タグ

タグ:草間彌生

夏のざるうどんと草間彌生と豚茄子

8月22日(土) 晴れ

朝食 トースト1枚
   明治LG21ヨーグルト(砂糖ゼロ)
   ヤクルトファイブ
   にんにく玉
   健康茶
昼食 ざるうどん
   カニクリームコロッケ
   きゅうりの漬物
94BD2120-312B-4046-9762-BBBC31956A63_1_105_c



















夕食 檸檬堂レモンサワー塩レモン1缶
   豚肉と茄子とピーマンの炒め物
   きゅうりちくわ
   とうもろこし
   青菜の卵とじ
   もずく酢
46D675CF-E83F-4035-9DA9-0EFA9556E252_1_105_c



















本日は晴れ。
連日の猛暑。
受け入れる。
熱リスクは確実に経済にも影響している。
世界の未来を少し危惧する。

朝から仕事。
朝だけ仕事。
妻は豆柴ジーラと早朝散歩。

浅草寺境内で、本堂横にある
大仏様に一礼して、
浅草駅へと向かう。
E84D0D09-EE7B-4508-9188-085FDE0935CB_1_105_cBB01F5FB-5EF9-4BBC-969E-1C0C53C29F6F_1_105_c







































昼過ぎ仕事終了。
ランチはざるうどん。
義母からいただいた
福島の島田うどん。
だし道楽のつゆでツルツルシコシコ。
素敵にうまし。
松屋浅草のRF1で買った
本ずわい蟹のクリームコロッケも
ソース付きですこぶるうまし。
税込みで297円。
高いだけのハイテイスト。

食後のデザートは
上野駅構内のNEWDAYSで買った
清水屋のクリームパン。
生クリーム好きにはたまらぬ。
エスプレッソコーヒーとともに
至福のひと時。
7CA56BB3-486B-47DA-81BE-2985F20BB3D0_1_105_c



















午後はステイホーム。
のんびり事務作業。

夜7時過ぎ夕食。
檸檬堂レモンサワー塩レモンで乾杯。
豚肉と茄子とピーマンの炒め物を食す。
夏の茄子、うまし。
とうもろこしもナイス。
ほっこりサマーナイト。
54E4AEF7-1313-48B0-B442-DB625D66D3A9_1_105_c



















録画済みのEテレ「草間彌生 愛の讃歌」を見る。
91歳になった今も精力的に描き続ける。
豆柴ジーラもその作品に目が釘付けになる。
犬も魅了する草間ワールド、すごし。
愛はとこしえ。
4F271E55-C17F-489F-9D64-5F03EB8208CE_1_105_c



















夜の雷鳴で少し震えた
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜10時過ぎ就寝。
CB0748CF-AB38-4BEC-A6D4-B4688DCF226C_1_105_cCBA01D6F-6609-4581-A333-DB4F62CBFA5D_1_105_c4C7A52AF-760C-46FC-9610-2C5268FF23FF_1_105_c



























































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

春爛漫 ミュシャと草間彌生とトニー賞

3月18日(土) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ペペロンチーノパスタ
    (青の洞窟)
IMG_0124

















夕食  赤ワイングラス2杯
    握り寿司
    イカシウマイ
    クロワッサン
IMG_0127

















本日は晴れ。
連日の快晴。
春爛漫。
桜の開花は近い。

午前中は指導の準備。
はやめのランチは
レトルトパスタ。
青の洞窟のペペロンチーノ。
あえるだけのソース。
香燻ソーセージをトッピング。
1.4mmの細めのパスタで軽めに食す。

昼過ぎより仕事。
外はポカホンタス。
柳通りを人力車が行き交う。
浅草寺境内も大賑わい。
欧米人はすでに半袖である。

夕方仕事終了。
六本木で妻と待ち合わせ、
国立新美術館で
ミュシャ展と草間彌生展。
美術館前のチケット売り場は大行列。
緑の木々は草間モード。
IMG_20170318_162708_1



















まずは2Fのミュシャ展。
アール・ヌーヴォーを代表するチェコの画家。
最高傑作のスラブ叙事詩の公開。
巨大なカンヴァスが並ぶ。
圧巻である。
ついでのミュシャ展だったが、
壮大なスペクタルに感動する。
IMG_20170318_164046_1



















つづいて1Fの草間彌生展。 
予想通りの混雑だが、
閉館間近のため入場待ちはなし。
入場するなり草間ワールドマックス。
草間の全てが集結。
現役のアーティストでは
その人気は世界一ではないだろうか。
天晴である。
水玉とかぼちゃにしばし魅了される。
グッズショップのレジは20分待ち。
その売り上げは半端ないだろう。
草間美術館は確実にできそうだ。
IMG_20170318_162914IMG_20170318_170023IMG_20170318_170038



























































夜7時半過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
赤ワインで乾杯。
浅草スーパーライフで買った
20%オフの握り寿司と
イカしゅうまいを食す。
辛子醤油で食べる
イカしゅうまいが美味しい。
IMG_0130

















六本木ミッドタウンの
メゾンカイザーのクロワッサンも
ゴントランシェリエには負けるが
上質なセレブな味わい。
IMG_0132

















録画済みのwowow「トニー賞授賞式」を見る。
昨年の第70回の記念授賞式の再放送。
司会はジェームスコーデン。
知らないイギリスの俳優。
オープニングからゴージャス。
有名なミュージカルのメドレー。
ユーモアたっぷりの替え歌。
字幕がなければ何もわからない。
知らない人ばかりだが、楽しい。
ブロードウェイはやはり夢の街である。
もう一度行ってみたい。
今年の授賞式は6月。
wowowはなかなか解約できない。
landscape-1465882155-gettyimages-539743906













本日のドッグランでは
生後4ヶ月の柴犬と遊んだらしい、
見た目はまだまだ子犬の
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。
IMG_0117

















よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 
人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

雑煮とすき焼きと草間彌生

1月1日(木) 曇り

朝食 お屠蘇 お雑煮
P1040962



















昼食 日本酒熱燗
   すき焼き
   おせち料理
IMG_0346



















夕食 赤ワイングラス1杯
   焼きそば
P1040963




















本日は曇り。
2015年の幕開け。
午前4時過ぎに浅草寺で初詣。
IMG_0343IMG_0342IMG_0341



























































激しく寒い。
この時間帯、昨年はまだ行列で、
20分ぐらい待ったが、
今年は待つことなく、
すんなりと詣でる。
つづいて浅草神社、
神社裏の山東京伝の机塚をお参りして、
そうそうと帰宅。
再び寝る。

午前8時過ぎ再び起床。
お屠蘇をいただき、
お雑煮を食す。
具だくさん。
元旦を感じる。

昼前より外出。
横浜の実家へ向かう。
浅草寺は人の波。
横道にそれて駅に向かう。
IMG_0345




















午後1時過ぎ実家着。
横浜は雪が降る。
正月の雪は久しぶりである。
日本酒熱燗で乾杯。
毎年恒例のすき焼きを食す。
極上の肉が新年の幸せを運ぶ。
両親ともに元気で何より。
しばし歓談し、
夕方5時過ぎ実家をはなれる。
雪はやむも、
激しく寒い。

午後6時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
回転がはやい。
正月からの留守番を労う。
P1040973



















再び赤ワインで乾杯。
マルちゃんの焼きそばを食す。
食べ過ぎか。
正月太りを警戒する。
BSNHK「草間彌生の富士山」を見る。
kusama_01







































85歳になる草間先生の生命力に驚嘆する。
草間ワールド健在。
夜11時過ぎ就寝。

よろしければポチッと、お願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

スロータイム、スローライフ。

11月20日(水) 晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 みかん
昼食  レトルトパスタ(アラビアータ)
P1010999



















夕食  赤ワイングラス2杯
    ブリの煮物 大根と里芋の煮物
P1020002P1020003








































本日は晴れ。
冬晴れが続く。
湿度が低い。
かさかさ。
朝起きると口が渇く。

午前中は指導の準備。
ランチはレトルトパスタ。
アラビアータにシャウエッセンをトッピング。
適度な辛みがうれしい。
デザートは草間彌生のクッキー。
P1020001



















パンプキンクッキー。
1枚のつもりが5枚完食。
録画済みの刑事コロンボを見る。
パイルD3の壁。
名作である。
建設途中の基礎部分を掘り起こすために、
役所をたらい回しされるシーンは、
どの国も同じだ。
それでも我慢して捜査する
コロンボの執念に感動する。

午後より仕事。
外はやや寒い。
運動不足気味なので、
駅ではできるだけ階段を使う。
地下鉄の目黒駅の長い階段は
さすがに疲れる。

夜11時帰宅。
赤ワインで乾杯。
妻が実家からテイクアウトした
ブリの煮物をいただく。
ご飯がほしいところだが、我慢するも、
草間彌生のクッキーを食べれば、同じこと。
負の連鎖。悪循環。
自覚が足りない。
各局報道番組をパトロール。
流行語大賞の候補が発表される。
もう1年を振り返る時期がきたのか。
1年がはやい。
年をとるたびにはやくなる気がする。
「じぇじぇじぇ」も「倍返し」も
ほとんど見ることなく、
流行にももはやついていけていない。
というか興味がない。
マイペースで我が道をいこう。
スロータイム、スローライフ。
夜12時半過ぎ就寝。





 
人気ブログランキングへ

imac アイマック あいまっく

9月1日(日) 晴れ

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶 りんご
昼食  赤ワイン(グラス)
     ハンバーグセット(新宿)
IMG_1077


















夕食  エビスビール(黒)、オリオンビール
     鶏肉の南蛮漬け おしんこ
IMG_1082
IMG_1081





































本日は晴れ。
朝から暑い。
昨夜も熱帯夜。
真夏に逆戻り。
朝から仕事。
朝だけ仕事。

お昼過ぎ仕事終了。
新宿のヤマダ電機で妻と合流。
imac21.5インチを購入。
7年前に買ったdellのノートパソコンがとても重くなり、
ついにwindowsから卒業。
macユーザーとなる。
交渉の結果、16%のポイントがついて、
実質10万弱の価格になる。
よしとしよう。
なんかわくわくする。

ランチはハンバーグランチ。
仕事も終わったので、赤ワインで乾杯。
昼飲みは気持ちいい。
新宿の日曜は歩行者天国。
IMG_1079


















IMG_1076


















人は多いが、解放的だ。
アルタは草間デザインに模様替え。
午後の新宿を楽しむ。
しかし暑い。

夜6時帰宅。
imac持ち帰りのため、腕が疲れるも
自分の荷物なので、我慢できる。
早速セッティングにかかりたいところだが、
その前に仕事の報告書のまとめ作業。
夕食は、オリオンビールで乾杯。
鶏肉の南蛮漬けをつまんで軽く済ます。
いよいよimacの開封。
わくわくどきどき。
IMG_1083


















設定は意外と楽。
windowsからのデータ移行を行うと、
終了まで6時間のメッセージ。
ほかに何もいじれない、
いじって壊れたらこわいので、
電源をいれたまま、
おとなしく、
夜11時就寝。




 
人気ブログランキング
黄金の庭
高橋 陽子
集英社
2013-02-05


 

このページのトップヘ

見出し画像
×