タグ

タグ:隅田川

晴天の隅田川散歩とハムエッグと秋刀魚の味

11月2日(金) 晴れ

朝食  ヤクルト
    日本茶
    ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ご飯
    豆腐の味噌汁
    ハムエッグ
    きゅうりの漬物
IMG_1991

















夕食  ジントニック
    秋刀魚の塩焼き
    レンコンのきんぴら
    めかぶ酢
IMG_1996

















本日は晴れ。
霜月は秋晴れが続く。
気温も安定。
過ごしやすい体感。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
近くの公園を軽く走り、
隅田公園の隅田川沿いを歩く。
川面がキラキラ光り、
せせらぎとともに、
素敵に心が癒される。
秋の散歩は気持ちE。
IMG_20181102_111519IMG_20181102_112852IMG_20181102_114242



























































ランチは冷凍ご飯をチンして
豆腐の味噌汁と
ハムエッグ。
目玉焼きはあえてつぶす。
旅館の朝食感あり。
正しくうまし。

午後より仕事。
外は爽やかな青空。
浅草寺裏の平成中村座から
歌舞伎の音が聞こえる。
浅草らしい風流な趣。

夜10時半過ぎ帰宅。
ジントニックで乾杯。
秋刀魚の塩焼きを食す。
いつもながら血合いは残す。
魚には申し訳ない。
焼いてくれた妻にも申し訳ない。
しかし、血合いはどうしても好きになれない。
レンコンのきんぴらは変わらずうまし。
シャキシャキ、
シャキールオニール。
IMG_1997

















テレ朝「報道ステーション」をリアルタイムで見る。
スポーツコーナーは
フィギュア男子の話題。
織田と松岡の凸凹コンビが解説。
変わらずやかましきかな。
スポーツのバラエティ化は避けたし。
時代の流れで仕方ないのだろうか。

気づかぬうちに、姿を消したと思ったら、
ソファの下で息を潜め、じっとしている、
せまくて、暗いところを好むのは、
敵から身を守る本能なのか、
オオカミの血をひく
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時過ぎ就寝。
IMG_0907IMG_0910



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

雨の手作りトマトパスタとジーラの激写

5月7日(月)  曇りのち雨

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ナスとソーセージのトマトパスタ
    カブときゅうりの漬物
IMG_8391

















夕食  赤ワイングラス2杯
    鱈の西京焼き
    小松菜と椎茸の炒め物
    焼きおにぎり
    わかめ酢
IMG_8394

















本日は曇り。
GW明けは曇天スタート。
午後より雨の予報。
五月病に注意されたし。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
舌を少ししまい忘れて
近くの公園を軽く走り、
隅田公園を歩く。
曇天の空の下、
隅田川の堤防には鳩が二羽。
ずっと一緒にいる。
仲睦まじきかな。
IMG_8345IMG_8360IMG_8390





















































ランチは手作りパスタ。
ナスとソーセージのトマトパスタ。
具沢山。
粉チーズをかけて食す。
レトルトとは違う。
ナチュラルテイスト。
素敵にうまし。

午後より仕事。
外は弱い雨。
気温も低い。
春が遠のく。
梅雨は近い。

夜11時半過ぎ帰宅。
雨は小降りになる。
赤ワインで乾杯。
夜も遅いので、
鱈の西京焼きと
小松菜と椎茸の炒め物を軽く食すも
我慢できずに焼きおにぎりを1個追加。
IMG_8395IMG_8396



































録画済みのテレ東「YOUは何しに日本へ」を軽く見て、
本日は久しぶりの散歩同行で
シグマの18-200mmの望遠カメラでたくさん激写した
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜1時過ぎ就寝。
IMG_8378IMG_8385



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


おもしろ日記ランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

MUJIカフェデリと隅田川花見散歩

3月26日(月)  晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ドラフトビール
    選べるデリ3品
    (上野 MUJIカフェ)
IMG_20180326_143247



















夕食  赤ワイングラス2杯
    牡蠣とスナップエンドウのにんにく炒め
    スナップエンドウとトマトのサラダ
    ゆでタコの刺身
IMG_7322

















本日は晴れ。
連日の晴天。
春うらら。
朝から仕事。
朝だけ仕事。

外は朝からポカホンタス。
コートなし。
足取りは軽い。

昼過ぎ仕事終了。
上野で妻と待ち合わせ、
三井住友銀行で用事を済ませ、
上野マルイのMUJIカフェでおそめのランチ。
ドラフトビールで乾杯。
選べるデリ3点ランチ。
温かいデリ1点+冷たいデリ2点が基本だが、
40円プラスして、
温かいデリ2点にする。
鳥唐揚げとはるかのコロッケと
江戸菜とひじきのサラダ。
炊きたて感ありのご飯とともに食す。
ナチュラルヘルシーテイスト。
さすが無印。
リピートしたい。

午後4時過ぎ帰宅。
着替えて、豆柴ジーラの散歩。
花見をかねて隅田川沿いを歩く。
桜満開。
川沿いが桜色に染まる。
平日の夕方だけに人はやや少なし。
春を堪能する。
ジーラもいつもと違う景色に少し興奮する。
IMG_20180326_162716_1IMG_20180326_164049IMG_20180326_164533IMG_20180326_164935IMG_20180326_170247



















































































































夜7時過ぎ夕食。
赤ワインで乾杯。
牡蠣とスナップエンドウのにんにく炒め、
スナップエンドウとトマトのサラダ、
ゆでダコの刺身を食す。
にんにく炒めは美味しいが、
唐辛子がややききすぎ。
ハーハーする。
サラダはセゾンファクトリー の
人参ドレッシングをかける。
スナップエンドウのプリプリの食感がいい。
エステの先生からいただいた
大量のスナップエンドウ。
感謝。
IMG_7323IMG_7324IMG_7325





















































録画済みのテレ朝「じゅん散歩」などを見て、
朝が早いせいか、強烈な睡魔に襲われ、
同じく早くも
春眠モードの豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜10時半過ぎ就寝。
IMG_7171IMG_7332



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

 
人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

春爛漫 隅田川花見とやすらぎの郷

4月5日(水) 晴れ

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  おにぎり2個(鮭)
    鳥唐揚げ 
    ゆで卵
    スナップエンドウサラダ
    きゅうりの漬物
IMG_20170405_115642



















夕食  キリン淡麗グリーラベル1缶
    野菜の煮物
    青菜と椎茸の炒め物
    わかめ酢
IMG_0456

















本日は晴れ。
快晴。
気温安定。
春うらら。

午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラを連れて、隅田川へ花見。
桜橋を渡って、桜並木を歩く。
IMG_20170405_114930IMG_20170405_114245_1







































多くの人で賑わう。
絶好の花見日和。
レジャーシートを敷いて
ランチタイム。
近所のお米屋さん丸千で買った
鮭のおにぎりと
自家製鳥唐揚げと
ゆで卵とスナップエンドウサラダ。
青空のもと、
桜の下でピクニックランチ。
気持ちE。
豆柴ジーラは花見客にパチパチ撮られる。
桜には全く興味なしだが、
ポカホンタスな陽気で
足取りは軽い。
橋を渡った墨田区側の隅田公園も
スカイツリーが間近にそびえ、
桜が一層はえる。
ブラボー。
IMG_20170405_125106



































午後より仕事。
外はポカポカ、ポカホンタス。
今年初めてコートなしで出動。
浅草寺の桜も満開。

夜8時半すぎ帰宅。
キリン淡麗グリーンラベルで乾杯。
IMG_0459

















ビールが美味しい季節到来。
野菜の煮物を食す。
大根、レンコン、人参、
そして大好きな揚げボール。
みんな違って、みんないい。
ビールと煮物。
春の夜を堪能する。

春の夜は桜に明けてしまひけり 芭蕉

録画済みのテレ朝「やすらぎの郷」を見て、
スローな展開にシルバータイムらしさを感じ、
舞台となるシャレオツな白亜の老人ホームは
かつてはマリリンモンローも泊まった、
伊豆の川奈ホテルがロケ地であることを知り、
一度は泊まってみたいと思う今日この頃、
我が家の心のやすらぎの郷、
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って、
夜11時すぎ就寝。
IMG_20170405_121719IMG_20170405_121715







































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


 
人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

灼熱の休日と天狗の宴

7月26日(日) 晴れ

朝食  食パン1枚 目玉焼き 珈琲
昼食  日本そば
IMG_1998

















夕食  赤ワイン
    ほっけ焼きほか各種料理
    (学芸大学 天狗)
DSC_0334














本日は晴れ。
朝から暑い。
自然と朝早く起床。

午前中は豆柴ジーラの散歩と
ドッグラン。
隅田川沿いは火薬の残り香がする。
ドッグランは誰もいない。
一匹寂しく駆けまわるも
暑さのせいかエンジンかからず。
早々にひきあげる。
外はとてつもなく暑い。

ランチは日本そば。
五割そば。
ネギと大根おろし入りのつゆで
ツルツルシコシコ。
さっぱりとして美味。

午後は明日の指導の準備をして、
夕方より外出。
外は限りなく暑い。
学芸大学で妻とエステの先生と待ち合わせをして、
ファミリー居酒屋「天狗」で
恒例のお疲れ会。
赤ワインで乾杯。
ほっけ焼きほか各種料理を堪能。
天狗のほっけは大ぶりで絶品である。
しめはうなぎちらし。
新メニュー。
DSC_0335














うなぎやや少なめだが、
酢飯で素敵に美味い。
夜8時過ぎ散会。

夜9時半過ぎ帰宅。
豆柴ジーラがくるくる回る。
エアコンかけっぱなしだったので、
家の中がひんやりして気持ちいい。
アイスの実のトロピカルフルーツで
身体をさらに冷却し、
夜11時過ぎ就寝。
IMG_1560

















よろしければ、ポチッとお願いいたします。


 
人気ブログランキングへ

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

 

このページのトップヘ

見出し画像
×