タグ

タグ:関口知宏

夏雨の麻婆豆腐とオウム真理教の終焉

7月6日(金) 雨

朝食  ヤクルト
    日本茶
    ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ご飯
    豆腐の味噌汁
    納豆
    コロッケ
    きゅうりの漬物
IMG_9812

















夕食  サントリー金麦1缶
    麻婆豆腐
    油揚げと小松菜の煮浸し
    わかめきゅうり酢
IMG_9813

















本日は雨。
朝から雨。
九州地方は歴史的な大雨。
テレビは大雨情報ばかりと思いきや
そこに速報。
オウム真理教の麻原彰晃の死刑が執行される。
Xデーがついに来たり。
衝撃の地下鉄サリン事件から23年。
幹部らも同時に死刑となり、
オウム事件に幕が下りる。
IMG_9825

















午前中は指導の準備。
豆柴ジーラの散歩は降雨中止。
網戸越しに外を悲しげに見つめる。

ランチは冷凍ご飯をチンして
豆腐の味噌汁と
納豆とスーパーダイマスのコロッケ。
納豆は飽きない。
加齢とともにますます好きになる。

午後より仕事。
外は雨。
気温はやや低し。
上着着用。
弱い雨。
浅草の外国人は当たり前に傘は差さず。

夜8時過ぎ帰宅。
雨は降ったり止んだり。
サントリー金麦で乾杯。
麻婆豆腐を食す。
久しぶりの麻婆豆腐。
豆腐、ひき肉のバランス、
辛味、あんかけの具合、
全てよし。
正しくうまし。

録画済みのBSNHK「関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅」を見る。
オランダ編。
風車の中に住む夫婦など、
見所満載。
一度は見ているかもしれないが、
ついつい録画して見てしまう。
鉄道好きでも旅行好きでもないのに
惹かれてしまう。
新シリーズを期待したい。

各局報道番組は大雨とオウム。
ワールドカップはいよいよベスト8の対決。
世の中は止まることなく、刻々と動く。

本日は散歩なし。
お気に入りのペットベッドで
われわれの様子を時々チラ見し、
常に周囲を何気に観察している
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時過ぎ就寝。
IMG_9816IMG_9820



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

帝銀事件とヒレカツランチ

1月26日(金)  晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ご飯 なめこの味噌汁
    一口ヒレカツ
    ポテトサラダ
    ひじきの煮物
IMG_6229

















夕食  日本酒熱燗1合
    豚肉と水菜のレンジ煮
    めかぶ酢
IMG_6230

















本日は晴れ。
連日の晴天。
気温は変わらず低し。
帝銀事件の日。
70年前のこの日、帝国銀行で行員16人が毒殺される。
逮捕された死刑囚平沢貞通は
刑が執行されることなく獄中で病死。
今も支援者による再審請求がされている。
真相はいかに。
亡くなったからといってうやむやにしてはいけない。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園を少し走って
隅田公園を歩く。
雪の塊が残る冬枯れの芝をトコトコする。
とにかく寒し。
IMG_20180126_115226_1IMG_20180126_115729







































ランチは妻仕事で外出のため
一人ランチ。
浅草六区のさぼてんで買った
一口ヒレカツ2枚と
ポテトサラダと
昨晩の残りのひじきの煮物。
炊きたてのご飯とアマノフーズの
なめこの味噌汁とともに食す。
久しぶりのヒレカツ、うまし。
サクサク。
サクラサク。

午後より仕事。
外は変わらずの強烈な寒さ。
氷点下の世界。
ザデイアフタートゥモロー。

夜11時過ぎ帰宅。
日本酒熱燗で乾杯。
豚肉と水菜のレンジ煮を食す。
新メニュー。
シャキシャキの水菜がナイス。
豚肉との相性よし。
食が軽やかに進む。
めかぶ酢もネバネバトロトロ、
素敵に美味しい。
IMG_6234

















録画済みのBSNHK「関口知宏のヨ
ーロッパ鉄道旅行」の
イタリア編を少し見て、
イタリア旅行を思い出し、
今度は豆柴ジーラを連れていきたいと思うも
それはできないと思うと
なんだか悲しい、
でも、できることなら一緒に世界旅行がしたい
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜1時過ぎ就寝。
IMG_6238IMG_6243IMG_6247





















































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

雨の牡蠣だし巻弁当とアートトレインと鉄道番組

10月25日(水)  雨

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    ニンニク玉
昼食  ご飯 豆腐の味噌汁
    大根の煮物
    目玉焼き&シャウエッセン
IMG_4125

















夕食  赤ワイングラス2杯
    牡蠣だし巻き弁当 
    (大徳寺 さいき家)
    ごま豆腐
    青菜と椎茸の炒め物
    めかぶ酢
IMG_4129

















本日は雨。
上空に強い寒気あり。
天気変わりやすし。

午前中は指導の準備。
はやめのランチは
妻外出中のため
一人ランチ。
炊きたてのご飯と
アマノフーズの豆腐の味噌汁と
昨晩の残りの大根の煮物と
目玉焼き&シャウエッセン。
アツアツご飯が美味しい。
あきたこまちの無洗米。
冬は研がずに炊ける無洗米に限る。

昼過ぎより仕事。
外は雨。
傘の出番多し。
しまむらで買った
75cmの大型傘が大活躍。
置き忘れに注意したい。

帰りの銀座線車中のアートトレインプロジェクト。
清川あさみの作品に目が和む。
いい企画である。
IMG_20171025_221623



















夜10時半過ぎ帰宅。
雨はようやくやむ。
気温は低い。
赤ワインで乾杯。
妻が高島屋の京都物産展で買ってきた
大徳寺さいき家の牡蠣だし巻弁当、
ごま豆腐を食す。
高いだけのことはある。
だし巻玉子が上品な味わい。
ごま豆腐もナイス。
わさびをつけて、
ごまの控えめな風味と
ねっとりした食感を楽しむ。
京料理マンセー。
IMG_4131

















録画済みのBSNHK「関口知宏のヨーロッパ鉄道の旅」を見る。
日めくり版のイタリア15日目と16日目。
何気に毎日見てしまう。
イタリア人とのふれあいが面白い。
心が和む。
つい見逃してしまうテレ朝「世界の車窓から」も
タイマー録画しておこう。

本日は散歩なし。
狭い部屋の中を
ガジガジをくわえて、
むなしく駆け回るだけの雨の水曜日。
明日こそ「私を散歩に連れてって」と
控えめに目で訴える、
じっと我慢の豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時半過ぎ就寝。
IMG_4137IMG_4144



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

大雨の脅威と炊き込みご飯

9月10日(木) 雨

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  山菜炊き込みご飯
    わかめの味噌汁
    イカ大根 お新香
IMG_2191

















夕食  赤ワイングラス2杯
    鶏肉の甘辛いため
    山菜炊き込みご飯
    ほうれん草のおひたし
    きんぴらごぼう
IMG_2192IMG_2193



































本日は雨。
引き続き雨。
雨の慕情。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて、
雨が一時的にやんだところを見計らって、
豆柴ジーラの散歩。
ショートコースにするも、
途中から雨が降り始める。
急いで帰宅。
仕方なし。

ランチは山菜炊き込みご飯。
ご飯やや固め。
昨晩の残りのイカ大根とともに食す。
大根の滲み具合がいい。

午後より仕事。
外は雨が降ったり止んだり。

夜7時過ぎ帰宅。
赤ワインで乾杯。
ランチの残りの
山菜炊き込みご飯と
鶏胸肉の甘辛いためを食す。
たくさんのきざみネギをのせる。
柔らかな鶏肉と
ネギの香りを楽しむ。
各局報道番組をパトロール。
鬼怒川堤防決壊の報道。
現場の壮絶な映像が流れる。
水の力は恐ろしい。
家や木を簡単に飲み込む。
いわんや人をや。
録画済みのBSNHK関口知宏のベルギー鉄道の旅を見て、
ほんわかした平和な光景に癒され、
大好きなボールを口に入れて離さない豆柴ジーラの
歯磨きを手伝って、
夜11時過ぎ就寝。
IMG_2204

















よろしければ、ポチッとお願いいたします。



 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

浅草寺の鯉のぼりと栃木家のおいなりさんと刑事コロンボ

4月25日(木)の日記

本日は晴れ。
青空が気持ちいい。
ツーリング日和。

午前中は指導の準備。
はやめのランチは
玉子の海苔巻きとシャウエッセンと
インスタント味噌汁。
IMG_0235


















海苔巻きはできれば酢飯で
いきたいところだが、
面倒なので断念。
炒り卵のほんのりとした甘さがたまらない。
幼少時からのお気に入り。
なかなか大人になれない。
録画済のBSNHK「関口知宏のドイツ鉄道紀行」を見る。
15分番組。
2005年の再放送。
鉄道好きにはたまらない。
ドイツの駅はどこも素敵だ。
そういえば、「多崎つくる」も駅オタだったな。

昼過ぎより仕事。
浅草寺境内には、巨大な鯉のぼりが出現。
IMG_0236

































もうすぐこどもの日だな。
浅草から銀座線で上野、
山手線で池袋、
西武池袋線で東長崎へ。

東長崎から西武池袋線で池袋へ。
移動が短くて助かる。

池袋から山手線で西日暮里、
次の指導まで少し時間があるので、
駅そばのカフェでしばしくつろぎタイム。
カフェモカを飲みながら、
「色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年」を読む。
もう終盤にさしかかる。
いろいろなことが明らかになってくる。
内面描写がいい。
色彩だけでなく、数もキーワードになっている。
5人の仲間、6本指の男・・・。
残りわずか。
楽しみもあとわずか。

西日暮里から千代田線で根津へ。
外は穏やかに風が吹いている。
春の夜。

夜11時半帰宅。
キリンのどごし生1缶。
IMG_0237











IMG_0238

























栃木家のおいなりさんと厚揚げ、
ひじきと牛蒡と人参の煮物、
ほうれん草のおひたしを食す。
浅草・栃木家の初おいなりさん。
大ぶりで珍しく甘さ控えめ。
揚げも酢飯も合格点。
懐かしい味がする。
録画済のBSNHK「刑事コロンボ」を見る。
「大当たりの死」。
離婚手続き中に3千万ドルの宝くじを当てた男。
金に目がくらんだ伯父に殺される。
妻も共犯。
哀れこの上ない。
金は恐ろしい。
人間も恐ろしい。
ボロ車に乗り、ヨレヨレのコートを着たコロンボ。
出世欲もなく、金銭欲もあまりない。
対照的に描かれる。
幸せとは何か。
あらためて考えさせられる。
夜1時就寝。

 
人気ブログランキングへ
黄金の庭黄金の庭 [単行本]
著者:高橋 陽子
出版:集英社
(2013-02-05)
 

このページのトップヘ

見出し画像
×