タグ

タグ:隅田川花火大会

隅田川花火大会


7月27日(土) 晴れのち曇り

朝6時過ぎ起床。
本日もすこぶるあつ森。




EF246FB5-3965-4AEE-9FD9-6BFB59D31C8B_4_5005_c

























朝から仕事。
妻は豆柴ジーラと早朝散歩。
ありがたや。
浅草寺境内は早朝より賑わう。
花火大会だけに夜は大混雑が予想される。





A2C290DC-4327-43D0-A053-5B0B3BEAF035_4_5005_c


























ランチは吉祥駅近くの富士そば。
もりそばとミニカレー。
久しぶりの富士そば。
変わらずミニカレーがうまい。
満腹。




B8A16F6E-48C5-4942-A3B1-F5509189DB0B_4_5005_c


























午後より仕事再開。
移動先の吉祥寺も暑さに負けず人多し。

午後3時半過ぎ仕事終了。
午後4時半すぎ浅草駅着。
松屋浅草で大学時代の友人たちと合流し、帰宅。
豆柴ジーラ大興奮。
妻の親友もすでに来訪中。
友人からいただいたエビスプレミアムと
サントリープレモルで乾杯。
花火大会前の早めの夕餉。
焼き餃子はじめ各種料理を堪能し、
しばし談笑。




7A0CA0DF-DD38-48EB-8720-A47B6F1DDD05_1_201_a

































午後7時過ぎ隅田川花火大会スタート。
マンション屋上の絶好のスポットで花火鑑賞。
たまやー。
風もあって、さほど暑さもない。
雷鳴が響くも雨はほとんど降らず。
ナイス。




0BD23113-E0A8-47D1-A6B3-222746F4110B_1_102_oE9875A44-8690-44D7-BAA8-42050DC2AB83_1_102_o






























































花火大会終了後は自宅に戻り、
途中から参加の友人のご子息からいただいた
極上の日本酒等でパリ五輪などを見て、
しめは、これまた友人からのテオブルマの極上チョコレートケーキを食し、
午後11時過ぎ散会。
来年もみな元気で集まれることを祈りたい。

本日は久しぶりの大興奮。
たくさんおやつをもらい、
たくさん撫でられて、
身も心も大満足の
豆柴ジーラの歯磨きは忘れて
夜12時過ぎ就寝。




BA13AFCD-8360-4BE1-826B-1E39E99EA3B9_1_102_o






























よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

黄金の庭 (集英社文芸単行本)
高橋陽子
集英社
2013-07-18

隅田川花火大会


7月29日(土) 晴れ


朝食 カルビー糖質オフグラノラ
   ブルガリアヨーグルト
   ヤクルトファイブ
   アサヒルテイン
   サントリーDHA&EPA
   アサヒグルコサミン
   にんにく玉ゴールド
   玄米茶
   トマトジュース

FBA8542B-C23F-4706-8896-71C871CB9BBE_1_201_a



























昼食 日本そば
   きゅうりちくわ
   ピーマン炒め 
   ほうれん草の胡麻和え



50A68028-A10D-4515-8990-BFEA05AB3946_1_201_a



























夕食 各種ビール&日本酒
   焼き餃子
   イカとカシューナッツの料理
   とうもろこし
   ポテトグラタン
   サラダ
   枝豆


7E349A42-4BB6-41DE-81B8-13702DC6BAE9_1_201_a































本日は晴れ。
いよいよ4年ぶりの隅田川花火大会。
気温は変わらず高し。

妻は豆柴ジーラと早朝散歩。
ありがたし。
午前中は宴の準備。

ランチは日本そば。
二八そば。
安定のうまさ。
夜に備えて軽めに済ます。


68F0E05A-8124-4E68-9CB9-5BD741746F11_1_201_aE566298F-0499-4999-9E2E-2CD9F9F6CE7A_1_201_a






















































食後のデザートは
エスプレッソ&クリームパン。
八天堂のクリームパン。
爽やかにうまし。



5E49C348-F2D9-4204-A467-D511397EA709_1_201_a



















































夕方、大学の友人たちを迎えに
浅草駅へ。
浅草寺境内はすでに人だかり。
席確保に勤しむ若者たち多数。



3AB13459-3576-465F-B5D5-3D2230E8B5B5_1_105_cC8B3C06B-85BE-4F06-920B-298B283C446E_1_105_c






























































午後5時過ぎより我が家で
花火大会の宴。
ジーラ大興奮。
犬好きの友人たちに可愛がられ、
おやつをもらい、幸福感マックス。
エビス、プレモルなどで乾杯。
途中、妻の友人や大学の友人のご子息も合流し、
焼き餃子、ポテトグラタンなどを食しながら
花火大会を待つ。


D85FCDDD-4562-4C9F-929A-4A89E2A9FE40_1_105_c































午後7時より屋上で
隅田川花火大会を観覧。
4年ぶりにみる花火の饗宴。
美しきかな。
ブラボー。
スカイツリーと月が花火の魅力を一層引き立てる。
夏を満喫。


B12E646E-5976-4591-A407-6EFEA7A2B3BD_1_105_c368573E1-7AE5-4CDA-9C2A-CF734B42DA5F_1_105_c590DF3E0-5E2F-432A-ABE2-BA727E28E7C8_1_105_c


























































































午後8時半過ぎ終了。
自宅に戻って、
宴再開。
食べて飲んで、語り合い、
しめは友人持参の千疋屋のアイス。
パーフェクト。
夜10時半過ぎ散会。

花火の音は苦手なれど、
人がいっぱいきて、
大興奮のジーラの歯磨きはなし。
夜12時過ぎ就寝。



498B8E08-C751-4BD9-B0BF-FD19B2DE71EE_1_201_aE3BC01F7-AB97-44DF-A885-42D7EF7DC6DD_1_105_c

























































よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング
人気ブログランキング


ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

第42回隅田川花火大会

7月27日(土) 晴れ

本日は隅田川花火大会。
我が家で友人らを招いて花火の宴。
屋上で鑑賞。
約2万発の花火が上がり、
カラフルな大輪が夜空を染める。
たまやー!
かぎやー!
夏を実感する。
ああ楽しや。

豆柴ジーラはみなに愛でられ、
花火の音に驚愕しながらも
それなりに楽しむ。
おしまい。

10204671020518102053110205361020544



































































































1020558


















よろしければ、ポチッとお願いいたします。

人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

隅田川花火大会2018

7月29日(日) 晴れ

朝食  ヤクルト
    日本茶
    ブルガリアヨーグルト
    にんにく玉
昼食  ハイジの白パンサンド
    パンダのアンパン
    コーンスープ
IMG_0296

















夕食  サッポロクラシック 
    アサヒドライプレミアム
    各種料理
IMG_20180729_170711



















本日は晴れ。
台風一過。
雲は多いも、
青空が広がる。
1日順延の隅田川花火大会は開催予定。

妻は早朝より豆柴ジーラと散歩。
午前中は我が家での花火大会パーテーの準備。
足りない食材を買いにバスで上野へ。
外は気温上昇。
台風前の酷暑復活。
浅草寺境内は花火大会見物の席取りも含め、
人の波。
IMG_20180729_164044IMG_20180729_164057







































ランチは上野駅構内にある
アンデルセンで買った
ハイジの白パンサンドと
パンダのアンパン。
そしてじっくりコトコトシリーズの
コーンスープ。
白パンサンドは
ハムとタマゴ。
普通にうまし。

午後はしばしくつろぎ、
夕方より大学時代の友人や
妻のお母様、エステの先生などを招いて、
花火大会パーテー。
豆柴ジーラが大興奮。
久しぶりのたくさんのお客さんに
ハイテンション。
友人から事前に送っていただいた
サッポロクラシック、
アサヒドライプレミアムなどで乾杯。
エステの先生の九条ネギのサラダ、
お母様の枝豆、
妻手作りのポテトグラタンなど各種料理を堪能する。
IMG_20180729_170728IMG_20180729_170716







































午後7時より予定通り花火大会スタート。
屋上に出て、しばし花火の舞を楽しむ。
涼風で快適。
日本最古の花火大会。
国内最大級約20000発の花火の競演。
昨年は傘をさしての見物だっただけに
今年は1日遅れだが、いとあわれなり。
いとをかし。
タマヤー。
IMG_0311IMG_0316IMG_0334IMG_0362IMG_0368
























































































午後8時半過ぎ花火大会終了。
ペンネのパスタ、
今回は残念ながら欠席となった友人から
いただいたフルーツゼリーなどを食し、
午後10時過ぎ散会。

楽しい1日はあっという間に過ぎていく。
興奮度MAXで、
お客さんたちに尻尾をふりまくり、
たくさんのおやつをゲットし、
満足げな豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時半過ぎ就寝。
IMG_0408IMG_0416



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

雨の隅田川花火大会

7月29日(土) 曇りのち雨

朝食  ヤクルト 日本茶 ヨーグルト
    にんにく玉
昼食  旨辛ペペロンチーノ
IMG_2287

















夕食  サッポロクラシック
    アサヒスーパードライ
    電気ブラン
    スパークリングワインほか
    鳥唐揚げ(浅草竹松)
    シウマイ(浅草セキネ)
    ポテサラ
    サイコロステーキ
    アヒージョ
    春菊とマグロのサラダなど
    (撮影忘れる)

本日は曇り。
午後に雨の予報あり。
隅田川花火大会だけに心配。

午前中は指導の準備。
妻は豆柴ジーラと隅田公園のドッグラン。
本日は花火大会のため、午前中のみらしい。
はやめのランチはレトルトパスタ。
マ・マーの旨辛ペペロンチーノ。
1.4mmのパスタ麺に
シャウエッセンをトッピングしてあえる。
添付のパセリをかけて美味しく食す。
無印に負けていない。
マ・マーマンセー。

昼前より仕事。
浅草寺境内は花火大会のため、
いつもより人多め。

夕方仕事終了。
松屋浅草で大学時代の友人たちと待ち合わせ、
自宅へ戻る。
途中雨が降り出す。
雨天中止が心配される。

午後5時過ぎ、花火の前の宴スタート。
友人たちからいただいた
サッポロクラシック、
アサヒスーパードライなどで乾杯。
浅草名物電気ブランでもサルーテ。
妻の手作り料理、
竹松の鳥唐揚げ、
セキネのシウマイなどを食す。
舞い上がり、撮影を忘れる失態。

午後6時過ぎ、妻の友人たちも来訪。
豆柴ジーラは多くの訪問客に大興奮。
少しおしっこをもらす。

午後7時過ぎ、花火大会雨天決行。
開放された屋上でしばし花火見物。
スマホではうまく撮れず。
スカイツリーは雲に隠れるも見事な花火の饗宴。
たまやー。
IMG_20170729_190903IMG_20170729_190946







































午後8時半過ぎ花火大会終了。
宴のシメは友人からの差し入れ
マーロウのカスタードプリンとコーヒー。
憧れのマーロウプリン。
噂通りの極上の味わい。
瓶は計量カップにもなるという優れもの。
うますぎ。
1251012_detailImage1






















夜10時半過ぎ散会。
雨降りだが、大満足の花火と宴。

ほろ酔い気分で
興奮冷めやらぬ豆柴ジーラの
歯磨きを手伝って、
夜12時半過ぎ就寝。
IMG_1688IMG_1687



































よろしければ、ポチッとお願いいたします。


人気ブログランキング

ぐるぐる登山
髙橋 陽子
中央公論新社
2014-11-07

このページのトップヘ

見出し画像
×