タグ

タグ:隅田公園ドッグラン

横浜家系ラーメンとドッグランとアスパラ巻き

6月3日(土) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  横浜家系ラーメン
    きゅうりの漬物
IMG_1107

















夕食  赤ワイングラス2杯
    アスパラのハムチーズ巻き
    そら豆
    きゅうりちくわ
    青菜と椎茸の炒め物
IMG_1108

















本日は晴れ。
連日の青空。
気温高し。
夏の陽気。
植物の水やり。
ミニトマトの芽が増える。
小さな命の誕生。
小さな幸せ感。
IMG_1113

















午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
できるだけ日陰を歩いて、
隅田公園のドッグラン。
暑さのせいか、あまり走らず。
リードを放し、しばし解放感を味わう。
IMG_20170603_112818IMG_20170603_112811IMG_20170603_113038_1



























































ランチは日清の行列のできる店のラーメン。
横浜家系まろやか豚骨醤油味。
チャーシューとメンマとゆで卵とネギをトッピング。
コシのある麺と
旨味たっぷりのスープ。
ガッツリ美味しい。
たまにはいいだろう。

夕方より仕事。
外は日中に比べると
涼感があり、足取りは軽い。

夜10時半過ぎ帰宅。
赤ワインで乾杯。
アスパラのハムチーズ巻きを食す。
のっぽのアスパラを
ハムとチーズと餃子の皮で巻く。
新メニュー。
ご飯には合わないが、
お酒のつまみにはうれしい味わい。
きゅうりちくわやそら豆との相性も吉田栄作。
IMG_1109IMG_1110



































録画済みのテレ朝「タモリ倶楽部」を見る。
空耳アワーで久しぶりのジャンパー獲得作品。
先日、自らも初めて空耳アワーに投稿。
採用されたし。
つづいて、日テレのスポーツニュース。
世界卓球。
アイドル好きの平野選手と
両親が中国人の張本選手。
いずれも10代。
その活躍が素晴らしい。
若さ大爆発。
怖さ知らずのイケイケ。
加齢を痛感する。

最近、自ら回転する
「ローリング」なる特技を身につけた
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時半過ぎ就寝。
IMG_20170603_111235IMG_20170603_175716







































よろしければ、ポチッとお願いいたします。



人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

手作りパスタランチとヒデキの旅するイタリア語

3月22日(水) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  トマトパスタ
    きゅうりの漬物
IMG_0201

















夕食  日本酒熱燗1合
    イワシの丸干し
    おでん
    青菜の卵炒め
    もずく酢
IMG_0203

















本日は晴れ。
雨上がり、本日は快晴。
気温も安定。
春が戻る。
朝から仕事。

昼過ぎ一旦帰宅。
ランチは手作りパスタ。
トマト風味の青菜と鶏肉のパスタ。
粉チーズをたっぷりかけて食す。
1.4mmのパスタ麺でスルスル食が進む。
安心安全の味わい。

午後より仕事再開。
外はポカホンタス。
春用のコートを着用。
桜は近い。

夜10時過ぎ帰宅。
日本酒熱燗で乾杯。
イワシの丸干しを食す。
小ぶりなので、骨ごと食べようとするも、
やはり厳しい。
危険を感じ、骨抜き。
加齢を痛感する。
3日連続の最後のおでんもナイス。
大根とジャガイモ。
しっかり煮込まれ、成熟の味わい。
ほっこりする。
IMG_0204

















録画済みのEテレ「旅するイタリア語」を見る。
雅楽師東儀秀樹のイタリア旅もいよいよ最終回。
おちょぼ口の、見た目はまだまだ若い57歳のヒデキが
大学時代は日本古代史を専攻した
日本語堪能のパワフルボデーの
エヴァさんとともにエヴァさんの友人宅を訪問。
伝統的なイタリア料理を堪能し、
お礼に雅楽器を即興演奏。
伝統を大切にするイタリア人。
円滑に相互理解。
イタリア万歳。
ビバイタリア。
Eテレの語学番組は楽し。
000009531102016_01_580





































平日開放中の隅田公園のドッグランを本日も利用。
どこか満足げな、
体重が5kgに届きそうで届かない
スリムでコンパクトな
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜12時過ぎ就寝。
IMG_0226IMG_0227



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。



おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


 

映画「ジュリエッタ」in恵比寿

11月6日(日) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 いちじくヨーグルト
    にんにく玉
昼食  かしわめしのおにぎり1個
    コロッケ 
    小松菜の味噌汁
    お新香
IMG_7437















夕食  赤ワイングラス2杯
    刺身盛り合わせ
    シウマイ(浅草セキネ)
    野菜のあんかけ焼きそば
IMG_7439















本日は晴れ。
秋晴れ。
気温は低い。

午前中は明日の指導の準備。
はやめにすませて、
豆柴ジーラの散歩。
隅田公園のドッグラン。
先犬はなし。
孤独に狭い敷地内を激走する。
リードがはなされ、
自由を満喫する。
見ている方も気持ちがいい。
DSC_0300DSC_0302



























ランチは昨晩ののこりの
無印良品のかしわめしを
おにぎりにして、
ローソンで買った80円のコロッケ、
アマノフーズの小松菜の味噌汁とともに食す。
少し甘みのあるかしわめしは
おにぎりにしても美味しい。

午後より外出。
恵比寿ガーデンシネマで映画鑑賞。
公開されたばかりのスペイン映画「ジュリエッタ」。
DSC_0304













名匠ペドロ・アルモドバル監督作品。
忽然と姿を消した娘を思う母の悲しみの物語。
原作はカナダのノーベル賞作家アリス・マンロー。
冒頭からアルモドバル特有の鮮やかな赤が画面をおおう。
さまざまな伏線がはられ、
過去と現在を巧みに組み合わせ、
淡々と話しが進んでいく。
色彩、場面カットともに独特のキレがあり、
作品世界にひきこまれる。
少しジャジーな音楽も素晴らしい。
ラストも秀逸。
アメリカ映画では味わえない、
芸術的、哲学的、純文学的な作品を満喫する。
e90d644feaa2b0a5















恵比寿ガーデンプレイスはもうクリスマス仕様。
広場中央に設置された
巨大なバカラシャンデリアは見事である。
DSC_0305













夜6時過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
喜びのスピン。
赤ワインで乾杯。
はやめの夕食は浅草ROXのSEIYUで買った
刺身盛り合わせと
野菜あんかけ焼きそば、
浅草セキネで買ったシウマイなど。
セキネのシウマイがシンプルに美味しい。
崎陽軒に負けず劣らず肉肉しい。

録画済のテレ東「アド街ック天国」を見る。
横浜の仲木戸特集。
ゲストに出川哲朗。
仲木戸にある海苔問屋「つた金」の息子。
我が家も愛用しているつた金の海苔。
出川は峰竜太の隣りに座る。
いじられながらもベテラン芸人の位置となる。
芸はほとんどないが、見事に生き残っている。

つづいて録画済のテレ朝「建物探訪」
「タモリ倶楽部」を楽しく見て、
われわれのそばでじっと佇み、
もしかしたら、おやつがもらえたり、
遊んでくれたりするのではないかと、
淡い期待の視線を送り続ける、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時過ぎ就寝。
IMG_7416















よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07


 

ドッグラン満喫とつけ麺ランチといってQ

6月5日(日) 雨のち曇り

朝食  食パン1枚 ヤクルト 日本茶
昼食  つけ麺
    (麺の達人 濃厚魚介醤油味)
IMG_5122















夕食  サントリープレモル1缶
    握り寿司 鶏唐揚げ
    マルゲリータ・ピザ
    ブロッコリーのサラダ
IMG_5123















本日は雨。
朝から弱い雨。
梅雨入り。

午前中は明日の指導の準備。
はやめにすませて、
雨がやんだのを確認して、
豆柴ジーラの散歩。
隅田公園のドッグラン。
先犬あり。
新人犬。
10ヶ月のプードル。
ジーラ大興奮。
追いかけっこを楽しむ。
お互いに気が合った様子に
ほっとする。
ほほえましい。

ランチはつけ麺。
日清食品の麺の達人シリーズ。
濃厚魚介醤油味。
チャーシューとゆで卵と
葱とメンマをトッピング。
モチモチ太麺。
素敵に美味しい。

午後は書類の整理や読書など、
典型的な休日を穏やかに過ごす。
老後の生活を想像する。

夜8時過ぎ夕食。
サントリープレモルで乾杯。
スーパーライフで買った
握り寿司ほか各種惣菜類を食す。
ふつうに美味しい。
日テレ「世界の果てまでいってQ」を
リアルタイムで久しぶりに見る。
イモトアヤコが変わらず世界を股にかける。
出川が変わらず世界で恥をかく。
そこにベッキーはいない。
つづいて録画済のテレ朝「建物探訪」を見て、
なんでも極上の褒め言葉を用意している
渡辺篤史に感心し、
本日は遊びに大満足の
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時過ぎ就寝。
DSC_0929













よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

このページのトップヘ

見出し画像
×