懐かしの缶クッキーと冬のあんかけと女王高梨沙羅
1月15日(月) 曇り朝食 ヤクルト 日本茶 ブルガリアヨーグルト
にんにく玉
昼食 ご飯 アオサの味噌汁
納豆 イカフライ
鳥唐揚げ
きゅうりの漬物

夕食 日本酒熱燗1合
厚揚げと青梗菜と椎茸と豚肉のあんかけ
もずく酢

本日は曇り。
久しぶりの曇天。
東京は雪を免れる。
小正月または女正月。
日が経つのが早い。
午前中は指導の準備。
はやめにすませて
豆柴ジーラの散歩。
浅草寺裏を歩く。
冬枯れの芝をくるくる回り、
小さな子供に愛でられ、
本日も快便快尿快走。
激しい寒さを物ともせず。
うらやまし。

ランチは炊きたてのご飯と
アマノフーズのアオサの味噌汁と
カップ納豆と
松屋浅草で買った
創菜いい菜の一口イカフライと
ももの唐揚げ。
納豆はよくクネクネして、
フライは有機野菜のソースをかける。
定食屋のランチ感あり。
食後のデザートは義母からいただいた
カリンブルーメのクッキー。
貴婦人のワルツ。
リーフパイうまし。

午後より仕事。
外は激しくサムスミス。
手袋とマフラー、マスクが欠かせない。
夜10時半過ぎ帰宅。
日本酒熱燗で乾杯。
厚揚げと青梗菜と椎茸と豚肉のあんかけを食す。
あんかけだから、アツアツ。
身体がやさしく温まる。
冬のあんかけ料理マンセー。
テレ朝「報道ステーション」を途中から見る。
スポーツコーナーは女子スキージャンプ。
化粧が濃くなった女王高梨沙羅に迫る世界の若手ジャンパー。
みな平成生まれ。
昭和がますます遠ざかる。
札幌も長野も遠い昔になる。
加齢を痛感する気持ちも薄れる。
沙羅選手の金メダルはぜひ見たい。
脚力は十分あるものの、
雪には不慣れなため、
冬の豆柴オリンピックには多分出場したくないであろう
豆柴ジーラの歯磨きを手伝って
夜12時半過ぎ就寝。


よろしければ、ポチッとお願いいたします。

おもしろ日記ランキング