線で上野、
山手線で西日暮里、
千代田線で根津へ。
雨は降ったりやんだり。
はっきりしない。

夜11時半帰宅。
いわて蔵ビール1本。
IMG_0506IMG_0504IMG_0505







































































しいたけや豚肉が入ったオムレツ風卵焼き、
水菜とジャコの炒め物を食す。
卵焼きは中トロトロで、やさしい味わい。
ケチャップがアクセントになって、食が進む。
 録画済の「刑事コロンボ」と、
映画「レスラー」を少し見る。
ミッキーローク主演の「レスラー」はこれで3度目。
なぜか観たくなる作品。
落ちぶれたレスラーの悲哀がたまらない。
夜1時すぎ就寝。

 
人気ブログランキングへ
黄金の庭黄金の庭 [単行本]
著者:高橋 陽子
出版:集英社
(2013-02-05)
レスラー [DVD]レスラー [DVD] [DVD]
出演:ミッキー・ローク
出版:Happinet(SB)(D)
(2013-07-02)
 

このページのトップヘ

見出し画像
×